2019年8月26日(月)
ゴーヤ、ひき肉、ザーサイの混ぜごはん
ゴーヤの苦みを和らげてみんなで食べましょう

本日のもう一品:卵とにらのスープ
材料(4人分)
米 | 2合 |
豚ひき肉 | 200g |
ゴーヤ(苦瓜) | 1本(280g) |
パプリカ(赤) | 1/4個(50g) |
ザーサイ(味つき) | 50g |
酒 | 大さじ2 |
しょうゆ | 大さじ1+1/2 |
塩 | 小さじ1/4 |
●ごま油 |
作り方
1
|
米は洗い、ザルに上げて30分ほどおく。炊飯器に入れて2合の目盛りまで水を加え、普通に炊く。 |
2
|
ゴーヤは縦半分に切って種とワタを除き、さらに縦2~3等分に切り、横5mm幅に切る。パプリカはヘタと種を除き、横5mm幅に切る。ザーサイは粗みじん切りにする。 |
3
|
フライパンにごま油大さじ1を熱し、ひき肉を入れて強めの中火でポロポロになるまで炒める。 |
4
|
パプリカ、ゴーヤ、ザーサイを加えてさっと炒め、酒を加えて2~3分炒める。ゴーヤが固い場合は、水大さじ1を加えてさらに炒め、やわらかくなったら、しょうゆ、塩を加えて炒め合わせる。 |
5
|
炊き上がったごはんをざっくり混ぜ、(4)を加えて混ぜ合わせる。 |
こんな食べ方もおすすめ
豆腐にのせて
食べやすく切った絹ごし豆腐に、炒めた具(上記参照)適量をかける。
そうめんにのせて
ゆでたそうめん1束分に、ごま油とオイスターソース各小さじ1/2をからめ、炒めた具(上記参照)適量を電子レンジで温めてのせ、あえて食べる。
アドバイス
- ・ゴーヤの苦みを押さえるポイントは時間をかけて炒め、やわらかくなったら調味をしっかりすること(味見をして確認を)。
- ・ゴーヤはごはんになじむようい小さく切り、パプリカもゴーヤと大きさを揃えます。
- ・炒めた具はごはんに混ぜるほかに、豆腐にのせたり、ゆでたそうめんにのせてあえ麺にしてもおいしい。
