放送内容

6月8日
今夜の嵐にしやがれは…
★羽鳥慎一&水卜麻美アナ登場!
 絶品麺料理をかけてクイズに挑戦!
★MJ倶楽部に尾上松也が参戦!
 MJとクレープ作りに挑戦!
≪デスマッチ≫

今夜は…羽鳥慎一&水卜麻美アナ!(進行:吉村崇)
ランチがほぼラーメンという水卜アナ。
ということで今回のデスマッチのテーマは…

「麺料理デスマッチ」

【焼きそば部門】

■1品目:焼きそば専門店ブームの火付け役ともいわれる名店
    「まるしょう特製ソース焼きそば」
お店:東京・本郷三丁目「焼きそばのまるしょう」

Q.この店の店主・関口さんが2010年から提唱している
 「焼きそばの日」は、8月8日です。それは一体なぜでしょう?

A.「8月9日の隣だから(焼く・そば)」    松本、正解!ご褒美ゲット!

【冷やし中華部門】

■2品目:3年連続ミシュランガイド掲載!中華の名店が作る「ゴマダレ冷やし麺」
お店:東京・幡ヶ谷「龍口酒家」

Q.中国語クイズ!
 「指甲油」と、書いてマニキュア。「背包」と書いてリュックサック。
 では「汽水」は何でしょう?

A.「炭酸飲料」    櫻井、正解!ご褒美ゲット!

【スパゲティ部門】

■3品目:連日行列!極太麺を使った焼きスパゲティ「カルボ中 バラ豚セット」
お店:東京・浅草「スパゲッティストア カルボ」

Q.イタリアを代表するお菓子『ティラミス』を日本語に訳すと、
 「私を元気づけて」ですが、スペインを代表する『チュロス』は
 「誰でも〇〇」という意味。一体なんでしょう?

A.「誰でも作れる」    水卜アナ、正解!ご褒美ゲット!

【そば部門】

■4品目:立ち食いそばランキングで1位2位を争う名店
    「特大かき揚げそばと半カレーセット」
お店:東京・銀座「よもだそば」

Q.なぞなぞ!
 タマネギ、ニンジン、ホウレンソウ、リンゴ。
 買い物に行って買わなかったものはどれでしょう?

A.「ホウレンソウ(買わない=皮ない)」    二宮、正解!ご褒美ゲット!

【ラーメン部門】

■5品目:パインとラーメンの異色コラボ「パイナップル海老塩ラーメン」
お店:東京・町田「パパパパパイン」

Q.この店の店主はこれまで様々な食材を使い、
 試行錯誤を繰り返してきました。
 その中でも一番の失敗作は一体何を使ったラーメンだったでしょう?

A.「スイカ」    羽鳥、正解!ご褒美ゲット!

【うどん部門】

■6品目:うどんの本場・香川の名店が東京上陸!「オリーブ牛の肉ぶっかけ」
お店:東京・浜松町「本格手打 もり家 東京店」

Q.Jリーグに所属する香川県のサッカーチームの名は、
 「@@@@@讃岐」。一体何でしょう?

A.「カマタマーレ讃岐」    大野、正解!ご褒美ゲット!

以上、「麺料理デスマッチ」でした!


≪MJ倶楽部≫

「MJ倶楽部」とは…
芸能界にごまんといるMJの友達・通称MJ倶楽部会員と、
カッコイイ男の遊びを満喫しようというもの。
今回のMJ倶楽部会員は…会員No.014歌舞伎役者・尾上松也!

MJの高校の後輩で、中学時代には同じ舞台に出演。
そんな尾上松也、実は大のクレープ好き。
ということで今回のカッコイイ男の遊びは「クレープ作り」。

まず、2人が向かったのは「かっぱ橋道具街」。

■「ユニオン」

→創業57年、かっぱ橋で1番コーヒーの道具が揃うお店。

MJのお目当ては「サイフォン」。
1840年頃イギリスで開発されたといわれるガラス製のコーヒー器具。
吟味の末、選んだのは一度に4杯分作れるサイフォン。
さらに豆を挽くためのコーヒーミル、最後に燃料のアルコールを購入!
お値段、30289円。

ということでMJ倶楽部恒例の「買った方が払う自腹じゃんけん」。
結果…MJが勝利!
尾上「くっそ〜払いたかった〜!」。支払いは全額MJ。

せっかくなのでコーヒーカップも欲しくなった尾上。
尾上「コーヒーカップも2つ良いですか?」
MJ 「そしたら、もう1回じゃんけんな」
尾上「え!(MJが)払うってなったじゃん…」

結果、サイフォン等と全部まとめて74000円!仕切り直して自腹じゃんけん。
結果…MJが勝利!結局、MJの全額支払いは変わらず…

そして次なる目的地へ。

■「武蔵屋製作所」

→創業86年、業務用厨房器具の専門店。
→茹で釜から出前機まで何でも揃うお店。

尾上「あった!これこれ!」
探していたクレープ焼き機を発見!お値段は…125280円。
そして今日3回目の自腹じゃんけん!結果…
「ふざけんなよ!」
MJ、またもやじゃんけんで勝ってしまい、本日2回目の自腹。

2人はかっぱ橋をあとにし、本日のパーティー会場へ!

まず2人が行なったのは「サイフォンでコーヒー作り」。
必要な分量の水をフラスコに入れ、アルコールランプで沸騰するまで加熱。
その間にコーヒー豆を挽く。
沸騰したら粉を入れフラスコに差し込む。すると…

尾上「おお!え!?すごい水増えてるじゃん」

フラスコ内に発生した蒸気圧によって熱湯が上にあがる。
これをしっかりとかき混ぜて1分ほど蒸らし、
最後にアルコールランプを取り除けば、
温度が下がったことで蒸気圧がなくなり、抽出されたコーヒーが落ちてくる。
これでサイフォンコーヒーの完成!

ここからはクレープ作り!
生地作りで大事なのはスピード。
鉄板に生地をのせたら、厚さが均一になるよう素早くのばす。
すぐに生地を鉄板から剥がし、裏面をさっと焼いたら完成。

尾上松也、人生初の生地作りに挑戦!
実は毎晩寝る前にクレープを作る動画を見て、イメトレを繰り返していたという尾上。
生地をひっくり返すことにも成功!

尾上「イケてんじゃん」

そして、MJも生地作りに挑戦!
予想に反し、かなりの腕前。生地は完璧な仕上がり!
あとは好きな具材をトッピングするだけ。

尾上はバナナとチョコ、生クリーム。
クリームを欲張りすぎたが、なんとか完成!
そして、MJのサラダクレープも完成!
果たしてウマいのか…?

尾上「うまい!」
MJ 「すんげえ口についてるけど」
尾上「こんな幸せあります?溺れそう」
MJ 「いや、まず口を拭け!」

さらにサイフォンで淹れたコーヒーで乾杯。
尾上「あ、うまい。(クレープに)合う!」
MJ 「手間がかかってる分、味もすごい良い。」

MJが購入したクレープ機。
企画終了後、尾上にプレゼントする予定。のはずが…
MJ 「俺が持ってて、使うたびに、まぁリースだよね。1回1万円」
尾上「高くね?!」
MJ 「高くなくね。12万円だよ?だから12回以上リースしたらあげるよ。」
尾上「最初からくれよ」

以上、MJ倶楽部でした!

ゲスト紹介
尾上松也、羽鳥慎一、水卜麻美、吉村崇(50音順)