渚図鑑

日本各地の沿岸から沖合

マアジ

スズキ目アジ科

発見場所:深場
大きさ:20~50cm

日本の食卓において、もっとも大衆的な魚。
アジという名の由来が「味がよい」ところからきたとも言われ、江戸時代から庶民に親しまれてきた。
回遊型と居付き型があり、回遊型は、体の表面の色が黒っぽく、ほっそりとしている。
一方、居付き型は、体の色が金色っぽく、太め。
色が金色っぽくなるのは、脂肪を蓄えているためと、海草や藻の色と同化し、カモフラージュするためとも言われている。

マップへ戻る 一覧へ戻る