新宿図鑑:鳥類

鳥類カラス

分類:スズメ目 カラス科

大きさ:約40cm

発見場所:新宿ベース基地

都会でも多く見られる

体全体が黒色で、身近に見られる野鳥の中では一番大きい鳥。
森や林などだけではなく、都会や人家の近くに棲み、雑食性で何でも食べる。
街中では、ゴミを散らかしたり、人に危害を加えたりと厄介者として扱われ、様々なカラス除けの対策が取られているが、本来は動物の死体を片付ける森の掃除屋としての一面も。
エサを食べた後、残った食べ物を高い木の穴などに隠しておく「貯食」と呼ばれる習性がある。

鳥類カワラヒワ

分類:スズメ目アトリ科

大きさ:約13cm

発見場所:新宿ベース基地

都会でもまれに見られる

スズメほどの大きさで、全身が濃い緑色で、翼の一部に黄色い帯状の模様がある。
その名の通り、河原などに生息し、草の種を食べる。「キリリリ」と高い鳴き声を持つ。

鳥類スズメ

分類:スズメ科 スズメ属

大きさ:15cm

発見場所:新宿ベース基地

都会でも多く見られる

日本中に分布していて街中でも身近な鳥だが、田畑の減少でエサが少なくなり、近年は数が減少しつつある。
厄を“ついばむ"として、一族繁栄や家内安全の象徴であり、作物を食べてしまうイナゴなどの害虫を駆除してくれる。

鳥類ヒヨドリ

分類:スズメ目 ヒヨドリ科

大きさ:約30cm

発見場所:新宿ベース基地

都会でも多く見られる

日本の近辺に生息する渡り鳥で、高い木などに身を隠し、木の実などを食べて生活する。
自然の中では外敵を寄せ付けないよう、大群になって移動する。
一方で、都会の環境にも適応能力が高く、棲みやすい場所を見つけると、単独行動をすることも。

鳥類文鳥

分類:スズメ目 カエデチョウ科

大きさ:15cm

発見場所:新宿ベース基地

都会でもたまに見られる

頭と尾が黒く、頬が白く、体が灰色をした手のひらサイズの鳥。
人懐っこくて愛くるしいことから、日本では、江戸時代から現在までペットとしても人気が高い。
元々はインドネシアに生息し、暖かい環境を好む。

鳥類メジロ

分類:スズメ目 メジロ科

大きさ:約12cm

発見場所:新宿区下落合 付近

都会でもまれに見られる

スズメの仲間で、眼の周囲に白い輪があるのが名前の由来。
食性は雑食で虫なども捕食するが、花の蜜や果汁を好み、柿の実が大好物。
果汁や蜜を舐めやすいよう、舌の先がブラシのようになっている。

← 戻る

ページTOPへ ▲