2016年1月10日 放送内容出張DASH村 ~東京都 練馬大根~

DASH村で培った知識と経験を生かし、日本全国の農家さんをお手伝い!
今回の行き先は、東京都練馬区。
松岡「DASH村ロケらしからぬ、住宅街を歩くという」
城島「都会の練馬に畑があるのかな?」
人口およそ72万人の練馬区は、現在では住宅が密集しているが、
かつては、3000軒の農家がいた大農産地だった。
江戸時代、日持ちする米などの穀物は、全国から届ける事ができたが、
日持ちしない野菜は、その日のうちに届けられる練馬などの江戸近郊の
農地に限られていた。
今回、お世話になるのが、練馬で農業を始めて60年以上の
大ベテラン、渡戸章さん82歳。江戸時代から続く農家の生まれで、
章さんで6代目になる。
そんな渡戸さんが、住宅街に残る畑で守り続けているのが…
松岡「まっすぐな、立派な大根だ」
江戸時代から作られている江戸の伝統野菜、練馬大根。
一般的な大根と比べると、その大きさは約2倍の70cm!
スラット細く、色白で美しいため、江戸時代では、
“大根足"は、褒め言葉だったという。
特徴は見た目だけではなく、その味も…
城島「みずみずしい」
松岡「甘い、フルーツ!…でも、大根の辛味が少しくるよ」
練馬大根の特徴が一番わかるのは、大根おろし。
刃が粗い“鬼おろし"でおろしてみると、
松岡「辛い!」
この辛味は、ワサビやカラシに含まれるのと同じ辛み成分、
イソチオシアネートによるもの。
生のまま食べてもあまり辛さは感じないが、すりおろす事で、
繊維の中に閉じ込められた辛味成分が、大量に出てくるため、激辛に!
現在、出回っている青首大根は、品種改良され、辛みは少ないが、
品種改良されていない練馬大根は、辛味を多く含んだ、昔ながらの味。
この大根おろしを使った、渡戸さんおすすめの食べ方が、
つきたての餅に、大根おろし、かつおぶし、醤油をからめた、辛味餅。
松岡「わさび餅みたい。美味い!辛い!」
城島「清涼感がすごい!」
そして、練馬が大根の栽培に最適だった理由、土を見た城島が気づいた。
城島「ふかふかだわ」
渡戸さん「練馬は腐葉土が多いんです」
練馬は昔、特に雑木林が多く、その枯れ葉が積もることで、
60cmほどの腐葉土になった。
生長を邪魔するものがないため、大根が伸び伸びと、真っすぐに育つ。
とはいえ、地中深く生えている練馬大根は、土の圧力がかかり、抜けづらい。
45歳の城島でさえ、一本抜くのに一苦労。
そのため、渡戸さんは、大根の横に棒をさし、土をほぐすことで、
抜けやすくしていた。
松岡「収穫するだけなのに、こんなに疲れる」
収穫された練馬大根は、地元の直売所などで、1本200円で販売される。
そして、昔も今も、収穫された練馬大根のほとんどが、
沢庵漬けにされている。
松岡「懐かしいね、孝子おばちゃんに教わったじゃん、村でも」
そう、福島DASH村で、漬物名人、孝子さんに習ったのは、
沢庵漬けを作る際、一本ずつ大根を縛って吊し、干すやり方。
昔から変わらない練馬ならではのやり方は、縛らず、紐に編んでいくだけ。
渡戸さん「大量に干す時はこれが一番」
松岡「効率がいい!」
これも、大産地だからこそ生まれた知恵。
約2週間干すと、水分が飛び、くねくねと柔らかくなる。
乾燥を終えた練馬大根は、地元練馬の老舗漬物店へ。
干した大根に米ぬか、塩、柿の皮などを入れ、重しをして約1ヶ月。
練馬大根の極太沢庵が完成!
冬の終わりのシーズン、地元の直売所や物産展などで、
1本500~600円で売られている。
とはいうものの、穫れたてのみずみずしさを味わいたい!
食べ方を教えていただくのは、地元の料理自慢、吉野さん
吉野さん「大根を使った餃子とみぞれ鍋ですね」
餃子の皮のように薄くスライスした大根を皮に、
ひき肉、生姜やニラを加え、よく混ぜた具を包んで焼けば、
『大根餃子』の出来あがり!
城島はみぞれ鍋づくり。厚めに半月切りした大根を、
カツオと昆布の合わせ出汁に入れ、
醤油、塩、酒、生姜などで味付けし、10分ほど煮詰めていく。
そして、みぞれ鍋といえば、
城島「大根おろし」
鬼おろしで粗めにすりおろした大根、豚バラ肉や椎茸も入れ、
一煮立ちさせれば、『みぞれ鍋』の完成!
松岡「美味そう!」
さらに、城島
大根の葉をゴマ油で炒め塩で味付けし、軽く炒った桜海老やゴマなどと
炊きたてご飯に混ぜ込んで『菜めし』に!
こうして、練馬大根づくしが、完成!
松岡「じゃあいただきましょうか」
まずは、大根で具を包んで焼いた『大根餃子』。
松岡「めちゃくちゃ美味いよ、これ!シャキシャキのサクサク!」
城島特製の『菜めし』も、
城島「これは美味しい!」
松岡「桜海老と大根の葉って合うね」
そしてメインの『みぞれ鍋』!
城島「美味しい!大根の甘みと豚肉合いますね」
渡戸さん「辛くないでしょ?」
松岡「辛くない!」
東京の住宅街で大切に守られている伝統の味に、大満足の2人だった。
↑ページTOPへ