2回目でもおいしい!目がテン!?ライブラリー

科学で上達簡単スキー  #414 98/01/11

 ウインタースポーツの代表、スキーは年齢や体格にあまり関係なく、誰にでも楽 しめるスポーツです。

 今回番組でスキーに挑戦するのは、雪すら見たことがないというマレーシアから の留学生黄さんとインドからの留学生ニッシムさん。そこで、矢野さんが鬼コーチ となって熱烈指導!指導方針はずばり、習うより慣れろ。とにかく滑れ!というの ですが、二人は恐がるだけで、どうもうまくいきません。

ボタ雪の説明のCG  スキーがなぜ滑るか?ということに対しては、二つの説があります。

 ひとつは液 体説と呼ばれ、スキーが滑るとその摩擦で雪が溶け、板との間に水ができて滑ると いう説。もうひとつは固体説と呼ばれ、雪自体が物質的に安定しており、とても滑 りやすい物質で、圧力や摩擦で水ができなくてもスキーは滑るという説です。

 その どちらが正しいかは、現在の段階でははっきりしていません。そのかわり、番組で はボタ雪がスキー板にくっついて邪魔をする秘密をキャッチ!なんと、摂氏0度近く なると、氷の結合が不安定になり、スキー板の凹凸に氷が入り込んでしまうのです !

所のポイント摂氏−10度以下のスキー場ではボタ雪にならない!


 ゲレンデのスロープが恐い!というニッシムくんですが、初心者用コースの角度 はたったの8度。上級者用のコースでも23度しかありません。そこで、ダンプカーの 荷台で角度を体験!荷台を徐々に上げ、ついには30度にまで!一方、40km前後にも なるスキーのスピードが恐い!という黄さんは、矢野さんにくっついてタンデムス キーに挑戦、スピードに慣れようというわけです。ところが、二人ともなかなかう まくなってくれません。

 そこで、スキー指導界の巨匠が登場!矢野さんのやり方を頭から否定!まずはスキーで止まることからレクチャー。スキー板のエッジ(金属の端)を立てて止まるというプルーク姿勢のマスターを目指します。エッジを立てると、エッジは雪面に食い込み、摩擦が大きくなります。すると、スピードが遅くなり、コントロールできるのです。

曲がって行くスキーロボット  止まることができるようになったら、次はやはり曲がること。そこで登場 したのがスキーロボット!プルークボーゲンのまま、自由自在に曲がっていきます。ロボットをよく見てみると…

 片方の膝を内側に曲げることによって、ゲレンデを曲がっていきます。膝を片方だけ曲げると、スキーのエッジが曲げた方の足だけ立ちます。その結果、曲げた方の足は摩擦が大きくなって、ブレーキがかかるのと同時に、曲がったスキーの先端方向へと進もうとします。曲げない方には何も起こらないため、スキーをしている人が曲がって行くことができるのです。

所のポイント片方だけ膝を内側に曲げると、エッジが立ってうまく曲がることが できる!



スポーツ編へ BACK NEXT

ジャンル別一覧日付別一覧

[目がテン!?ライブラリーフロントへ]