#556 『むこ投げ』(15/1/25 放送)

新潟県 松之山温泉

むこ投げは、松之山温泉湯本近くの集落に300年ほど前から伝わる小正月行事で、前年に結婚した初婿を、高さ5m程ある薬師堂の境内から雪の上に投げ落とすという奇祭です。現在は、結婚の祝福と夫婦の絆が深まるように願い、行われています。婿は、法螺貝と掛け声と共に薬師堂の境内まで担がれ、心配そうにお嫁さんが見守る中、雪の中に投げられます。毎年1月15日に行なわれ、松之山温泉にはにぎやかなむこ投げの音が響きます。

#556

■ DIRECTOR'S COMMENT

むこ投げは、松之山温泉湯本近くの集落に300年ほど前から伝わる小正月行事で、前年に結婚した初婿を、高さ5m程ある薬師堂の境内から雪の上に投げ落とすという奇祭です。現在は、結婚の祝福と夫婦の絆が深まるように願い、行われています。婿は、法螺貝と掛け声と共に薬師堂の境内まで担がれ、心配そうにお嫁さんが見守る中、雪の中に投げられます。毎年1月15日に行なわれ、松之山温泉にはにぎやかなむこ投げの音が響きます。

■ ACCESS

まつだい駅から松之山温泉街まで車で約20分

PAGE TOP

PAGE TOP