#630 『羅臼のシャチ』(16/6/26 放送)

北海道 羅臼町

海洋生態系の頂点にも立つシャチ。シャチは、非常に活発な生き物で「スパイホッピング」という頭を海面に出し辺りを見渡す行動や、水中からジャンプし、海面へ体を打ち付ける「ブリーチング」などの行動がよく見られます。羅臼の沖合では、そんなシャチの暮らしの水音や鳴き声が聞こえます。

#630

■ DIRECTOR'S COMMENT

羅臼町は世界自然遺産知床に代表される大自然に囲まれた町。冬には流氷やアザラシがやってくる事で知られていますが、この時期はシャチがやってきます。撮影の時は船に興味を持ったシャチの群れが周りに集まってきてくれて、優雅に泳いでくれました。オスは背びれの高さが約2m、近くで見るとその大きさに驚かされました。羅臼は自然もそうですが、海産物も魅力的。この時期漁が盛んな「トキシラズ鮭」が美味しかったです。(鈴木 響)

■ ACCESS

根室中標津空港から車で約1時間15分

PAGE TOP

PAGE TOP