さばそぼろの2色丼

2017/11/09

立冬を迎え暦の上ではもう冬ですね。

仙台は昨日と比べて7度も下がるという天気予報^^;
でも日差しが強いので家の中にいれば小春日和が心地よいです♡

1歩外に出ると風ぴゅーぴゅーでビックリします。
今日は暖かくしてお出かけくださいね。

さて昨日の須田家の食卓では
食欲の秋にぴったりな2色丼を作ってきました!

20171109115611.JPG

こちら↑
さばの味噌煮缶に多めの生姜を加えて煮詰めるだけで
調味料要らずの「さばそぼろ」になりますよ。

2色目は卵そぼろ。
卵そぼろをしっとり仕上げるコツは・・・

卵、砂糖、塩の他にあと1つ加えるととってもしっとりに仕上がります!
ここ須田家のポイントです(笑)

今日みたいに風が強くてお買い物が億劫だな~^^;って日にいかがでしょうか?


~さばそぼろの2色丼~
<材料>2~3人分

さばの味噌煮缶詰...1缶(200g)
しょうが...1片
ごま油...大さじ2
卵...1個(小さいサイズなら2個で)
砂糖...小さじ1/4
塩...ひとつまみ
水...大さじ1
サラダ油...少々
大葉...10枚
ご飯...2膳分

<作り方>

1.  さばそぼろを作る。フライパンにさばの味噌煮の缶詰を汁ごとあけ、
    みじん切りにしたしょうがも加えて火にかける。
    汁を煮詰めていくので、最初は強火で。
    沸々してきたら中火にして、汁がなくなるまでさばをほぐしながら煮詰め、
    そぼろ状にする。(煮詰め時間は約5分)

2. 火を止めて、仕上げにごま油で味付けする。
   粗熱が取れてからごま油を加えると、香りが飛ばないのでおすすめ。
   しょうがとごま油がさばのおいしさを引き立てる、さばのそぼろの完成。

3. 卵そぼろを作る。ボウルに卵、砂糖、塩、水を入れ、
   ホイッパーで混ぜ合わせる。
   加熱する時に飛ぶ水分を考えて、大さじ1杯の水を加えると、
   卵そぼろがしっとりと仕上がる。
   (卵2個にしたら砂糖、塩、水も2倍にしてくださいね)

4. 油を引いて火にかけたフライパンに3を流し入れ、
   ホイッパーで混ぜながら加熱して、
   そぼろ状になれば、卵そぼろの完成。

5. 丼にご飯をよそい、さばそぼろと卵そぼろを半々にのせ、
   真ん中に千切りにした大葉を、
   こんもりとのせれば、さばそぼろの2色丼の完成。

卵そぼろをしっとりにするポイント
答えは「水」でした~♬


さば缶って100~200円くらいでリーズナブルですもんね。
卵は1個20円
大葉は100円くらい?笑

かなりリーズナブルな丼ですが
その割に満足度高めですよ(*^▽^*)

さばそぼろに辛みを加えてもいいのですが
生姜を加えてごま油で調えればそれだけで十分美味しいです。

ごま油を加えずにマヨラーさんはマヨネーズをかけたり
混ぜておにぎりの具にするのもおすすめです!
「鯖マヨおにぎり」や「さばそぼろおにぎり」

缶詰だと骨まで柔らかでカルシウムもばっちり摂取できますしね。
缶詰って缶に全ての材料調味料を入れて缶ごと炊いて作るって聞いたことがあります。
だから汁も栄養たっぷりなんだとか。

みそ味じゃなくて醤油味がいいな~という方は

水煮缶にお醤油やめんつゆで味を調えながら煮詰めていけば
同じように作れますよ。
良かったらお試しください(*^▽^*)

11月20日(月)はヒルナンデスシンプルレシピ教室の放送日です。
是非ご覧ください(*^▽^*)

************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^
************************************************
>バタコさん
こんにちは~(*^▽^*)お久しぶりです!
コメントありがとうございます♡
バニラエクストラクトにステキをかけてくださったのですね^^
座布団1枚です~(笑)


コメントを見る・書く(2)

収録に行ってきました!&娘の誕生日

2017/11/01

今日から11月ですね。

山野や街路樹の木々が紅葉の色彩を濃くしていったり
落葉が舞ったり
だんだん初雪の便りも聞かれるような・・

霜月っていうくらいですから寒さもそろそろ本格的になりますね^^;


さて
週末はシンプルレシピ教室の収録がありました!

いつかご一緒にお仕事できたらいいな~と思っていた方が
お料理上手タレントさんとして来られたのが嬉しくって
いっぱいお話して帰ってきました(*^▽^*)

そんなシンプルレシピの放送は11月20日(月)の予定ですが
まだちょっと先ですね。
近くなったら再度お知らせさせていただこうと思います♬

少し前、次女のお誕生日でした♬

でも収録前だったこともあり
気持ちに余裕がないとお菓子作りってなかなか難しいですよね。

収録が終わってスッキリしてからお誕生日のケーキを焼くことに。

ちょっと遅くなってしまったけれど
次女リクエストでタルトを焼くことにしました!

葡萄のシーズンもそろそろ終盤だから
最近グッとお手頃価格になってきたシャインマスカット♡

小粒でも全面に敷き詰めれば
インパクト大!?

しかも
デコレーション技術がなくても結構良い感じに見えたりして??(笑)


20171030152236.JPG


でもこのタルトの1番のこだわりは中に敷き詰めたカスタードクリームに使った
手作りのバニラエクストラクト
半年以上寝かせておいてとろ~り香り高くなった自家製のバニラエッセンスです。


20171030193223.JPG


バニラビーンズを半分に割いてウォッカまたはブランデーに漬けこんでおくと半年~使えます。
バニラビーンズもブランデーも量は適当でOKですし
半年経たなくても結構良い香りがしますので少しずつ使ってしまって大丈夫です。

半年経ったときの香りはウットリ♡

バニラエクストラクトは市販されていますが、お値段が高めですし
できれば自然なものを使いたい!という方にはおススメ!

わたしはブランデーの香りが好きなのでブランデーに漬けこんで作りましたが
これをカスタードクリームに加えると一気に高級感が増すのが嬉しいところです。

珈琲に少し垂らすだけでも幸せ気分に浸れますよ✨

ご興味ある方、すぐには使えないんですけど^^;
お試しください~♬

バンデス「須田家の食卓」のレシピがここ最近ご紹介出来ていませんでした。
良かったら「須田家の食卓」と検索していただくとレシピがすぐにでますので
よろしくお願いいたします。
あしたも頑張ってきます!!!

************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^
************************************************
>バタ子さん
福神漬けを作るってちょっとマニアックですもんね(笑)
でも作ってみると結構簡単なのに美味しいし日持ちもするので
「作っておいてヨカッタ♡」って気分になれます^^
コメントありがとうございます。

>はちさん
グッと寒くなりましたね~
10月は雨も多かったですし・・11月は是非とも晴れが続いてほしいです!
なすの香りから揚げ、2回も作っていただけたなんて(≧∇≦)
すごく嬉しいです(*^▽^*)
見たことないなす料理でご家族も一瞬戸惑われたようですが(笑)
美味しかったようで一安心。ありがとうございました!
栗のシロップ漬けで栗あんパン✨最高すぎます!食べたいっ!!!
秋ならではの豊かな食卓ですね♡
美味しいもの作ったらまた教えてください!
とても刺激を受けますので♡

>ぱんださん
こんにちは(*^▽^*)
10月は雨ばかりでしたね^^;
最近は寒さも本格的になってきて
嬉しいことといったら温かいスープやお鍋が美味しいことです(笑)
風邪やインフルエンザなどが心配な季節ですので、ぱんださんもお気をつけくださいね。
バンデスでの福神漬けも観て下さり嬉しいです(≧∇≦)
いつもありがとうございます♡

>匿名さん
いつもブログを見てくださりありがとうございます!
読み逃げOKですよ(笑)
気が向いたときでもコメントを残してくださると励みになるので
よろしくお願いします(*^▽^*)
「南水梨」知っていますよ~!^^
というか今、我が家にあります(笑)
大好きな梨なのでシーズンになると必ず1回はお取り寄せで食べていた
大好物の梨なんです!!!
美味しい梨は料理せずに生でいただくのが1番かとは思いますが
ちょっとハズレちゃったときとか、日にちが経ちすぎてしまった時には
シロップ煮やコンポートにすることがあります^^
寒いのは苦手ですが、秋は美味しいものが沢山で嬉しいですね。
またお待ちしております♪


コメントを見る・書く(1)

手作りの福神漬け

2017/10/12

毎週水曜日は須田家の食卓。

最近パパっと作れるレシピのご紹介が続いていたので
ひさしぶりに1から作るレシピを紹介したいよね!と担当スタッフさんと意見が一致。

手作りの福神漬けをご紹介してきました!

福神漬け。大大大好きなんですよ~~♡
手作りの福神漬けならカレーライスがなくても
ご飯だけでもう何もいらない!!!笑

いや、カレーライスに添えるのももちろん大好きですよ♡

ザルや干し網で天日干しすると太陽の恵みで栄養価はupしますが
時間もかかりますし、お天気が気になって外出しにくいんですよね。

空気中の粉塵などの心配もないように
オーブンで乾燥焼きして作るレシピです!^^

これなら意外とパパっと作れちゃいますよ!^^


<材料>漬け汁を含んで約600g分

▼福神漬け分量
 水...1リットル
 塩...大さじ2
 だいこん...150g
 にんじん...中サイズ1本
 なす...1本(小さめなら2本)
 れんこん...150g
 きゅうり...2本(種は水分が多いのでスプーンで取り除いてください)
 みょうが...6個
 酢...100ml
 しょうが...1かけ
 唐辛子...1本

▼漬け汁分量
 砂糖...大さじ2
 しょうゆ...200ml
 みりん...120ml

<作り方>

1.ボウルに塩水を作り、いちょう切りにしただいこん、なす、れんこん、にんじん、
  半月切りにしたきゅうり、千切りにしたみょうがを塩水に入れ、1時間以上漬ける。
  ★1時間以上塩水に漬けることで、野菜が適度にしんなりして、アクも抜ける。
20171012152737.JPG

2.野菜を取り出し水気を切り、ザルや干し網で2~3日天日干しするか
  オーブンで作る場合は、天板にクッキングシートを敷き、水気を切った
  野菜をのせて100度で1時間乾燥焼きする。
 (1時間で乾燥が足りないときは5~10分ほど追加してください)
20171012152824.JPG
20171012152910.JPG

3.干し野菜をボウルに入れて酢をかけ、酢で洗う。
  その後、水気を絞って煮沸消毒済みの瓶に入れる。 
  ★絞った酢は使わない。酢で洗うことで適度な下味が付き、
   酢の殺菌効果でカビの予防にもなり一石二鳥。
20171012153018.JPG
  
4.3の瓶に千切りにした生姜と、輪切りにした唐辛子を入れる。

5.さとう、しょうゆ、みりんで作った漬け汁を鍋で一煮立ちさせ、冷ます。
  冷ましておくことで、野菜のシャキシャキ感が残る。
  この漬け汁を瓶に入れて冷蔵庫で1日おいて完成。
  ★冷蔵保存なら半年保存可能。
20171012153212.JPG


皆さんには我が家流に召しあがっていただきましたよ~♬
カレーライスにはもちろん添えたいですが
卵との相性も抜群です!!!

20171012153333.JPG

良かったらお試しください~(*^▽^*)
************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^
************************************************
>バタこさん
こんにちは(*^▽^*)
コメントありがとうございます♡
さつまいももれんこんも美味しい季節到来ですね!^^
わたしも大学芋大好きなんです~~♡
食いしん坊なので聞くとつい食べたくなっちゃうんですよね~(笑)
カリカリでほっくりで、甘い~大学芋。想像しただけで生唾ごっくんです(笑)
近々作りたいと思います!!!


コメントを見る・書く(4)

秋野菜の黒酢南蛮

2017/10/05

10月になりました!

時の流れって早いですね。
今年も残すところあと3か月かぁ...
1日1日を大切に過ごさなくっちゃと ここにきて強く思ってしまいます!
毎年その繰り返し(笑)

さて、とーーーっても遅くなってしまいましたが^^;
ヒルナンデス!を観てくださった方ありがとうございました(*^▽^*)


20171005125844.JPG

「なすの香りから揚げ」
わたしとしては簡単にも程があるんじゃないかな?大丈夫かな??
と実は不安しかなかったレシピなのですが^^;

想像をはるかに超える、嬉しいお声がいっぱい届きまして♡

そんなお声が励みになっているのはもちろんのこと
とってもお勉強になりました!!!

バンデスに連絡くださった方や、街で「作りました!美味しかったです~」と話しかけてくださった方々
本当にありがとうございました(≧∇≦)

どうやらその理由が
メモしなくても覚えられてすぐ作れるから・・
という事らしいんですよね。

「メモをしなくても覚えられるレシピ」
なるほど!!!!!

次の放送に活かしたいと思います!!!
皆さまに喜んでいただけるようなレシピが発信できるよう、頑張りますね!

あと1品!というときにちょうどいいおかずになりますので
是非お試しください♡

レシピはこちらをクリック
なすの香りから揚げ


そして、昨日は毎週水曜日の須田家の食卓の日。
1年が早いと思う理由として考えられるのはこのコーナーでしょうか(笑)
1週間が嵐のように過ぎ去る@@;
でも楽しいのでやめられません(笑)

昨日作ったのはこちら!

20171005125915.JPG

秋野菜の黒酢南蛮

<材料>4人分

▼秋野菜の黒酢南蛮分量
玉ねぎ...1/4個
にんじん...1/3本
さつまいも...200g
れんこん...200g
万能ねぎ...3本
かたくり粉...適量
サラダ油...適量

▼黒酢南蛮のたれ
黒酢...40ml
砂糖...40g
しょうゆ...40ml

<作り方>

<作り方>
1. 大きめのボウルに、黒酢、砂糖、しょうゆを入れ、
   黒酢南蛮漬けのタレを作る。


2. 玉ねぎをスライスし、にんじんは千切りにして、タレに入れて混ぜ、
   しんなりさせておく。漬けておくことで、
   玉ねぎの辛味が抜けて食べやすくなる。


3. さつまいもとれんこんは2センチ幅の半月切りにして、水にさっとくぐらせ、
   かたくり粉をまぶして、170~180℃の揚げ油で、
   こんがりほっくりと揚げる。


4. 揚げたさつまいもとれんこんを、1のボウルに熱いうちに漬けたら、
   さっと和えて盛りつけ、万能ねぎを散らして完成。

南蛮漬けといえば唐辛子が入りますが、あえて入れていません^^;
語呂が良いかな・・ということで「黒酢南蛮」ってタイトルにしちゃいました。
南蛮漬けの辛くないバージョンって感じです。

甘じょっぱい黒酢タレ。
そのタレがしっかり絡んだ甘くてホクホクのさつまいもやれんこん。
黒酢でちょっとしんなりした玉ねぎにんじんのシャキシャキ感。
対照的な食感や味が楽しいハーモニーになるところがお気に入りです♡

さつまいもっておかずにならない・・という男性にも
「これならおかずになる!」と言っていただけました。

そして、ある女性スタッフさん。
れんこん食べればさつまいもも食べたくなって、
さつまいも食べればれんこん食べたくなって・・
これはエンドレスに食べられちゃうー!!!とか言いながら
さつまいも、れんこん1切れずつを×5回は食べてました(笑)

あんなに大きい一切れをパクパク食べてるその姿(笑)
嬉しいです(*^▽^*)

ごろっと大きい秋野菜で食べごたえ満点のおかずです。是非お試しください~

************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^
************************************************
>ぱんださん
こんにちは(*^▽^*)
最近はお天気が良くてもグッと気温が下がって、日中でも外は寒いくらいですよね^^;
体調はいかがでしょうか?
体調の優れないときに、わたしの体調のお気遣いまでいただきまして
ぱんださんのお人柄、優しさが伝わってきました!!!
本当にありがとうございます♡
季節の変わり目ですからお互い気を付けましょうね~♡
個人的に秋になると食べたくなるのが甘じょっぱい系で。
先週はサラダに照り焼きチキンを乗っけて温玉を絡めていただくわたしの好きなおかずを紹介させていただきました(笑)
作る人の特権ですからね~(笑)
日々のおかずは自分の好みの料理をつい作ってしまいます^^;
ぱんださんは秋になったら何が食べたくなりますか?
いつもコメント嬉しいです!ありがとうございます♡

コメントを見る・書く(1)

いわしの蒲焼きおこわ

2017/09/21

昨日の須田家の食卓では
須田家のいつでもおこわメニュー
「いわしの蒲焼きおこわ」を作ってきました^^

秋と言えばサンマですが、いわしが豊漁みたいですよね。
お安くありませんか?
我が家付近のスーパーでは1尾68円くらいなんです。
安くて栄養満点ですから美味しくいただきたいものです^^

というわけでサンマはやめて、いわしチョイスです(*^▽^*)

まずは洗って水切りしたもち米に水を浸します。
通常、もち米を浸す時間って最低でも3時間以上、半日程度というのが常識ですが

IMGP5736.JPG

レンジで炊くなら
浸水時間30分
レンジ加熱が13分
蒸らし時間10分で完成しちゃうんです。

同じ要領でごはんを炊こうと思えばできないことはありませんが
ところどころ固くなってしまうから
ごはんは普通に炊くのをおススメします(笑)

もち米ならレンジで作っても十分に美味しくできちゃいますよ~♡
蒸らして混ぜたのがこちらになりますが、もち米なので
実は蒸らさなくてもOK
ちょっと待つと良い感じに落ち着くので時間があれば蒸らしてください という程度でした^^

結構ふっくらと炊けるので、少量作りたい時にはホント便利かと思います。


IMGP5748.JPG

もち米を炊いて、後から具を混ぜ込んで作るおこわなので
いわしの蒲焼き、さんまの蒲焼きはもちろんのこと
缶詰なら超時短ですね(笑)

他には
鶏ごぼうを炊いておいて混ぜるのも美味しいでしょうし
山菜おこわやきのこを使っても秋らしくてもいいですよね~
何にもなかったらツナ缶と薬味だけで混ぜても美味しいと思います^^

いわしの蒲焼きおこわ
<材料>2人分

もち米...1合
水...200ml
いわし...3尾(三枚おろしまたはフライ用に開いたものを用意)
かたくり粉...適量
大葉...10枚
みょうが...1個
粉山椒...適量
しょうゆ...大さじ2
酒...大さじ1
みりん...大さじ1
砂糖...大さじ1

<作り方>

1  洗ったもち米を大きめの耐熱ボウルに入れ、水に浸してラップをかけて、
   30分以上置いておきます。

2. 1のもち米を、500Wのレンジに13分かける。その後10分蒸らし
   1合のもち米が簡単に炊けます。
   (13分後、ラップを一度ふわっとかけ直すとピチーっと真空になることがありません。その際は湯気に注意です)

3.  2の加熱中にいわしの蒲焼きを作ります。
    三枚おろしのいわしをさらに一口大に切ってかたくり粉をふります。

4. フライパンに油(分量外)を引き、3を両面こんがりと焼きます。
   砂糖、しょうゆ、酒、みりん、を回しかけ煮詰めたら蒲焼きの完成。
   粉山椒は多めがおススメです。

5. 炊きあがったもち米に、4と千切りにした大葉、薄くスライスしたミョウガを加え
   さっくりと混ぜ合わせれば完成。


いわしの蒲焼きおこわはこちら!
と言いたいところですが・・


こちらは



「うなぎおこわ」でした^^;
20170921145747.JPG


うっかり写真を撮り忘れていたので、そんなときは画面を撮っちゃおう!と思っていたら・・・

撮れてなーーーい@@;

仕方ないので、土用の丑の日に買ったんだけど
余っていた冷凍うなぎ1食分。
思い出したので湯せんしました♪

思いがけず1人のお昼に「うなぎおこわ」うふふ♡
ニンマリしながら美味しくいただきました(≧∇≦)
あー美味しかった(笑)

ちなみにこの竹の器ですが
お豆腐が入っていたのを利用しました(笑)

簡単ですので、是非お試しください~(*^▽^*)

今度の25日(月)はシンプルレシピの放送日になりますので
こちらもどうぞよろしくお願いいたします♡

************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^
************************************************
>バタ子さん
ホント、びっくりでしたね^^;

>ぱんださん
お父さまの会社のホットケーキミックスで、お母さまが焼いてくれたホットケーキ。
ぱんださんにとって子ども時代を思い起こす幸せの味なのでしょうね~♡
ほっこりするエピソードで、ついニッコリしてしまいました(*^▽^*)
先週の番組中のハプニング(笑)
砂糖こぼして一瞬ゾッとして、でもうろたえるわけにはいかないので
平気なふりしてゴールまで突っ走りましたよ(笑)
あーいうのが生放送のコワイところですよね~@@;
2週連続で失敗は嫌だ!と思うと妙に緊張したりして^^;
度々小さな失敗は繰り返していますが^^;
いつも温かく見守ってくださって嬉しいです♡

コメントを見る・書く(1)

  • 女王誕生物語
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別