2016.4.23.

【お膳立て(おぜんだて)】

書斎でいろはがパソコンで原稿を書いていると、
ことはと文之介が雑誌を持って入ってくる
ことは「お母さん、ゴールデンウィークなんだけど」
文之介「バーベキューしに行こうよ!」
いろは「いいわね!…でも、準備とか大変じゃない?」
文之介「それが、今、手ぶらで行ける所があるんだよ」
ことは「そうそう!ぜーんぶお膳立てしてくれるんだって」


文之介「(…ん?お膳立て?)ヘックション!」
文之介が突然くしゃみ!


お膳立て』とは、どういう意味なのでしょうか?


膳立て」とは、江戸時代には
「食器や料理を取りそろえて、食事の用意を整えること」の意味で
使われていました。
その後、「お膳立て」という形が生まれ、
「上手く事が運ぶように準備すること」と、意味が広がりました。