放送内容

HATENAVI

2013/05/28 放送
どっちがスタンダード第7弾 初夏編

夏みかんの薄皮食べる時にむく?むかない?

夏みかんの薄皮食べる時にむく?むかない?

この季節にしか食べられない、まさに今が旬の夏みかん。
外側の黄色い皮をむくと、一房づつ薄皮に入っていますよね。

街では、薄皮を“むいて食べる”が多数派。
では、実際にみなさんは、夏みかんをどうやって食べているのか
10代から20代まで男女16人に協力してもらい実験!

結果は、薄皮を剥いてい食べているのが3人に対し、剥かずに食べている人はなんと13人。

思いのほか、薄皮ごと食べる若者が多い結果でしたが、そこには、ある理由が。
それは、近年、オレンジやデコポンなど薄皮が柔らかくそのまま食べられる柑橘類が増えているということ。
夏みかんも剥くのが面倒になり、薄皮ごと食べてしまう人が増えているんです。
 
では、夏みかんの産地でも、剥かない人が増えているのでしょうか?
そこで、収穫量1位の鹿児島県の方に伺うと「ほとんどの人は食べない。食感が悪くなってしまうことと、中に種も入っているので食べにくくなるかと思います」とのことでした。
2位の熊本、3位の愛媛の方に聞いても、「むくのが当たり前」という答えが。

では、街でのアンケートと実験から得た100人の意見を集計。
夏みかんを食べるとき、薄皮はむくか?むかないか?どっちがスタンダード?

むく59、むかない41

夏みかんの薄皮は剥いて食べるが現代日本のスタンダードです!

「卵焼き」の味付けは甘い?甘くない?

「卵焼き」の味付けは甘い?甘くない?

“甘い”、“甘くない”と味が別れる卵焼き。
そもそも、料理の味付けでよく言われるのが関東と関西の違い。

まず、関東と言えば江戸前ということで、築地にある老舗の玉子焼き屋へ。
80年以上の歴史を持つこちら、テリー伊藤さんのお兄さんが社長というのでも有名。
江戸前の卵焼きは、砂糖やみりんをつかった“甘い”味付け。

一方、京都の卵焼きは、たっぷりなだし汁と薄口醤油をつかった味付けの、塩っぱい味なんです。

しかし、実際に街で聞いてみると、今や地域性は薄れ、家庭によって卵焼きの味付けは様々な様子。
特に全国から人が集まる東京は、卵焼きの味付けも入り交じってます。

それでは、そんな東京に生まれ育った子供達はどちら派が多いのか?
都内に住む小学生達に協力してもらい調査。
番組が用意した、甘い卵焼きと甘くない卵焼きを食べてもらい、自分の家の味に近い方を選んでもらいました。
結果は、甘いが21人、甘くないが9人でした。

では、街でのアンケート、運動会、子供たちの実験、東京で調査した合計100人の意見を集計した結果は?
卵焼きは、甘いか、甘くないかどっちがスタンダード!?

甘い70 甘くない30

東京で調査した結果、卵焼きの味付けは、「甘い」がスタンダードです!