生年月日
1988年8月
出身大学
中央大学法学部政治学科
出身高校
東京都立国立高校
身長
186cm
血液型
B型
入社年
2012年
出演番組
スポーツ中継
NNN ストレイトニュース
日テレNEWS
アプレジェンヌ
Relay Essay
リレーエッセイ
アナウンスルーム TOPページへ
photogallery
安藤翔アナの写真一覧
Q&A
出身地
大阪府河内長野市(3歳まで)→東京都八王子市(小学3年生まで)
→大阪市阿倍野区(中学卒業まで)→東京都国立市(高校から)
大阪と東京・多摩を行ったり来たり。ただ、アイデンティティは大阪(天王寺)で育まれました。
趣味・特技
【スポーツ観戦】
学生の頃にしていたことを少し挙げると…
(1)野球:セ・パ12球団の本拠地の外野スタンドで各チームの応援を体感。神宮球場で東都リーグ、母校・中大の応援。
(2)サッカー:Jリーグ、日本代表戦の観戦
(3)バレーボール:大学リーグ戦、春高バレー、Vリーグ、日本代表戦の観戦
などなど、毎週のようにスポーツ観戦をしていました。現在も実況する種目はもちろん、実況担当以外の種目もついつい観てしまいます。最近は競馬に興味を持ち始めています。
【観劇】
妻の影響で宝塚をよく観るようになりました。特に、宙組の大劇場公演は欠かさずに観ています。CS放送にも加入し、現在勉強中。宝塚の世界は、知れば知るほど深いです…。
好きな言葉・座右の銘
『臨機応変』、『創意工夫』
幼稚園の頃から祖父に言われ続けて育ち、当時は意味も分からずに唱えていました。今では家訓のようになっています。
アナウンサーとしてのやりがいを感じるとき
その道の「プロ」に出会えること。
プロスポーツ選手だけではなく、様々な現場に行き、その道の専門的な方にお会いすることが多く、その方たちの話を聞くことができることに幸せを感じながら仕事をさせていただいています。
私は〇〇人間だ
私は「プランニング」人間だ。
旅行に行く際は電車やバスの時間はもちろん調べ、
いかに効率的に観光ができるかを考えて計画を立てるのが好きです。
仕事や休日でも、その日1日のやるべきことはリストアップして、
計画的に行動をしていくタイプです。
プライベートの、最近おすすめの過ごし方
宝塚歌劇団の舞台、ショーをDVDなどで観ること。
疲れた時や気分を変えたい時に観ると、エネルギーをもらえます。
もしもアナウンサーじゃなかったら、何をしていた?
間違いなく、銀行員です。
学生時代にFP2級を取得するなどし、本気で金融業界を目指していました。
※シーズンクエスチョンは季節ごとに質問内容が変わります