主に西日本で食用とされる温帯性のウニ。赤褐色で直径は5~8cm。殻の特徴は真横から見ると扁平な形をしていて棘は短く、別名ヒラタウニとも呼ばれる。ムラサキウニと比べて水深の深い場所に生息しており、水深5m程度の礫、岩のすき間などで見られる。産卵期は10月~11月で他のウニとは時期が異なる。食品としての旬は夏で、ウニの中で最も美味ともいわれ、高値で取引される。近年、漁獲高が激減している希少種でもある。