この規約は、日本テレビ放送網株式会社および讀賣テレビ放送株式会社および吉本興業株式会社(以下、併せて「主催者」といいます)の三者が主催する、「ダブルインパクト」(以下「本大会」といいます)への参加申込および参加の条件を定めたものです。参加申込に際しては、本大会の企画主旨と開催概要、およびこの規約(以下これらを合わせて「本規約」といいます)に記載されている注意事項をよく読み、ご理解いただいた上で、お申し込みください。
※プロ・アマ、所属事務所の有無は問いません。
※芸歴の制限はありません。
※2人以上で構成されたユニットに限る。1名(ピン)での出場は不可とする。
※ユニットの全員が漫才とコントの両方に出演するものとする。
※即席ユニットでの出場可。
例:「ピン芸人Aとピン芸人B」、「ピン芸人CとコンビDの片方」、「コンビEとトリオF」のような組み合わせも可能とする。
※併願エントリー可。同人物が異なるユニットで複数エントリーすることを可能とする。
2025年3月23日(日) 23時59分
1組2,000円 予選当日会場にてお支払いいただきます。
※エントリー数が一定数を超えた際は、一部の方の予選1回戦を動画審査にて対応させていただく場合がございます。
その場合エントリー費はお振込みでのお支払をお願い致します。なお、振込手数料はエントリー者にご負担頂きます。
※事務局への持込み、メール、FAX、重複、記入漏れのエントリーはお受けできません。
※天災、事故、疫病・感染症の流行、その他不測の事態により、予選開始以降で大会が中止となった場合には、エントリー費(1組2,000円)の払戻しは受け付けておりません。予めご了承ください。
とにかく面白い漫才とコント
※漫才とコントの両方を披露して頂きます(審査員の採点による合計得点で決定)
1000万円
2025年2月4日(火)~3月23日(日)23時59分
【予選1回戦】2025年4月 東京・大阪会場
※予選1回戦合格者は即日、番組公式HPで公開します※
《新規追加日程》
【予選2回戦】2025年5月 東京・大阪会場
「漫才3分」&「コント3分」両方のネタで審査します。
【準々決勝】2025年5月~6月 東京・大阪会場
「漫才4分」&「コント4分」両方のネタで審査します。
【準決勝】2025年6月 東京会場
「漫才4分」&「コント4分」両方のネタで審査します。
【決勝】2025年7月予定 日本テレビ・読売テレビ系にて生放送
「漫才4分」&「コント4分」両方のネタで審査します。
※1回戦は漫才かコント1ネタのみ、2回戦以降は漫才とコント1ネタずつ両方行い、合計得点で審査いたします。
※詳細が決まり次第「ダブルインパクト」公式 HPに掲載致します。
※予選方法・スケジュールが変更になることがありますので、予めご了承ください。
持ち込みはできます。操作はご自身、もしくは同行の方にお願いします。
※CDデッキは準備してあります。
持ち込まれるCDが通常のCDデッキで再生が出来るか事前に確認の上、ご持参ください。
PCやスマホで編集等された場合、再生できない恐れがあります。
※イヤホン入力端子の用意はありますが、LightningケーブルやUSB等の変換ケーブルはありません。
※iPhone・iPad、スマホやタブレット等からの再生機器からの再生希望の方は変換ケーブルをご持参ください。
音源を持ち込む場合や舞台上で歌唱・演奏する場合、楽曲は下記のいずれかに該当するものをご使用ください。
①ご自身で作詞作曲された曲。
②JASRAC又はNexToneが放送権及び配信権を管理する曲。
③著作権フリーの音楽サイト(例:「Nash Music Library」など)で入手したもの。
ただし“フリー音源”とうたっているサイトからダウンロードした音源でも無許諾で使用できない楽曲もありますので、使用条件をよくご確認ください。
※JASRAC作品データベース検索サービス「J-WID」(http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/)で検索し“放送”及び“配信”に○がある曲。
※NexTone作品検索データベース(https://search.nex-tone.co.jp/)で検索し、“放送”及び“配信”に○がある曲。
※既存の音楽・音源を使用する場合は、正規に購入したCDや正規のサイトからダウンロード購入したものをお使いください。YouTubeなどの動画サイトやSNSから録音したもの、権利の所在が明確でないものは使用しないでください。
小道具の持ち込みは可能ですが、ご自身もしくは同行の方がセッティングできる範囲でお願いします。
※飲食物など舞台が汚れる(濡れる)可能性がある、または進行に支障が出るような小道具は使用できませんので予めご了承ください。(液体、粉モノ、火気など)
2×6テーブル(×1)、学習机(×2)、学習椅子(×2)、パイプイス(×2)、丸イス(×2)、譜面台(×1)、ホワイトボード(×1 ※ペンの貸し出しはございません。ホワイトボード対応のペンは各自で持参ください)を用意しております。
ステージ上には38マイク1本のみが用意され、美術品の貸し出しはありません。
音効出しの楽曲・効果音は使用できません。(大会が用意する全員共通の出囃子あり)
照明効果は使用できません。
ネタについては、下記の各事項に該当しないよう、ご注意ください。
◎著作権・著作隣接権(キャラクターグッズ 、脚本・台詞、第三者の創作した音楽、コスプレの使用など)、著作者人格権、肖像権、名誉、プライバシー等、第三者の権利を侵害、または侵害を助長するもの。
◎第三者になりすます行為 (他人の楽曲、イラスト等を無断でコピーしてあたかも自分が作成したもののようにみせて応募・披露するなどの行為)。
◎公序良俗に反する、または誹謗、中傷、差別、暴力、わいせつ、性描写等、一般に不快感を与える内容が含まれるもの。
◎その他、上記事項に該当するおそれがあるもの、または上記各事項に準ずるもの。
本大会の応募者は、「ダブルインパクト」への出場にあたり、主催者に対し、以下の事項(主催者が指定する第三者が行うことを含む)について許諾して頂くものとします。また、ネタが第三者の作品である場合は、当該第三者から以下の事項について許諾が得られていることを主催者に対し保証して頂きます。
※事務所に所属している場合は、事務所が上記について承諾していることを、主催者に対して保証して頂きます。
(1)「ダブルインパクト」の出場に関する実演、肖像、ネタ等を、主催者が録音・録画または写真撮影すること。
(2)前号により録音・録画、写真撮影された素材を、主催者が放送、SNS、PR、インターネット配信、DVD等あらゆる媒体(各宣伝媒体を含む)において地域・期間・回数の制限なく利用すること。
その他「ダブルインパクト」への出場にあたり、本大会の応募者は、主催者に対し、以下の事項を保証して頂くものとします。なお、本条項を含む、本ページ記載の大会規定に違反していることが判明した場合には、その後の出場をお断りする(優勝後に判明した場合は、優勝の取消しも含む)等の措置をとらせていただく可能性があります。
本大会の応募者自らが現在又は過去5年以内において反社会的勢力(暴力団、暴力団関係企業、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団及びこれらに準ずる団体並びにこれらの構成員等)ではないこと、また反社会的勢力との間で社会的に非難されるべき関係を有していないこと。
予選日時等のご案内は、開催日の約1週間前をめどに「ダブルインパクト」公式HPにて公開します。個別にご連絡することはありませんので、ご自身でご確認ください。
予選日時・会場・集合時間をご確認の上、当日会場までお越しください。2回戦以降のご連絡もHP上で行います。
交通費はご自身の負担となりますので、予めご了承ください。
※ HPは随時更新されますので、予選日の前日には再度ご確認ください。
※ご希望の日程が定員に達した場合は他の日程に振り分けることがありますので、ご自身のユニット名が無い場合は希望以外の日程もご確認ください。(第1希望が定員に達した場合、第2希望・第3希望に振り分けることがありますので、全ての希望日程をご確認ください。)
※HPのメンバー表は、随時更新されますので予選日の3日前 には再度ご確認ください。
※予選1回戦の動画審査対象者には3月28日までに事務局からメールをお送りします。動画の撮影方法、送り先、提出期限、エントリー費の振り込み先などの詳細はそちらでお知らせします。double-impact@ntv.co.jpからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
「ダブルインパクト」事務局
Email:double-impact@ntv.co.jp
予選更新情報、予選観覧、チケット情報はこちら https://www.ntv.co.jp/double-impact/