#565 『阿蘇神社の火振り神事』(15/3/29 放送)

熊本県 阿蘇市

火振りは、3月中旬頃、阿蘇神社で行われる阿蘇地方の五穀豊穣を祈る田作り祭りです。国の重要無形民俗文化財に指定されています。この日は、農業神が姫神をめとる結婚式で、氏子らがそれを祝い、姫神を迎えるために縄の先の芽束に火をつけて振り回します。縄を振り回すと火の輪ができ、幻想的。一般の観光客も参加することができます。この場所には、そんな火振りの音風景があります。

#565

■ DIRECTOR'S COMMENT

毎年3月に行なわれる「火振り神事」は、日本中から大勢の観光客が訪れる人気の行事です。当日に、氏子さんたちからアドバイスを受けると一般の方も参加できます。火の粉が飛ぶので、綿素材など焦げにくい洋服を着て来ると良いとの事。用意された松明も1800個を超えますが、あっという間に無くなってしまうので参加できないこともあります。早めに会場に着いても、阿蘇神社の近くを散策できるので、観光も楽しめます。(亀井清行)

■ ACCESS

阿蘇駅から阿蘇神社まで車で約10分

PAGE TOP

PAGE TOP