そぼろ弁当とつくね弁当

2015/11/04

昨日は文化の日でしたね^^

秋の風が冷たいけれど、お天気が良くて、とっても気持ちの良い休日になりました。

仙台の空。雲ひとつない青空がキレイです~♪

久しぶりに家族4人が揃った昨日の休日は市内をプラプラとお散歩&ランチに。


IMGP5374.JPG


とっても雰囲気の良いレストランで、美味しいランチをいただいたきました。

先月末にお誕生日だった次女。当日はたいしたお祝いもしてあげられなかったので、今更ながら^^;

我が家は誕生日のとき、希望のお店に連れていってもらえるという約束になっていて(笑)

次女のリクエストはたいていフレンチなんですけど、

滅多に行かないから、わたしも美味しいし嬉しいです(笑)

全部美味しかったけど、特に美味しかったモンブランのデザートプレート。


IMGP5370-1.jpg

そして、食いしん坊のわたしが、いかにも好きそうな素敵なライト☆笑

カトラリーがくるっと一周あるランプシェイドって初めて見ました。

可愛くって、思わずカシャっと^^

IMGP5357-1.jpg


うちにも欲しいな~(笑)なんて。


今日は最近のお弁当をアップさせていただきますね^^

高校生の娘、ふたり。学食もあるのですが、9割はお弁当を持っていきます。

先日の「鶏そぼろと卵そぼろのお弁当」

卵そぼろは卵1個に対して、お砂糖小さじ1、塩ひとつまみ、それにお水を小さじ1くらい入れるとしっとりするので
いつもそうやって作っています。
最近はホイッパーで作る方が多いみたいですが、そんなわたしもホイッパーで作ってます。
細かく作れて便利ですよね~

それにしても、卵そぼろが散らかっていて^^;  バタバタしてた様子がうかがえますね(笑)

準決勝レシピの「黒胡椒メンマ」と
https://www.ntv.co.jp/queen/season5/recipe/2015/10/post-60.html

二次予選で卵かけごはんと一緒に作った「レンジ茄子の香味ダレ」も入れています。
https://www.ntv.co.jp/queen/season5/recipe/2015/09/xo.html

どちらもお弁当に合いますよ。簡単なので忙しい朝でもすぐできますよ~^^

春菊の胡麻和えも入れて。


IMGP5329.JPG

こちらは本日の「つくね弁当」

準決勝のレシピ↑にもあります箸休め「大根の千枚漬け」を入れました。

地味な箸休めではありますが、娘は意外と好きみたいです♪


IMGP5395.JPG

卵焼きも卵1個に対して砂糖小さじ1塩少々。
そぼろの時みたいにパラパラにするワケではないので、こちらにはお水は入れませんが、
お砂糖多めなので、水分を保ってしっとりです。
いつも「卵3個、砂糖小さじ3、塩少々」で作ってます。
今日は海苔巻き卵焼き。
グルグル巻きが可愛いから、よく作ります♪

カラフルピーマンの塩昆布炒めと一緒に詰めて。

フェイスブック、インスタグラム始めました♪
よかったらフォローしてください^^


************************************************


コメントありがとうございます♪

>まきまきさん
 はじめまして^^コメントありがとうございます♪
 え?
 く ・ く ・ くりはら はるみさん@@
 そんなそんな、滅相もない^^;
 嬉しいやら申し訳ないやらで(笑)どうしましょ
 わたしもお料理好きで手抜きも好きなので、簡単で美味しいレシピが発信できるよう
 頑張りたいと思います♪
 よろしくお願いします。

>ゆっきーさん
 今が一番きれいな我が家の紅葉です~♪
 お昼ごはんのラーメンに手作りのチャーシューが入ると満足感があるので、
 そうなると、夜は手抜きをしたり(笑)
 全ては頑張れないから調整しているんですよ~
 娘のアイスにはびっくりしました。甘いのにヘルシーで、ついたくさん食べてしまいます^^;
 一人ずつの鉄板はお好み焼き、ハンバーグ、ステーキ、などなど。
 すごく重宝していて、買ってよかったアイテムのひとつです。
 わたしは関西じゃないのに、西の方の食文化も大好きなんです。
 スケート。今週末は真央ちゃん。楽しみですね~
 羽生選手、そうそう仙台なんです!彼は仙台のスター、誇りです~!!!^^

>ちゃゆみさん
 コメント嬉しいです~♪ありがとうございます。26日の記事にもコメントありがとうございました。
 あの日の記事。翌日「ありがとうございました」の記事で皆さまにお礼を言っちゃったものだから、
 あとからコメントくださったちゃゆみさんにコメント返しが出来ずに気になってました。
 また来てくださって、こうやってお話することができて本当に良かった~。
 改めまして、先日はありがとうございました^^
 鰯の明太コロッケと蒸し魚。
 ふたつも作ってくださりありがとうございました^^
 娘さんからの「また作って!」のオーダーはわたしまで嬉しくなっちゃいます!!!
 そういったご報告はホント嬉しい!!! 感激です~^^
 
 
 
  
 
 

コメントを見る・書く(6)

手作りチャーシューであったかラーメン♪

2015/11/02

すっかり秋らしくなった我が家の紅葉。

緑から紅に変わって季節の移り変わりを感じます^^

この色が大好き♪

IMGP5288-1.jpg


朝晩の冷えはだんだん厳しくなってきますが、

寒ければ寒いで、こういうものが楽しみになったり^^


手作りチャーシューをお弁当に使った翌日のお昼は「ラーメン」にしました♪ 

温まるぅ~美味しい~!^^


IMGP5299.JPG


昨日のハロウィーンは時間があったら「かぼちゃのプリン」を作る予定だったんだけど、やっぱりつくれませんでした@@;

「時間があったら...」こう言っちゃうとほぼ作れないものですよね(笑)

その代わり、長女が南瓜味のマシュマロと豆乳、スキムミルクだけでヘルシーなアイスクリームを作ってくれました。

なんだろう???マシュマロとスキムミルクの甘さだけのハズなにに、しっかり甘いです!

ビックリ&美味しい~~~♪

作り方教えてもらわなくっちゃ(笑)


IMGP5310-1.jpg


あったかいの、冷たいの、しょっぱいもの、甘いもの・・・

こういうのってエンドレスになりそうな(笑)


一昨日は「ラーメン屋さんごっこ」  で昨日は「お好み焼きやさんごっこ」

IMGP5311-1.jpgのサムネイル画像IMGP5314-1.jpgのサムネイル画像


こうなると

ビールちょーだい~

となっちゃいますね^^;

IMGP5323-1.jpg


フェイスブック、インスタグラム始めました♪
よかったらフォローしてください^^

*********************************

コメントありがとうございます!

>10月29日の記事にコメントくださった ゆっきーさん
 昔のブログは読んでくださっていたのですね^^
 読み逃げ、オッケーです(笑)
 XO醤も、早速作ってくださり嬉しいです♪ありがとうございます。
 よかったら、こちらのブログではたくさんお話しましょうね^^
 お待ちしておりま~す♪

>かなこさん
 鰯の明太コロッケ。鯵で作ってくださったんですね~♪
 嬉しいです!!!
 青魚が食べやすくなるから、どんな魚でもいいかもしれませんね。
 レシピ本も予約してくださり、感謝感激です!!!
 ありがとうございます^^

>かーちゃんさん
 息子さんも娘さんも、もう大きいんですね^^
 我が家も高3高1の二人の娘なので、いつまで家にいてくれるのかなぁ・・・
 いつまでもいて欲しいような、いつまでもいたら心配なような^^;
 時々、複雑な気持ちになりますね。
 かーちゃんさんもパン作りもされるとのこと。
 是非とも仲良くしてくださーい^^

>おさたんさん
 更新を楽しみにしてくださるという声はとても励みになります!!!
 たのしくお話したいと思っているので、そういったコメントが本当に嬉しいです~^^
 地元から離れての生活。いろいろご苦労もありますよね。
 我が家も転勤で出会いと別れを繰り返しましたので、お気持ちわかります。
 そんな中、大切な人の為にお料理を頑張っているなんて、とっても素敵なお話で、ほっこりしました♪
 わたしも今後県内で何か活動ができるようになったらいいな~
 その時は是非とも会いにきてくださいね~♪

>人参スイーツ大好きさん
 4人姉妹なんですね!それは賑やかで楽しそうですね~^^
 わたしは6つも年下の弟と2人兄弟なので、女子ばかり4人はとっても羨ましく思います♪楽しそう~
 わたしも、今はちょっと忙しいから・・・などと理由をつけて、
 今年のハロウィーンスイーツは長女に任せてしまいましたが(笑)
 でも、そういう時もありますよね。あはは
 自分のペースでできるときには頑張ろうかな~と思っています^^

>リッツさん
 いえいえ。わたしの方こそ感激です~!^^
 こうやってブログでお話できることは、わたしの大きな励みになっていますから♪
 どうぞ仲良くしてやってくださいね^^
 おひとりでもちゃんとお料理しているって素敵なことですね!
 毎日のごはんが美味しいと、明日の活力になりますもんね^^
 わたしも忙しいとか理由をつけずに、できるだけ(??)頑張ろうとおもいます~(笑)
  
 
 
 
 
 

コメントを見る・書く(6)

  • 女王誕生物語
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別