あめ色玉ねぎでビーフストロガノフ

2017/12/07

20171207130259.JPG

昨日の須田家の食卓。

今日からあなたも得意料理!と題して(笑)
ビーフストロガノフ をご紹介してきました^^

ご存知な方も多いとは思いますが・・

ビーフストロガノフって メニュー名の響きが何となく難しそうなだけで
実はすごく簡単!!!
フライパンひとつで作れますしね♪

サッと作れるのにご馳走感があって
「作る人も食べる人も幸せなレシピ」だと思ってます(笑)

ビーフストロガノフを美味しく作るのに大切なポイントは
あめ色玉ねぎを作るところ。

通常あめ色玉ねぎを作るのって結構時間がかかるものですが
これを10分で仕上げるのが須田家のポイントです(*^▽^*)

デミグラス缶を用意せずに冷蔵庫の調味料だけでソースも作っちゃいます!^^


<材料>4人分

牛切り落とし肉...300g
強力粉...大さじ3
玉ねぎ...1/2個
にんにく...1かけ(みじん切りまたはスライス)
マッシュルーム...1袋
オリーブ油...適量
バター...10g
ご飯...4膳分(1人1膳分)
サワークリーム...大さじ2・・・コーヒーフレッシュで代用可。
(1人分大さじ1/2)
パセリ...適量

▼デミグラスソース分量
野菜ジュース(トマト入り)...150ml
トマトケチャップ...大さじ3
ウスターソース...大さじ3
しょうゆ...大さじ3

<作り方>

1. 牛切り落とし肉と強力粉をポリ袋に入れてシャカシャカふり、
   肉全体に粉をまぶす。

2. あめ色玉ねぎを作る。スライスした玉ねぎを耐熱ポリ袋に入れ、
   口を閉めずに1000Wのレンジで5分加熱。600Wなら8~9分位。
   その後オリーブ油をひいたフライパンで中火5分炒めると、あめ色玉ねぎの完成。

3. あめ色玉ねぎを炒めたフライパンの空いているところに、
   オリーブ油を足し、先ほど下準備をした牛肉と、にんにく、
   マッシュルームを中火でさっと炒める。

4. 須田家特製のデミグラスソースで味付け。具材を炒めたフライパンに、
   トマト入りの野菜ジュース、トマトケチャップ、ウスターソース、
   しょうゆを入れ、仕上げにバターを加えて溶かし、コクをプラスする。

5. 皿にご飯をよそい、ビーフストロガノフを盛りつけ、
   ビーフストロガノフにサワークリームをのせ、
   ご飯の上にパセリのみじん切りをふれば、完成。 


耐熱のポリ袋でレンジ加熱をすると
「どんな商品ですか?」と質問を受けることがあるのですが

透明な袋ではありません。
少々中身が見えにくく触るとシャカシャカと音が鳴るタイプのものが耐熱という場合が多いです。

加熱が無理な商品には「レンジ加熱・調理には使用できません」って書いてありますし
加熱OKなときはそのように表記してありますのでご確認をお願い致します!

洗い物削減のため耐熱袋を使ってしまいがちですが
耐熱ボウルなら安心ですね。
それによく考えればボウル1つくらい たいした洗い物でもありません(笑)

レンジ5分+炒め5分であめ色玉ねぎを作ればいつものカレーもワンランクアップ??のハズ!
ビーフストロガノフがちょっと余ったときにオムレツやオムライスにかけるのも大好きです♡

今回の裏テーマとして
クリスマスに作ってもいいよね!という気持ちもありました。

あめ色玉ねぎに10分、その他の工程で5分。
15分もあれば完成ですね。

忙しいときのクリスマス料理にいかがでしょうか~
ケーキさえ用意すればこれもアリなんじゃないかと思います!

多分ご家族も15分料理だと思わないハズ(笑)
是非お試しください(*^▽^*)

************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^
************************************************
>バタ子さん
毎日寒いですよね~
寒さ軽減のため、生姜紅茶やココアがお気に入りです!
早起きが苦手なので、朝がより辛い季節になりましたが
本日の朝ごはんを想像してから頑張って起きています(笑)^^;
暖かくしてお過ごしくださいね(*^▽^*)いつもありがとうございます♡

>コッピーSmile☆さん
こんにちは~(*^▽^*)またコメントいただけて嬉しいです~♡
ジャーマンポテトを里芋で作ると
ネットリ食感も美味しくて満足感がありお気に入りなんです(*^▽^*)
他の里芋レシピは「里芋の焦がしバター」がおススメです。

<材料>4人分

里芋...中4~6個
バター...20g
コンソメスープの素...小さじ1/2
お湯...100ml
しょうゆ...少々
粗挽き黒こしょう...少々

1. 里芋は皮をむき、食べやすい大きさにカットする。

2. フライパンを熱し、バターを入れて溶かし、里芋をしっかりと色よく焼く。
   (5分目安)焼いている間にバターが茶色くなってくる(焦がしバター)

3. 2にコンソメをお湯で溶いたコンソメスープを加えてフタをしないで
   10分目安に煮る。

4. 水分がなくなったら仕上げにしょうゆを1まわし入れ、器によそい、
   粗挽き黒こしょうをかけたら完成。

これ、美味しいですよ!^^良かったらお試しください~

コメントを見る・書く(4)

里芋のジャーマンポテト&サムゲタン風お粥

2017/11/30

いよいよ明日から師走。街がクリスマス一色に変わりましたね~

何かと忙しい12月。
12月はいかに計画的に動けるか・・
これがのんびり屋のわたしにとって毎年の課題だったりしますが(笑)

毎年 全く動けていません^^;

きっと今年の12月もクリスマスを過ぎた後あたりからバタバタして
どうにか年を越すような気がしますが

いつもよりは計画的に動けるよう多少は意識しようと思います!^^;


さて、ブログでご紹介がまだだった先週の須田家の食卓。
スタジオ内で拍手が起こったので多分好評だったんだと思います(笑)

里芋のジャーマンポテトを作ってきました。
通常、ジャーマンポテトといえばじゃがいもを使用し、コンソメや塩こしょうで味付けするのが一般的ですが

寒い時期のジャーマンポテトということで里芋を使用。
冷蔵庫で常備している方も多いであろう3つの調味料を使って
簡単コクうまに仕上げる味付けです。

里芋の皮むきもツルッと簡単です。

20171130162741.JPG


<材料>4人分

里芋...8個
玉ねぎ...1/4個
ソーセージ...4本
オリーブオイル...大さじ2
にんにく...1かけ
マヨネーズ...大さじ1
粒マスタード...大さじ1
めんつゆ...大さじ1(3倍濃縮タイプを薄めずに使用)
パセリ(ドライでも可)...少々


里芋のジャーマンポテト 4人分
<作り方>

1.里芋はきれいに洗った後、皮ごと中火で10~15分塩ゆでする。(竹串で茹で加減を確認してくださいね)
  茹でる前に、ツルッとしたお尻の方を少し切り落としておくと、
  手で押し出して簡単に皮がむける。

2.皮を剥いたら食べやすい大きさに切る。

3.フライパンにオリーブオイルをひいて火にかけ、
  粗みじんにしたにんにくを炒める。

4.香りが出たら、くし切りにして600wのレンジで2分加熱した
  玉ねぎを加える。

5.ソーセージは1本を4等分にしてフライパンへ。

6.焼き色、カリッと感、香ばしさが出たら、マヨネーズ、粒マスタード、
  めんつゆをボウルで混ぜ合わせた調味料で味付ける。

7.最後にパセリをふってひと混ぜしたら、器に盛りつけて完成。

冷蔵庫に常備しているであろう3つのコクうま調味料とは
「マヨネーズ 粒マスタード めんつゆ」でした~♬

******************************

そして今週は圧力鍋に入れて15分圧をかけるだけの簡単温まるレシピ。
サムゲタン風お粥と簡単副菜の2品メニューです。

20171130162821.JPG

「サムゲタン風お粥」と「納豆めかぶキムチ」
<材料>4人分

▼サムゲタン風お粥分量
もち米...120g
鶏手羽元...4本
しょうが...1かけ
長ねぎ...2本
塩こしょう...少々
にんにく(すりおろし)...小さじ1/2
中華スープの素...小さじ1
水...800ml
せり...適量
ごま油...大さじ1

▼副菜 納豆めかぶキムチ分量
納豆...2パック
めかぶ(味つき)...100g
キムチ...100g


<作り方>

1. もち米は、洗ってザルにあげて水を切っておく。
   今回は圧力鍋を使うので、水に浸さなくてもOK。

2. しょうがは、みじん切り。長ねぎは、3センチ位のぶつ切りにする。

3. 圧力鍋に、鶏手羽元、もち米、塩こしょう、すりおろしたにんにく、
   しょうが、長ねぎ、中華スープの素、水を入れ、
   フタをして火にかけ、15分圧をかける。

4. 器によそい、ざく切りのセリとごま油をかければ完成。(写真はセリの代わりにクコの実をのせています)

5. サムゲタン風お粥の副菜、納豆めかぶキムチを作る。
   納豆はタレとからしを入れて混ぜるだけ。

6. 味つきのめかぶ(味つきでない場合はポン酢を少々混ぜる)、
   キムチと一緒に、器に並べるだけで、簡単で彩りもキレイな、
   簡単副菜の完成。

副菜の写真がなかったのですが小鉢に3色に盛り付けるだけなので。
ただ・・
この副菜は料理じゃない!という声が聞こえてきそう^^;

でもあと1品欲しいな~というときに1分あれば用意できて
その上健康的なおかずなので我が家では時々登場します。

3色にすれば手抜き感が減ると思っています!(笑)

そのまま混ぜて食べてももちろん美味しいですし、丼にしてもいいですし
わたしが特に好きな食べ方は「海苔に巻く」です。

食べやすい大きさに切った板海苔に納豆めかぶキムチを少量乗せて巻いて食べると
健康的なおつまみになりますよ~

良かったらお試しください~

************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^
************************************************
>バタ子さん
こんにちは~(*^▽^*)
バタ子さんはミックスビーンズもかぼちゃもお好きならそれはヨカッタです~♡
カレーにお豆って美味しいですよね~!レンズ豆カレーや大豆カレーなら作ったことがあるのですが
今度ミックスビーンズでも作ってみようと思います^^
お豆って身体に優しそうなところも好きなんですよね。
体に良くて美味しいものを食べた!という満足感かもしれません(笑)
いつもありがとうございます♬

>はちさん
放送見てくださりありがとうございました~!
馬場ちゃんのポ和レ。
確かに芸人さんが作った料理・・と考えると繊細でビックリしますね(笑)
昆布のうま味と塩こしょうだけでお魚をシンプルにいただくお料理だったので
工程は簡単なんですけど・・
見た目もお味も素敵で優しくて繊細でした。
馬場ちゃんのお人柄が出ているお料理かもしれませんね。
わたしも家で作ったんですけど
昆布は予め小さめに切ったものを並べてから作ると鱈と一緒に食べられました♪
それにしても馬場ちゃん。ぶどうからレーズンも作られていたなんて@@;
しかもそれでパンを作るとは@@;
わたしも頑張ろう!と思いました(笑)


コメントを見る・書く(2)

さばそぼろの2色丼

2017/11/09

立冬を迎え暦の上ではもう冬ですね。

仙台は昨日と比べて7度も下がるという天気予報^^;
でも日差しが強いので家の中にいれば小春日和が心地よいです♡

1歩外に出ると風ぴゅーぴゅーでビックリします。
今日は暖かくしてお出かけくださいね。

さて昨日の須田家の食卓では
食欲の秋にぴったりな2色丼を作ってきました!

20171109115611.JPG

こちら↑
さばの味噌煮缶に多めの生姜を加えて煮詰めるだけで
調味料要らずの「さばそぼろ」になりますよ。

2色目は卵そぼろ。
卵そぼろをしっとり仕上げるコツは・・・

卵、砂糖、塩の他にあと1つ加えるととってもしっとりに仕上がります!
ここ須田家のポイントです(笑)

今日みたいに風が強くてお買い物が億劫だな~^^;って日にいかがでしょうか?


~さばそぼろの2色丼~
<材料>2~3人分

さばの味噌煮缶詰...1缶(200g)
しょうが...1片
ごま油...大さじ2
卵...1個(小さいサイズなら2個で)
砂糖...小さじ1/4
塩...ひとつまみ
水...大さじ1
サラダ油...少々
大葉...10枚
ご飯...2膳分

<作り方>

1.  さばそぼろを作る。フライパンにさばの味噌煮の缶詰を汁ごとあけ、
    みじん切りにしたしょうがも加えて火にかける。
    汁を煮詰めていくので、最初は強火で。
    沸々してきたら中火にして、汁がなくなるまでさばをほぐしながら煮詰め、
    そぼろ状にする。(煮詰め時間は約5分)

2. 火を止めて、仕上げにごま油で味付けする。
   粗熱が取れてからごま油を加えると、香りが飛ばないのでおすすめ。
   しょうがとごま油がさばのおいしさを引き立てる、さばのそぼろの完成。

3. 卵そぼろを作る。ボウルに卵、砂糖、塩、水を入れ、
   ホイッパーで混ぜ合わせる。
   加熱する時に飛ぶ水分を考えて、大さじ1杯の水を加えると、
   卵そぼろがしっとりと仕上がる。
   (卵2個にしたら砂糖、塩、水も2倍にしてくださいね)

4. 油を引いて火にかけたフライパンに3を流し入れ、
   ホイッパーで混ぜながら加熱して、
   そぼろ状になれば、卵そぼろの完成。

5. 丼にご飯をよそい、さばそぼろと卵そぼろを半々にのせ、
   真ん中に千切りにした大葉を、
   こんもりとのせれば、さばそぼろの2色丼の完成。

卵そぼろをしっとりにするポイント
答えは「水」でした~♬


さば缶って100~200円くらいでリーズナブルですもんね。
卵は1個20円
大葉は100円くらい?笑

かなりリーズナブルな丼ですが
その割に満足度高めですよ(*^▽^*)

さばそぼろに辛みを加えてもいいのですが
生姜を加えてごま油で調えればそれだけで十分美味しいです。

ごま油を加えずにマヨラーさんはマヨネーズをかけたり
混ぜておにぎりの具にするのもおすすめです!
「鯖マヨおにぎり」や「さばそぼろおにぎり」

缶詰だと骨まで柔らかでカルシウムもばっちり摂取できますしね。
缶詰って缶に全ての材料調味料を入れて缶ごと炊いて作るって聞いたことがあります。
だから汁も栄養たっぷりなんだとか。

みそ味じゃなくて醤油味がいいな~という方は

水煮缶にお醤油やめんつゆで味を調えながら煮詰めていけば
同じように作れますよ。
良かったらお試しください(*^▽^*)

11月20日(月)はヒルナンデスシンプルレシピ教室の放送日です。
是非ご覧ください(*^▽^*)

************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^
************************************************
>バタコさん
こんにちは~(*^▽^*)お久しぶりです!
コメントありがとうございます♡
バニラエクストラクトにステキをかけてくださったのですね^^
座布団1枚です~(笑)


コメントを見る・書く(2)

秋野菜の黒酢南蛮

2017/10/05

10月になりました!

時の流れって早いですね。
今年も残すところあと3か月かぁ...
1日1日を大切に過ごさなくっちゃと ここにきて強く思ってしまいます!
毎年その繰り返し(笑)

さて、とーーーっても遅くなってしまいましたが^^;
ヒルナンデス!を観てくださった方ありがとうございました(*^▽^*)


20171005125844.JPG

「なすの香りから揚げ」
わたしとしては簡単にも程があるんじゃないかな?大丈夫かな??
と実は不安しかなかったレシピなのですが^^;

想像をはるかに超える、嬉しいお声がいっぱい届きまして♡

そんなお声が励みになっているのはもちろんのこと
とってもお勉強になりました!!!

バンデスに連絡くださった方や、街で「作りました!美味しかったです~」と話しかけてくださった方々
本当にありがとうございました(≧∇≦)

どうやらその理由が
メモしなくても覚えられてすぐ作れるから・・
という事らしいんですよね。

「メモをしなくても覚えられるレシピ」
なるほど!!!!!

次の放送に活かしたいと思います!!!
皆さまに喜んでいただけるようなレシピが発信できるよう、頑張りますね!

あと1品!というときにちょうどいいおかずになりますので
是非お試しください♡

レシピはこちらをクリック
なすの香りから揚げ


そして、昨日は毎週水曜日の須田家の食卓の日。
1年が早いと思う理由として考えられるのはこのコーナーでしょうか(笑)
1週間が嵐のように過ぎ去る@@;
でも楽しいのでやめられません(笑)

昨日作ったのはこちら!

20171005125915.JPG

秋野菜の黒酢南蛮

<材料>4人分

▼秋野菜の黒酢南蛮分量
玉ねぎ...1/4個
にんじん...1/3本
さつまいも...200g
れんこん...200g
万能ねぎ...3本
かたくり粉...適量
サラダ油...適量

▼黒酢南蛮のたれ
黒酢...40ml
砂糖...40g
しょうゆ...40ml

<作り方>

<作り方>
1. 大きめのボウルに、黒酢、砂糖、しょうゆを入れ、
   黒酢南蛮漬けのタレを作る。


2. 玉ねぎをスライスし、にんじんは千切りにして、タレに入れて混ぜ、
   しんなりさせておく。漬けておくことで、
   玉ねぎの辛味が抜けて食べやすくなる。


3. さつまいもとれんこんは2センチ幅の半月切りにして、水にさっとくぐらせ、
   かたくり粉をまぶして、170~180℃の揚げ油で、
   こんがりほっくりと揚げる。


4. 揚げたさつまいもとれんこんを、1のボウルに熱いうちに漬けたら、
   さっと和えて盛りつけ、万能ねぎを散らして完成。

南蛮漬けといえば唐辛子が入りますが、あえて入れていません^^;
語呂が良いかな・・ということで「黒酢南蛮」ってタイトルにしちゃいました。
南蛮漬けの辛くないバージョンって感じです。

甘じょっぱい黒酢タレ。
そのタレがしっかり絡んだ甘くてホクホクのさつまいもやれんこん。
黒酢でちょっとしんなりした玉ねぎにんじんのシャキシャキ感。
対照的な食感や味が楽しいハーモニーになるところがお気に入りです♡

さつまいもっておかずにならない・・という男性にも
「これならおかずになる!」と言っていただけました。

そして、ある女性スタッフさん。
れんこん食べればさつまいもも食べたくなって、
さつまいも食べればれんこん食べたくなって・・
これはエンドレスに食べられちゃうー!!!とか言いながら
さつまいも、れんこん1切れずつを×5回は食べてました(笑)

あんなに大きい一切れをパクパク食べてるその姿(笑)
嬉しいです(*^▽^*)

ごろっと大きい秋野菜で食べごたえ満点のおかずです。是非お試しください~

************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^
************************************************
>ぱんださん
こんにちは(*^▽^*)
最近はお天気が良くてもグッと気温が下がって、日中でも外は寒いくらいですよね^^;
体調はいかがでしょうか?
体調の優れないときに、わたしの体調のお気遣いまでいただきまして
ぱんださんのお人柄、優しさが伝わってきました!!!
本当にありがとうございます♡
季節の変わり目ですからお互い気を付けましょうね~♡
個人的に秋になると食べたくなるのが甘じょっぱい系で。
先週はサラダに照り焼きチキンを乗っけて温玉を絡めていただくわたしの好きなおかずを紹介させていただきました(笑)
作る人の特権ですからね~(笑)
日々のおかずは自分の好みの料理をつい作ってしまいます^^;
ぱんださんは秋になったら何が食べたくなりますか?
いつもコメント嬉しいです!ありがとうございます♡

コメントを見る・書く(1)

いわしの蒲焼きおこわ

2017/09/21

昨日の須田家の食卓では
須田家のいつでもおこわメニュー
「いわしの蒲焼きおこわ」を作ってきました^^

秋と言えばサンマですが、いわしが豊漁みたいですよね。
お安くありませんか?
我が家付近のスーパーでは1尾68円くらいなんです。
安くて栄養満点ですから美味しくいただきたいものです^^

というわけでサンマはやめて、いわしチョイスです(*^▽^*)

まずは洗って水切りしたもち米に水を浸します。
通常、もち米を浸す時間って最低でも3時間以上、半日程度というのが常識ですが

IMGP5736.JPG

レンジで炊くなら
浸水時間30分
レンジ加熱が13分
蒸らし時間10分で完成しちゃうんです。

同じ要領でごはんを炊こうと思えばできないことはありませんが
ところどころ固くなってしまうから
ごはんは普通に炊くのをおススメします(笑)

もち米ならレンジで作っても十分に美味しくできちゃいますよ~♡
蒸らして混ぜたのがこちらになりますが、もち米なので
実は蒸らさなくてもOK
ちょっと待つと良い感じに落ち着くので時間があれば蒸らしてください という程度でした^^

結構ふっくらと炊けるので、少量作りたい時にはホント便利かと思います。


IMGP5748.JPG

もち米を炊いて、後から具を混ぜ込んで作るおこわなので
いわしの蒲焼き、さんまの蒲焼きはもちろんのこと
缶詰なら超時短ですね(笑)

他には
鶏ごぼうを炊いておいて混ぜるのも美味しいでしょうし
山菜おこわやきのこを使っても秋らしくてもいいですよね~
何にもなかったらツナ缶と薬味だけで混ぜても美味しいと思います^^

いわしの蒲焼きおこわ
<材料>2人分

もち米...1合
水...200ml
いわし...3尾(三枚おろしまたはフライ用に開いたものを用意)
かたくり粉...適量
大葉...10枚
みょうが...1個
粉山椒...適量
しょうゆ...大さじ2
酒...大さじ1
みりん...大さじ1
砂糖...大さじ1

<作り方>

1  洗ったもち米を大きめの耐熱ボウルに入れ、水に浸してラップをかけて、
   30分以上置いておきます。

2. 1のもち米を、500Wのレンジに13分かける。その後10分蒸らし
   1合のもち米が簡単に炊けます。
   (13分後、ラップを一度ふわっとかけ直すとピチーっと真空になることがありません。その際は湯気に注意です)

3.  2の加熱中にいわしの蒲焼きを作ります。
    三枚おろしのいわしをさらに一口大に切ってかたくり粉をふります。

4. フライパンに油(分量外)を引き、3を両面こんがりと焼きます。
   砂糖、しょうゆ、酒、みりん、を回しかけ煮詰めたら蒲焼きの完成。
   粉山椒は多めがおススメです。

5. 炊きあがったもち米に、4と千切りにした大葉、薄くスライスしたミョウガを加え
   さっくりと混ぜ合わせれば完成。


いわしの蒲焼きおこわはこちら!
と言いたいところですが・・


こちらは



「うなぎおこわ」でした^^;
20170921145747.JPG


うっかり写真を撮り忘れていたので、そんなときは画面を撮っちゃおう!と思っていたら・・・

撮れてなーーーい@@;

仕方ないので、土用の丑の日に買ったんだけど
余っていた冷凍うなぎ1食分。
思い出したので湯せんしました♪

思いがけず1人のお昼に「うなぎおこわ」うふふ♡
ニンマリしながら美味しくいただきました(≧∇≦)
あー美味しかった(笑)

ちなみにこの竹の器ですが
お豆腐が入っていたのを利用しました(笑)

簡単ですので、是非お試しください~(*^▽^*)

今度の25日(月)はシンプルレシピの放送日になりますので
こちらもどうぞよろしくお願いいたします♡

************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^
************************************************
>バタ子さん
ホント、びっくりでしたね^^;

>ぱんださん
お父さまの会社のホットケーキミックスで、お母さまが焼いてくれたホットケーキ。
ぱんださんにとって子ども時代を思い起こす幸せの味なのでしょうね~♡
ほっこりするエピソードで、ついニッコリしてしまいました(*^▽^*)
先週の番組中のハプニング(笑)
砂糖こぼして一瞬ゾッとして、でもうろたえるわけにはいかないので
平気なふりしてゴールまで突っ走りましたよ(笑)
あーいうのが生放送のコワイところですよね~@@;
2週連続で失敗は嫌だ!と思うと妙に緊張したりして^^;
度々小さな失敗は繰り返していますが^^;
いつも温かく見守ってくださって嬉しいです♡

コメントを見る・書く(1)

  • 女王誕生物語
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別