NEWS

ニュース/各地区代表情報

2021

12/28

【高校サッカー軌跡・千葉】千葉代表の過去成績は? 各年代で結果を残す3校

第100回全国高校サッカー選手権は12月28日に開幕します。一回戦で、千葉代表の流通経済大柏は29日に近大和歌山(和歌山)と対戦します。歴代の千葉代表は、全国でどんな戦いを繰り広げてきたのか。過去の成績を振り返ります。

■60年代70年代の千葉を牽引 習志野 44回・50回大会制覇

今では静岡、埼玉に並び称される高校サッカー激戦区・千葉。習志野が千葉のサッカー界を築いた西堂就監督のもと、1965年度の44回大会で県勢初優勝を果たします。決勝では明星(大阪)と対戦し、引き分けで「両校優勝」で戴冠(たいかん)を勝ち取りました。その後、50回大会では準決勝で帝京を、決勝で壬生川工(愛媛)を2-0で破って2度目の栄冠を手にしました。

■90年代に黄金時代 市立船橋 73回・75回・78回・81回・90回大会制覇

1983年に布啓一郎監督が就任して市船の時代が始まりました。初優勝は73回大会でした。U-17世界選手権の日本代表でもあった鈴木和裕選手や得点力のある森崎嘉之選手を擁し、決勝では強豪帝京(東京)を5-0で圧倒して23年ぶりに千葉に優勝旗を持ち帰りました。布監督は子供のころに(上記の)習志野高校の全国優勝をテレビで見て、中学でサッカー部に入ることを決めたそうです。

市船は布監督のもと、73回大会から81回大会までに4度頂点に立ち、平成の名門として確固たる地位を築くことになりました。75回大会は北嶋秀朗選手と中村俊輔選手(現・横浜FC)の10番対決でも注目された決勝で桐光学園(神奈川)を2-1で破り、78回大会では鹿児島実業(鹿児島)を2-0で下し優勝。81回大会の決勝は国見(長崎)を1-0で破り優勝。決勝点となった小川佳純選手のゴールは今も語り継がれています。4度の優勝を果たした布監督が作り上げた「堅守速攻」や、スローガンでもある「和以征技」は現在でも受け継がれています。

それから時がすぎ、90回大会では布監督の教え子でもある朝岡隆蔵監督によって5度目の優勝を果たしました。決勝では和泉竜司選手(現・鹿島)のゴールで浅野拓磨選手(現・ボーフム(ドイツ))率いる四日市中央工業(三重)を延長の末に破りました。

■00年代以降 名将・本田監督の流通経済大柏が台頭 86回大会制覇

千葉県の高校サッカー界の勢力図が変わったのは2001年。習志野高校(千葉)を率いてインターハイを制するなどした本田裕一郎氏が流通経済大柏高校の監督に就任しました。そして迎えた86回大会。この年度はインターハイベスト4、全日本ユースで優勝と好成績を残しており、優勝候補と目されていました。初戦で久御山(京都)を2-1で破り、3回戦の北越(新潟)に2-0、準々決勝では東福岡にPK戦の末、勝利しました。国立の舞台では圧巻の強さを見せます。準決勝の津工(三重)を6-0、決勝では藤枝東(静岡)を4-0と圧倒し初優勝しました。大会得点王にも輝いた大前元紀選手は、その年の3つ全国大会すべてで得点王を獲得しました。

本田監督は「静岡に勝ったのがうれしい。藤枝東(静岡)のマネをしてサッカーウエアを紫にしていた。静岡のようになりたいという思いがあった」と語っていました。その後の96回大会、97回大会では関川郁万選手(現・鹿島)を擁して連続で決勝に進みましたが、それぞれ前橋育英と青森山田に敗れました。今大会、本田監督からバトンを引き継いだ榎本雅大監督のもと、86回大会以来の優勝を目指します。

※写真
 左:81回大会 市立船橋・小川佳純選手
 右:86回大会 流通経済大柏・大前元紀選手(現・群馬)

(取材・文:高校サッカー選手権民放43社/日本テレビ)
 

この記事を
シェアする
ニュース一覧にもどる