ぶらり途中下車の旅

大

小

トップページ

  >  放送内容

放送内容

2012年1月7日放送分

バックナンバー

今週の路線

富士急行

富士山詣の電車として昭和4年に開通。
山梨県大月市にある大月駅から同県富士河口湖町にある河口湖駅を結ぶ、全駅18駅の全長26.6kmの路線。
標高差約500mもある「富士山に一番近い鉄道」。
富士山と富士五湖への観光や、地元の通勤・通学に利用されている路線です。

今週の旅人

田山涼成

1951年8月9日生まれ。
愛知県名古屋市出身。
映画やドラマだけではなく、最近ではバラエティでも大人気。
今回はどんな旅になるのでしょう?

おじゃましたところ

河口湖駅 金子政子さん

初富士を見て、河口湖の湖畔を歩いていると、
植物を拾っている人を発見。
話しかけると、植物を押し花にして絵を描くのだそう。
全て押し花で描かれた見事な押し花絵。
ちょっとびっくりの旅のスタートです。

富士山駅 御師上文司

最初の途中下車は富士山。
ぶらりと歩いていると「御師」という見慣れない文字の書かれた門を発見。
御師とは、富士山信仰の信者の世話をする家のことでした。
体を清めるために、滝に入ることになった田山さん。
足だけで精一杯です。

月江寺駅 重乃家食堂

続いては月江寺で途中下車。
昭和のにおいの残る路地を歩いていると、雰囲気のある食堂を発見。
メニューは麺類のみ。
出てきたのは、この地域の名物吉田うどん。
吉田うどんの歴史も聞けて少し勉強になった田山さんでした。

月江寺駅 魚進

さらに月光寺の街を歩いていると「うどんプリン」と書かれた張り紙が。
しかも、ここは鮮魚店。
さっそく食べてみると、なんとプリンの中からうどんが出てきました。
町の活性化のために開発したといううどんプリン。
新名物のにおいがします。

下吉田駅 松島屋

次の途中下車はお隣下吉田。
商店街の中に「トイレの神様」と書かれた看板を見つけます。
トイレの神様とは、トイレを新築するときなどに埋める女性用の小物一式のこと。
この地域の伝統を垣間見た田山さんでした。

赤坂駅 ミッシェル

続いては赤坂で途中下車した田山さん。
ぶらりと歩いていると「都留名物わさびのニョッキ」と書かれた看板を発見。
わさびとニョッキ、どちらが都留の名物なのか気になって入店。
和と洋がコラボレーションした不思議な味に舌鼓を打ちました。

大月駅 紅富士太鼓

終点大月駅で下車した田山さん。
駅前でおおきなバチを持った集団に遭遇。
今から世界一の大太鼓を叩きにいくというので着いて行くことに。
ギネスにも認定されている大太鼓。
その音色を聞きながら旅を締めくくります。

戻る

ページTOPへ

おじゃましたところ

ぶらり途中下車の旅 携帯サイト