用語集 みたれそめにしわれならくに

かるたとは

百人一首とは

百人一首は「5・7・5・7・7」の和歌で構成されています。

「5・7・5」の部分を上の句、「7・7」の部分を下の句といいます。

競技かるたとは

上の句が詠まれたら、下の句の書かれた札を取る競技です。

上の句を詠む人を「詠み手」あるいは「読手(どくしゅ)」と呼びます。

競技かるたの試合の流れ

  • ①試合を始める前に

    100枚のうち、使用する50枚を無作為に選びます。

    その50枚をさらに25枚ずつに分け、お互いに3列に並べます。これが陣です。

    自分側の陣を自陣、対戦相手側の陣を敵陣と呼びます。

  • ②暗記時間

    15分間でお互いの陣の札の位置を暗記します。

  • ③試合が始まったら

    読手が上の句を詠むので、その下の句の札を相手よりも先に取れば「取り」です。 自陣の札を取った場合は、自陣の札が1枚減ります。

    敵陣の札を取った場合は自陣から1枚札を敵陣に送り、自陣の枚数を1枚減らすことが出来ます。(送り札)

    これを繰り返し、先に自陣の枚数をゼロにしたほうが勝ちです。

さしもしらしなもゆるおもひを わかみよにふるなかめせしまに ひとしれずこそおもひそめしか

「ちはやふる」に登場する用語

  • 送り札
  • 空札
  • お手つき
  • 決まり字
  • 決まり字 変化
  • 一字決まり
  • 大山札
  • 友札
  • 運命戦
  • 階級
  • 暗記時間
  • 名人・ クイーン
  • 高校選手権
  • 囲い手
  • 序歌
  • 団体戦
  • 攻めがるた
  • ダブる

監修:講談社BE・LOVE編集部

番組をシェアする