藁は古からの万能選手 〜たわし、漬物の干し縄 (孝子さん、明雄さん)

野菜を洗うために藁を揉んでこすり合わせ、
縄やたわしのつくり方を教えてくれた孝子さん。

昔はたわしがなかったため、みんな藁を使っていたという。
大根などを干して漬物などをつくるとき、縛って吊るす縄として作った藁縄。
藁を数本束ね、手のひらの凹凸と摩擦を利用してねじる事でできる。


【縄もじり〜藁を材料にした縄の作り方〜】

両手にそれぞれ5〜6本の藁を持つ
藁を両手で軽く擦る

摩擦と手のひらの凹凸を利用して、互いを絡み合わせながら
ねじり編んでいく。
このとき、カまず軽くねじるようにして巻いていく


【縄完成】


  「孝子さんの知恵袋」一覧へ  「明雄さんの知恵袋」一覧へ

「トウモロコシがミソ」〜草履の作り方

「金(道具)」の知恵一覧へ