「秘密のケンミンSHOW」コラボ企画

2020.04.09|クイズ

これまで「秘密のケンミンSHOW」で放送した沖縄県の文化・グルメをクイズ形式でご紹介。

 

第1問
披露宴のシメで行われる事とは?
答え:全員で「カチャーシー」という踊りを踊る

 

第2問
ご当地炊き込みご飯"じゅーしー"の味の決め手とは?
答え:ラード

<スタジオ試食>
沖縄ダイニング 島のれん
クファじゅーしーのおにぎり(2個) 378円(税込) ※店頭販売テイクアウト価格

 

第3問
ご当地グルメ"ブエノチキン"のお腹に入っているものとは?
答え:大量のニンニク

<スタジオ試食>
ブエノチキン浦添
ブエノチキン 4,500円(税・送料込)

ロングセラー商品の昔と今 何が変わった?

2020.03.19|クイズ

街で流通するロングセラー商品。実は、昔と今で大きく変わっているんです!
「アレから大きく売上を伸ばした」「◯◯をしたことで危機を乗り越えた」など
ロングセラー商品の"ある変化"=ターニングポイントとなった出来事を振り返りながら
クイズでご紹介します。



【シルバニアファミリー(エポック社)】
発売から35年、累計販売1億5000万体を超える大人気おもちゃ。
親と子供、世代を超えて一緒に楽しめるように、
シルバニアファミリーの人形は35年間ほとんど変わっていないそう。

 

【MONO消しゴム(トンボ鉛筆)】
問題:MONO消しゴムには折れにくいある工夫がされています。一体なんでしょう?
正解:スリーブの角をカットした。
ケースの角をなくせば、圧力が分散され折れにくくなるそう


  
【ココナッツサブレ(日清シスコ)】
問題:若い人からの人気を上げるために行ったある方法とは?
正解:「小分け」にした。
    味を変えずに持ち運びの便利さを追求した結果、若者に大ヒット!

「秘密のケンミンSHOW」コラボ企画

これまで「秘密のケンミンSHOW」で放送した
愛知県民に愛されるマル秘グルメをクイズ形式でご紹介しました。

 

第1問
愛知県民に愛されるラーメンとは?
答え:玉子とじラーメン
<スタジオで試食したもの>
萬珍軒「玉子とじラーメン」 750円(税込)

第2問
愛知県民がお味噌汁に入れて食べるある残り物とは?
答え:天ぷら

第3問
鬼まんじゅうの「鬼」の由来になったものとは?
答え:サツマイモ


<スタジオで試食したもの>
 口福堂「鬼まんじゅう」 172円(税込)

ロングセラー商品の昔と今 何が変わった?

街で流通するロングセラー商品。実は、昔と今で大きく変わっているんです!
「アレから大きく売上を伸ばした」「◯◯をしたことで危機を乗り越えた」など
ロングセラー商品の"ある変化"=ターニングポイントとなった出来事を振り返りながら
クイズでご紹介します。

【明治ブルガリアヨーグルト(明治)】
問題:パッケージを変えたことで売り上げが上昇。元のパッケージの形状とは?
正解:牛乳パックと同じもの
現在の形状に変更されてから、一度開けると閉じられないという問題や
角に溜まったヨーグルトをスプーンですくえないという不満が解消され売り上げが上昇!

 

【ゆかり(三島食品)】
問題:これまでほとんど変わらなかったゆかりにどんな変化があった?
正解:減塩化して白くなった
近年の健康志向によって減塩化を望むお客さんが急増。
塩分30パーセントカットの減塩ゆかりが誕生しました。
それに伴いパッケージも、象徴的だった赤じその紫から減塩をイメージした白色に。

 

【ミルキー・ペコちゃん(不二家)】
問題:発売当初のミルキーのパッケージに描かれた、ペコちゃんのちょっと怖い部分とは?
正解:ギョロギョロと動く立体的な目
子供達を楽しませるために目が動くような仕掛けを施していた。

 

誰の特技でSHOW!?

2020.01.30|クイズ

芸能人の中には、本人のキャラとはかけ離れたスゴイ特技を持つ人達が...
今回は意外と知らないスゴイ特技を持つ芸能人に密着。
その人の経歴や、特技を始めることとなったキッカケなどのエピソードをヒントに
一体誰なのかを当てる新コーナー

 

<今回のゲスト>
 ルー大柴(特技:茶道)
 椿鬼奴(特技:弓道)

ロングセラー商品の昔と今 何が変わった?

2020.01.09|クイズ

街で流通するロングセラー商品。実は、昔と今で大きく変わっているんです!
「アレから大きく売上を伸ばした」「◯◯をしたことで危機を乗り越えた」など
ロングセラー商品の"ある変化"=ターニングポイントとなった出来事を振り返りながら
クイズでご紹介します。

 

【亀の子束子(亀の子束子西尾商店)】
問題:2014年に大きな変化を遂げたのですが、その変化とは?
正解:たわしが白くなった
「亀の子束子」は見た目の地味さから敬遠する人もいたが、色が白くなり
ベーグルの様に丸くなったことにより、思わずかけたくなるとオシャレさが人気になり大ヒット!

 

【のりたま(丸美屋食品工業)】
問題:「のりたま」に入っている意外すぎる食べ物とは?
正解:こしあん
どこに入っているか、何のために使われているかなどすべてが企業秘密

 

【桔梗信玄餅(桔梗屋)】
問題:売り上げがさらに伸びた2003年に行った意外なアイデアとは?
正解:アウトレット店を開店した
規格外の商品や賞味期限が近づいてしまい定価での販売が心苦しい商品を
アウトレット店にて販売した。
賞味期限切れなどのお菓子処理にかかっていた費用を売り上げに転換できた。

どれがイラスト!?

2019.12.19|クイズ

最近、SNSなどでは写真と見間違うほどのリアルすぎるイラストが話題に!
その"リアルすぎるイラスト"と写真を見比べて、どれがイラストかを当てる企画です。

 

<ご紹介した"リアルすぎるイラスト"の制作者>
 お魚のイラスト 徳田有希さん
 お菓子のイラスト 水谷嘉孝さん
 文房具のイラスト・ジオラマ Mozuさん

ロングセラー商品の昔と今 何が変わった?

街で流通するロングセラー商品。実は、昔と今で大きく変わっているんです!
「アレから大きく売上を伸ばした」「◯◯をしたことで危機を乗り越えた」など
ロングセラー商品の"ある変化"=ターニングポイントとなった出来事を振り返りながら
クイズでご紹介します。

 

【ジャポニカ学習帳(ショウワノート)】
問題:1970年 ジャポニカ学習帳を大ヒットさせた"ある宣伝方法"とは?
正解:昼のメロドラマの間にCMを打った
子どもではなく主婦層や文房具店の女将さんに認知度が拡大。
当時の「教育ブーム」も後押しし、子どもに良いものを使わせたいという
高級路線も受け入れられたため全国に広がりトップシェアに!
<スタジオでご紹介した商品>
ジャポニカ学習帳 190円(税抜)

 

【ケロリン桶(富山めぐみ製薬)】
問題:ケロリン桶が今とは決定的に違う部分とは?
正解:黄色ではなく白かった
黄色にすることで、水あかや石けんカスなど汚れが目立たなくなり、
銭湯で映えるロングセラー商品に!
<スタジオでご紹介した商品>
ケロリン桶 1,300円(税抜)

どっちが正しい!?

"あたりまえ"と思っていたことが実は間違いかも!?
知っておきたい!美味しい冬野菜の見分け方・扱い方を2択クイズに答えて学ぶコーナー

<ご出演いただいた先生>
 「ヤオヤスイカ」仕入れ担当
 坂本 竜司 先生

 

<テーマ>
 冬野菜

 

【問題①】
問題:より甘くて美味しいブロッコリーはどっち? 
A)濃い緑一色
B)紫がかったもの
答え:B)紫がかったもの
紫色の正体は、ポリフェノールの一種であるアントシアニン。
寒さから身を守るために作り出されるものなので、
ブロッコリーが寒い環境下で育ち、甘みが増しているサインでもある。

 

【問題②】
問題:より甘くて美味しい大根はどっち?
A)先が丸い
B)先が尖っている
答え:A)先が丸いもの
大根は成長するにつれて、先端がふっくら丸みを帯びてくる。
そのため、尖っているものは成長途中で、甘みが行き渡っていない証拠。

■大根餃子■
<材料(4~5人前)>
・大根薄切り 30枚         
・大根のみじん切り 150g
・豚ひき肉 100g
・長ネギ 5cm程
・ニラ 50g
・青じそ 30枚
・塩 少々
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1/2
・こしょう 少々
・片栗粉 適量
・ごま油 大さじ1
<作り方>
①大根を薄切りにし、10分ほど塩水につけてしんなりさせる
②大根のみじん切りは塩を少々かけてもみ、10分ほど置いたあと水気を絞る
③豚ひき肉に、しょうゆ・酒・こしょうを加えてよく練り、
みじん切りにしたネギとニラ、大根を加えて混ぜて具を作る
④薄切りにした大根の水気を取り、片栗粉を薄く振ったあと、青じそをのせて具を包む
⑤ごま油を引いたフライパンに並べ両面に焼き色がついたら、3分ほど蒸し焼きにしてできあがり

 

【問題③】
問題:より甘くて美味しく栄養価も高いほうれん草はどっち? 
A)根元が濃い赤
B)根元が薄い赤
答え:A)根元が濃い赤のもの
根元の赤色の成分はミネラル・マンガンなどで、ここが濃いほど
より多くの甘みや栄養素がほうれん草全体に含まれている証拠。

 

【問題④】
問題:白菜をより長持ちさせる保存の際に行うある工夫とは?
答え:芯を切り取る
芯を残したまま置いておくと、葉っぱが成長を続け、徐々に鮮度が落ちてしまう。
そのため、白菜の正しい保存方法は
芯を切り取った後、乾燥しないようラップで包み、立てて保存する。

 


【問題⑤】
問題:蜜が多く含まれる蜜入りりんごの特徴は?「赤い」 + 「???」
答え:お尻の部分が黄色っぽいもの
りんごはお尻の部分に蜜が集まっており、蜜が多いと黄色っぽく見える。

どっちが正しい!?

"あたりまえ"と思っていたことが実は間違いかも!?
意外と知られていない正しい予防法を2択クイズに答えて学ぶコーナー!

<ご出演いただいた先生>
 池袋大谷クリニック院長
 大谷義夫 先生

 

<テーマ>
・インフルエンザ
・冷え
・冬太り

【問題①】
問題:インフルエンザの感染を広げないための正しいくしゃみの仕方は?
A)両手で口と鼻をしっかりガードする
B)上着で口と鼻を覆う


答え:B)上着で口と鼻を覆う
インフルエンザウイルスに感染する主な経路は
ウイルスがついた場所を直接触る「接触感染」と、唾液などが飛び散る「飛沫感染」です。
手で抑えてしまうとその後いろいろな物に触ってしまうため接触感染のリスクが...
厚生労働省が発表している感染を拡げないための咳エチケットの仕方は
①マスクを着用する
②ティッシュ・ハンカチなどで口や鼻を覆う
③上着の内側や袖で覆う
風邪かなと思ったら、周囲の人にうつさないようにくしゃみの仕方に気をつけましょう

 

【問題②】
問題:感染リスクを下げるバスの座席は?
A)前の座席
B)後ろの座席


答え:B)後ろの座席
後ろの座席を薦める理由は、飛び散る唾液などからうつる「飛沫感染」を防ぐため。
人のせきやくしゃみは前に向かって飛ぶので
席が前になるほど、後ろから浴びるせきやくしゃみの量が増えることになります。

 

【問題③】
問題:ダウンジャケットのよりあたたかい着方は?
A)薄着のまま肌の近くで着る
B)厚手のセーターの上から着る


答え:A)薄着のまま肌の近くで着る
ダウンジャケットは、"からだの熱"によってジャケットの中の羽が膨らみ、空気層ができます。
その空気層が強力な断熱材となり、外からの冷気を防ぎ、体熱が外へ逃げるのを防ぎます。
厚手のセーターなどの上に着るよりも、薄着のまま肌の近くで着ている方が、
熱源に近づくのでジャケットの中の羽根を膨らませることができ、暖かい服になるそうです。

 

【問題④】
問題:寝る時に足が冷えないようにするには?
A)靴下を履く
B)レッグウオーマーを履く


答え:B)レッグウオーマーを履く
温める場所は血管が集中するふくらはぎから足首が最適。
レッグウォーマーを履くことで、循環する血液があたたまり
適度なポカポカ感が得られるそうです。

【問題⑤】
問題:体脂肪率をチェックするのに最適なのは?
A)入浴前
B)運動後


答え:A)入浴前
体脂肪率は脂肪や筋肉に微弱な電気を流して測定します。
そのため運動後など、発汗や体温変化が多いタイミングで体脂肪を計測すると、
誤差が生じることも。
体内の水分が安定している状態でオススメなのは入浴前。
衣服を脱いだ状態だとより正確に測れるため入浴前の衣服を脱ぐ、
このタイミングがベストだそうです。


★街頭インタビューにご協力いただいた皆様、ありがとうございました★