あられとみぞれは、どう違うの?

ひろP(情報カルチャー局)

こんにちは。ひろPです。
この間は、都内でも積雪。
1歳8ヶ月の二女は生まれてはじめての雪で興奮してました。

こわごわ触って
「つめたい、ね~」。


4歳のお姉ちゃんは二度目の積雪。
わたしは知ってるのよ。これ。
という感じで、「つめたいでしょ?」と教えるモードでした(笑)


天気予報では、
今週日曜も雪の可能性があるとか。。。。


子どもは喜びかけまわり
大人は、お見送りもお迎えも大変で「ふう」、ですね。

そんななか、長女4歳から
「ねえ、ママ。
 みぞれとあられと雪って、どうちがうの?」
と、劇的な質問!


おーーーーー!!!
知らんがな。。。。

厳密には知りません。よね~。


子育て仲間のディレクターパパにそんな話をしたら、
さっそく調べてくれました。


それぞれの雪の違い

1.あられ・ひょう
あられは、直径がおよそ2~5ミリほどの氷の固まり。雲の中を落ちてきた雪の結晶が、下からの上 昇気流におし上げられて、また落下するということを何度も繰り返しているうちに、たくさんの水の粒が 凍りついて降ってくるものをいう。あられが直径5ミリ以上のものになると、ひょうと呼ばれ、ゴルフボール大のものや、ときには野球ボールより大きいものが降ることもある。

2.みぞれ
みぞれとは、雨と雪が混じったものをいう。上空から雪が降ってくる途中、地上近くの気温が高いと、 雪がとけて雨になる。一部分とけずに雪のまま落ちてくると、みぞれになる。みぞれは、観測分類上は雪に含まれる。


3.雪
雪は、ちり、ほこりなどを核として、大気中の水蒸気が凍って氷の結晶になることによってできる。結晶が地上に落ちてくる途中で水滴になったものは雨となるが、とけずにそのまま落ちてきたものは雪となる。

ほおー。
む、むずかしい。。。。


まとめると、
あられよりでかいのがひょう。
みぞれは、半分、雪。


ってことですかね。


けさの「ズームイン!!SUPER」では、
今月発売になる生活の不思議が分かる辞典を紹介してました。


「マカロニにはなぜアナがあいてるの?」

など
いざ聞かれると、「知らん!!」の疑問に対する答えがしっかり
つまっているそうです。


買うか・・・・(笑)

子供たちに平和の大切さを伝えたい

ゆうこ(編成局)

娘は暴力を非常に怖がります。
例えば先日も・・・。
私が小学生の頃、父の言う事をあまりにも聞かなかったため、
ブチ切れた父が私の頭をヘアブラシでガン!と叩いたところ、ブラシが折れてしまった、
というバカ話を笑いながら家族でしていたら、娘が突然号泣。
優しいおじいちゃんがそんな事するなんて!という驚きと恐怖で
胸がいっぱいになってしまったようです。


テレビでも暴力シーンが出てくると、自分でスイッチを消してしまいます。
そんな時、彼女の心が永遠に平和で満たされているといいなあ、と
心の底から思うのです。


今週末に「太平洋の奇跡 ~フォックスと呼ばれた男~」という映画が
公開になります。337962view.jpg
この映画のPR番組を先日放送したのですが、
その中で実際に戦争を体験した
80歳を超えた女性が語っていました。
「米兵から親切にされた時、自分が受けた教育は間違って
いたのではないか?と思いました。」


何が真実なのか?
子供たちは親から教わったことを、そのまま信じます。
子供に平和の大切さを教えることこそ、
何よりも今すべき教育なのではないか、と思いました。
戦争を知らない子供だった私たちが、
戦争を知らない子供に、どう平和を伝えていけばいいのだろう?
この映画は、そんな疑問を解決するヒントの一つになるかもしれません。


太平洋の奇跡 ~フォックスと呼ばれた男~」は真実に基づいた物語。
主演は竹野内豊さん。
是非、お母さん達にも見ていただきたいと思います。
今週金曜日の祝日、11日に公開です。

こんなとき、どう言えば・・・?

ひろP(情報カルチャー局)

こんにちは。


すこーし暖かくなったかと思ったら、
急に寒の戻り。
雪まで降る有様で。。。。


1歳8ヶ月になった二女は、
とまりかけた鼻水がぶり返しております。。。。


毎朝、登園途中に、
必ずすれ違うオジサンがいます。


子どもの目から見ると、ちょっと、いわゆる・・・


「ヘンなオジサン」。

いつもはだしに下駄履きで、ロングヘア。
しかも、ズボンのオシリが破れていて、
かなり広範囲でパンツがみえます・・・・。

そのオジサンが、4歳の娘に

「かわいーねー」

といって近づいてきました。

娘は

「おはよーございまーす!!」と、元気にご挨拶。


オジサン、そのまま手を振っていっちゃいました。

でも正直、ちょっとママには不安もよぎったのも事実です。


娘はまったく、くったくなく

「なんで、あのオジサン、ズボン破れてるの~?」


うーん。

なんと答えるのが正解か。


そして
一人で歩いているときに
パンツ見せオジサンに声をかけられたら、
どうしろと言っておくべきか。


うーん。


41歳のママとしては、自分の子どもの頃を思い返すと、
そこは、古きよき昭和50年代。


ヘンなオジサンもたくさんいて、

親には、「目をあわせないのっ!」とか注意されても


子どもにとって、ヘンなオジサンは大好物!

ヘンなオジサンや、ヘンじゃないオジサン。
いろいろな人がいるんだなあって

幼心に感じたりしていたものなんですけどね。。。


あさって放送の「先輩ROCK YOU」にゲストで来てくださった
伊東四朗さんが、

かつて暮らした町や家、

今も残るご近所さんの空気を取材させてくださって、
本当に、かつての日本の街に、
東京の歴史に対して、こころから、


なんかいいなあ・・・・

とジーンきて、感動したばかり。


そんな矢先でもあり、
パンツおじさん対応は、実に、
悩ましいところです。


視界に入ったら、走って逃げろというのもヘンだし

声かけられたら、
会釈?
でもして

スタコラいきなさいというのも
なんだかねえ。

でも
親としては、不安も大きい。


みなさんは
こんなとき

子どもになんてお話になってますか。。。。。

双子のトイレトレーニング。

さとえ(DON!デスク)

我が家の双子も、2歳10ヶ月。


この週末、長男のオムツが取れました~!!
やったー。


「双子のトイレトレーニング」。。。
かなり前から想像するだけで恐ろしく、
日常生活にこれ以上ストレスを増やしたくないダメ母の私は
トイレトレーニングを本格的に始めることに
正直かなり腰が引けていました。


トイレトレがうまくいかない→ストレスがたまる
→私も子供も機嫌が悪くなる→ますますトイレに行かない


という悪循環が手に取るように想像できたので、
「まー、そのうち取れるでしょー」
と自分に言い聞かせてきたこの数ヶ月。


しかし、先週なかばに保育園の担任の先生より
「同じクラスの子もだいぶ布パンツに切り替えているので、
ふたりも布パンツにしたら、いい刺激になるかも知れませんよ。」
と、布パンツに切り替える事を提案され、
じゃー、そうしてみるか。と
その足でお店に行き、子供たちに気に入ったパンツを選ばせてみました。


最初はパンツをはくことすらしぶっていた二人。
パンツでおしっこをもらすと気持ち悪い、ということが分かった上で
「パンツはやだ。オムツはくのー」と言っていたので
「ああ、知恵がついてるから面倒くさい...」などと思っておりましたが
布パンツに切り替えて3日目の朝。


長男が自分で「おしっこでる」といってトイレに向かったのです。
そして言葉どおりトイレでおしっこ成功!


これで自信がついたのか、その後はほぼ失敗なく
毎回トイレでできるようになったのです。
明らかに何か「スイッチ」が入った模様。
なんだかとてもお兄さんになった感じです。
ただ、これからしばらくは外出先でトイレを探す機会が増えるんでしょうね;


次男は、今はまだ誘えばトイレに行ってする感じ。
まだしばらく時間がかかりそうです。


同じくらいのお子さんをお持ちのみなさん。
ストレスをため過ぎないよう、ともにトイレトレ頑張りましょうね^^

さて、今週の「DON!」。
9日(水)に放送される「きょうは何の日」では
若くして亡くなった、元広島カープの津田恒美投手と息子さんの
感動の物語をお届けします。是非ご覧下さい!

1歳児に気づかされ・・・?!反省。

ひろP(情報カルチャー局)

けさのお見送りは大変だった・・・。


何か次の予定が入っている親にとって、
朝の保育園へのお見送りは、大きな課題ですよね。


ウチの会社は、ママお見送りも多いけど、
業界的には金融マンetc.ほど朝が早くない?部署も多く、
パパのお見送りも結構あります。

ウチは、ママの担当。


最近、長女4歳が朝ごはんを食べるスピードが遅く、
その後のお着替えも、タラタラタラ・・・・。


二女1歳半は、やたらと食い意地がはっているせいか、
ゴハンはちゃっちゃとたべ、
お姉ちゃんのお皿に残ってるフルーツに手を伸ばすほどです。

けさは、比較的スムーズだったんです。。。途中まで。

最後の最後、
4歳が、靴下をうまくはけず、(⇒かかとがうまく収まらない・・・)
そのことに逆ギレ。


すっかり準備ができ、アンパンマンの靴も履いて、
玄関のドアの鍵をなんとか開けようと背伸びしている妹の様子に
プレッシャーを感じたのか、

一旦泣き出したら、もうとまらず・・・・。

靴下は、手伝おうとしても、自分でやるといって、余計に泣き声が大きくなります。


ようやく靴下を履いたら、
今度は、靴が「小さい、痛い」とはじまり、
ダウンの前ファスナーを「自分でやる!」と、これまた意地をはり、
それがうまく行かず、
自分自身がさらに苛立ち、


マンションの下に降りるエレベーターのボタンを妹に先に押されて、
そのことにもブチ切れ。


ようやく下に下りたら、
「おしっこー」とはじまり・・・・。


戻って用を足していると、
いつまでもいつまでも便座に座って、トイレットペーパーで遊びだし、

「終わったらはやくふいてっ!」
と、時計を見ながらいらだち始めたママの言葉に、

また号泣。

空気を察して、その間、ずーっと一人遊びを決めていた二女が、

ついに、この長丁場に間が持たず、

ママのバッグから財布を出して、
よりによって、一万円札をビリビリ半分に?!

こら~っ!!!

やっとのことで、気を取り直し、園に向かって歩き始めたら、
最近、自分で歩きたくて仕方がない1歳半は、ここぞとばかり、
「じぶんであるくううう」。

まさに「牛歩」です・・・・。
乗ってくれ~。ベビーカー!!


さすがにママもイラ立ちが顔に出始め、
近所に響き渡る号泣の長女が、
そんなママの顔をみて、さらに声高く・・・・・

そんな阿鼻叫喚ななか、
一歳半が言ったのです。


「なかないでね~♪
 怒らないでね~♬」

歌うように、可愛い声でフシつけて。

・・・・・はい。
すみません。

9時半からの会議、遅刻覚悟します。。。。