新生活準備★予防接種と歯科受診と

年度ももう終わりに近づいているのに、学級閉鎖!働くママはこんな時が一番大変。。。娘が元気なのがせめてもの救い。今週なんとか乗り切るぞ!

マーママ(日テレHD)

4月からの新年度は、いよいよ小学校の最高学年になる娘。

自己主張も増え、遊びの予定なども親の都合は関係なく決めてくるようになり、

春休みもいろいろ忙しそう。

春休みは唯一宿題のない期間なので、学校からは

「復習や興味のある分野の勉強を深めるなど、自分でしっかり学習計画をもってすごしましょう!」

と言われていますが、大丈夫なのかなぁ・・・。



高学年になると、忘れがちなのが、予防接種。

赤ちゃんの時のようにしょっちゅうあるわけではないですが、自治体から送付される接種の補助は年度内だったり。

なので、もう一度確認して、忘れずいかないと(いかせないと)なりません。

最近は土曜登校日も多いので、まとまったお休みの間に、歯科でチェックやフッ素をお願いしたり、

気になっていたことでの通院は終わらせないと・・・・。

保育園入園、小学校入学などの前にもぜひお忘れなく!

新生活が始まると想像以上に忙しかったりで、ついうっかり忘れてしまったり・・・

(そういう経験しております!)

今回も私自身すっかり忘れていたので、携帯と手帳にメモしました(笑)


*少し前のものになりますが、国立感染症研究所のサイトに載っている予防接種スケジュールです。

http://idsc.nih.go.jp/vaccine/dschedule/2012/Hschool120401.pdf

新生活準備★スマホデビューはいつから???

新学期の身体検査。娘は体重よりも、9月から身長が1センチしか伸びていなかったことがショックだったようです。 確かに身長が止まるにはまだ早い・・・。本人なりに考えて、それまであまり飲んでいなかった牛乳を日に2~3杯飲むことにしたようです!

マーママ(日テレHD)

最高学年を目の前に、娘がほしがっているもの。

"スマホ"



じつはクリスマスにサンタさんに「音楽も聴けるし、電話もできるし。調べものもできるので、ぜひスマホをください」

お願いしていたのですが、サンタさんから「契約もあるので、スマホはだめです」と返事があり、

それならせめて、「大好きな歌手の歌を聴きたい!!ピアノの練習のためにプロの演奏を聴きたい!!」という願いのもと

デジタル音楽プレイヤーをプレゼントしてもらいました。



周りのお友達は塾の往復の連絡のために、スマホを持ちはじめた子も増えてきています。

そして、ゲームや、SNSなど親の管理下のもととはいえ、自分のスマホでやっていたり。

おけいこ事の時の連絡用に、昔ながらの携帯電話(ガラケー)を小学1年生からもっている娘ですが、

もうだいぶ古くなってきていて、確かにそろそろ買い換えたほうがいいような状態です。

今の携帯では、ネットにつなぐことも、用件以外のメールを出すこともなく(できるのですが興味ないみたい・・・)、

どちらかというと淡泊な感じの娘なのですが、スマホはとても魅力的なみたい。



新学期に向けてなのか。もしくは進学などのタイミングなのか。

おけいこ事などで遠くに行くことも増え、確かに検索などができるスマホは便利なのですが・・・。

スマホデビューはいつ頃がいいのか、まだまだ親の悩みが続きます。

我が家の冬★お正月は箱根駅伝

そろそろお年玉の管理もしっかり自分でさせようと、初めて銀行に口座を作りに行きました。お姉さんになった気分でとてもうれしそうな娘。新年にお小遣い帳も新しくしました。でも、お年玉もお小遣いももったいないからしばらくつかわないで貯めるのだそうです(笑)

マーママ(日テレHD)

皆様今年もよろしくお願いします。


年のはじめ、我が家の恒例は箱根駅伝の応援です。

毎年いろいろな場所で応援をするのですが、暖かかった今年のお正月は、父母も誘って往路ゴールの芦ノ湖近くで応援をしました。IMG_2414.jpg

我が家は、父母、夫、私とそれぞれが各自の学校の応援旗やはちまきを用意して盛り上がります。

今年は残念ながら夫の学校は予選会で敗退してしまったので、私の母校の応援団と一緒に、応援歌を歌ったり、チアのダンスをみたりしながらランナーが来るのを待ち、応援しました!


選手の走る速さに驚き、沿道で応援する多くの皆さんの声援の素晴らしさに感動し、また大会関係者やスタッフ、放送にかかわる沢山の人たちの仕事ぶりを見ることができ、

子供も学ぶこともとても多かったようです。


復路はゆっくりお家でテレビ観戦。

優勝校はもちろん、シード権争いなど、本当にドラマがあって、涙があって。

選手たちがひたむきに走る姿に、今年もたくさんの感動をもらえました。

IMG_2439.jpg

食欲の秋★娘とデート

我が家のまわりは毎週秋祭り。たのしく食べたり、飲んだりしているのでそろそろ運動しないと・・・と思っています。

マーママ(日テレHD)

食欲の秋!!!

夏前に、ちょっとティップネスでダイエットに成功したのをいいことに、

現在は完全に「食欲の秋」を満喫中の私です。

 

 

娘が大きくなってきて、

ちょっぴり生意気なことをいったり、反抗的な態度をとることにイライラするときもあるのですが、

一緒に買い物や食事をゆっくり楽しめることが「嬉しいな~♪ 」と思っています。

夫のいなかった3連休、おけいこ事や、用事の合間に、二人でデート♡

外食を楽しんじゃいました!!

 

 

赤ちゃんのママ!

イヤイヤ期のお子さんのママ!

ゆっくり座っていられないわんぱく期のお子さんのママ!

もうちょっとしたら、こんな時間も来ますよ~。

小さいときはアレルギーもあって、外食すらままならなかった娘でも、

こうしてペロリと大人とおなじものを一人前食べちゃうようになりました(笑)

 

 

でも、これから、だんだん娘独自の用事で忙しくなっていってしまうんだろうな・・・

たまにこんな風にデートできる時間を、大切にしたいな~と感じた休日でした。

IMG_20151014_161622.jpgIMG_20151010_113405.jpg

食欲の秋★おいしく食べて、ちょっと学ぶ

もうすぐシルバーウィーク。5連休!!夏休み明けで、すっかり出遅れてしまいノープラン。毎年のことですが、親はこれ以上大きくなってしまっても困るので、できれば食欲の秋よりもスポーツの秋を充実させたいな・・・・と思っています。。。。

マーママ(日テレHD)

秋になると、我が家には幸せなお届け物が来ます。

義理のお母さんが、地元山口の、果物、野菜、新米などを送ってくださり、

食卓に並ぶお皿の数が増えて、いつもよりちょっとバージョンアップしたお食事をいただくことができています。

本当に感謝です!!

 

先週は、おいしいブドウ(巨峰)が送られてきました~

今年は、例年にも増して甘くておいしい!!

親戚がお土産で下さった山梨のマスカットと並べて幸せ気分・・・・♪

IMG_2134.jpg

 

ちょうど子供が学校で、日本の地理や食物の収穫地についてを学んでいるので、

「ブドウは、どこの県が一番収穫がおおいのかな?」

など、少しだけ学びながら、おいしくいただきました。

ちなみに、農林水産省のデータによると、2014年のブドウ収穫高1位は山梨県。続いて、長野県、山形県でした。

沢山いただいたおいしい山口のブドウですが、山口県は38位。

娘が調べたところ、ブドウは、日中日当たりがよく、昼夜の寒暖差が激しい、排水の良い土地で育つとおいしくできるそう。

「夏休みにいった甲府のあたりは、盆地になっていたし、昼夜の気温がだいぶちがっていたものね。」

と、娘も山梨の1位に納得していました。

おおきな梨も送られてきたので、梨についても調べたところ、

1位は千葉。さすが、ふなっし~の出身地!?

私は「鳥取の梨が有名だから、2位なのでは??」と言っていたのですが、

2位は茨城県、3位鳥取県でした。今回いただいた「秋芳梨」の山口県は21位でした。

梨は、関東ローム層のような肥沃 な土地、火山灰や粘土質の土地でおいしく育つとのこと。

関東の県が上位に入っていることもうなずけます。

 

大人には雑学として、子供にとっては勉強の動機づけに。

食を通じて、学べるっていいな~なんて思いながら、

週末ゆっくり食卓を囲んでの団らんは、小さな幸せでした♪