おかげさまで20回目を迎えた親子で楽しめる体験イベント「ママモコモくらぶセミナー」。いつもは土日に行われることが多いのですが、今回は主に0歳~3歳までのお子さんが対象ということで平日に開催。2月20日(木)、東京・汐留の日本テレビで行われました!

images/
images/

進行役は参加者の皆さんと同じくらい、ちょうど1歳になったばかりの男の子のママでもある石田エレーヌアナ。

今回のイベントはおよそ200組の方にご応募頂き、残念ながら抽選に漏れてしまった方も多かったのですが、およそ50組100名の方にご参加いただきました。
さあ、どんな1日になったのでしょうか!?レポートしていきます!

記念すべき第20回!テーマは?

この日のテーマは…「ベビーリトミックシアター~音楽と触れ合いながら、心と体を楽しく伸ばす~」です。
リトミックとは、音楽と触れ合いながら心と体を楽しく伸ばす教育の一つ。リトミック歴16年の江上るみ子〈えがみるみこ〉先生をお迎えして、リトミックを通じた音楽遊びを中心に、歌やダンスなどを親子で体感していただきます。
また、森永乳業の講師の方による子育てに役立つセミナーも行われました!

images/

江上るみ子先生が登場!

早速講師の江上るみ子先生とアシスタントの林知代さんが登場すると、大きな拍手が!
江上先生は劇団四季出身で現在はリトミックなどのインストラクター。リトミック歴16年でこれまでに教えた生徒数は1500人以上。現在千代田区の親子教室や、子供服のファミリア、おもちゃのボーネルンドなどでご指導されています。

images/
images/

まず江上先生から「リトミックは100年くらい前からある、音楽を通して心と体を育てていく音楽教育です。生演奏に合わせて体を動かして楽しんでいきましょう!」と挨拶。
そしてリトミックを初めて体験される方も多かったのですが、これについては「特に0歳くらいのお子さんはできることが限られているので、まず安心させてあげることから始めましょう。慣れてきたら体を動かしたり、見たり、聞いたり、いろいろやっていきましょう。そのためにはまず、ママが楽しむことが大事です!」というメッセージが。
早速「ベビーリトミック」、スタートです!

「♪はじまるよ」で体を温めます!

最初はお子さんを抱えて座ったまま、電子ピアノの生演奏による「♪はじまるよ」に合わせてママが手をたたき、体を温めていきます。

images/
images/

続いて“高い高い”の動きも加わった「♪先生とお友達」、お馬さんの動きが入った「♪おうま」、横に揺れる「♪ゆらゆら」、ぞうきんがモチーフの「♪ゾーキンソングマッサージ」、さらに皆さんおなじみの「♪きらきら星」と様々な動きを加えた曲が!

images/
images/

はじめは緊張気味だったお子さんも、ママと一緒に手をたたいたり、ニコニコ笑顔を見せたりと、楽しめてきた様子。
これがリトミックの魅力なのですね!
動きの中に、お子さんをなでたり、抱きしめたりといった動きが入っているので、親子の距離もグッと縮まっていきます!

おさんぽ、歌…リトミックの楽しさを体験!

今回の「ママモコモくらぶ」は「ベビーリトミックシアター」ということで、様々なリトミックを次々と、まさに劇場にいるようなワクワク感とともに体験できます。
座ってのプログラムが終わったら、ママが抱っこして立ち、円になって歩く「♪おかあさんとおさんぽ」。

images/
images/

歩いたり、走ったり、逆回りしたり、円を大きくしたり、小さくしたり…。
お子さんたちが飽きないよう、江上先生がバリエーション豊かな動きを提案してくれるので、泣いてしまう子がいてもすぐに笑顔に!

さらに英語の歌「♪are you sleeping」、「男の子!」「女の子!」「お母さん!」と名前を呼ぶ「♪おへんじのうた」と、親子で声を出して楽しめるプログラムが!皆さん、リトミックの世界をすっかり楽しめているようです。

images/
images/

視覚を利用した遊び~ベビーマラカスも登場!

内容盛りだくさんの「ベビーリトミックシアター」ですが、今度は視覚を利用した遊びも。
白いまんまるが…うさぎさんに!ピンクのまんまるが…ぶたさんに!グレーのまんまるが…ぞうさんに!お子さんたちは興味津々です!

images/
images/

続いては、ベビーマラカスを使ってのリズム遊び。
先生の電子ピアノに合わせて、「♪おもちゃのチャチャチャ」などをお子さんたちがベビーマラカスで一緒に演奏。
ここでのポイントは先生が「スタート!」と言ったらマラカスを振って、「ストップ!」で止めること。みんな上手にできました!

images/
images/
images/
images/

ここで使ったベビーマラカスは参加者の皆さんにプレゼント!お家でもリトミックを楽しんでくださいね。
石田エレーヌアナも参加者の皆さんに混じって、一緒に楽しんでいます。

絵本に合わせて歌!~エンディング

最後のプログラムは、絵本「とっとことっとこ」に合わせての歌!絵本の文章に曲をつけてあるので、生演奏に合わせて親子で歌っていきます。
絵本もこうすればリトミックとして楽しめるのですね。皆さん、夢中で画面を見て、大きな声で歌っていました。

images/
images/

おわりの歌は「♪先生とさようなら」。
手拍子に合わせて歌って、名残惜しいですが、エンディングです。

images/
images/

江上先生からは「リトミックは、同じ曲でも繰り返しやることが大切です。大人は飽きてしまいますが、お子さんたちはその繰り返しが大好きです」
そして「リトミックを楽しむには、曲をいろいろ聴かせてあげてください。その中で好みが分かってきますし、耳が育っていきます。
ただ、一番の楽器は“声”です。特にママの声が一番聴きやすいものです。ですからママが歌ってあげて、リトミックをお家でもやってください」というメッセージが。
江上先生、そしてアシスタントの林さん、ありがとうございました!

images/

ママ向けの「セミナー」も開催!

内容盛りだくさんの今回ですが、続いては森永乳業の講師の方による、子育てにとっても役立つセミナーです。

お越し頂いたのは、以前の「ママモコモくらぶセミナー」でもお世話になった、森永乳業株式会社・栄養食品事業部の大野亨〈おおのとおる〉さん。
この冬、各地で猛威を振るっているノロウイルス対策と予防効果があるといわれるラクトフェリンについて、お話し頂きました。

images/
images/

では、当日会場にお越しいただけなかった方のためにも、大野さんによるセミナーの内容をご紹介します。

■ノロウイルスとは?

・激しい下痢やおう吐、発熱、腹痛、脱水症状を伴う、主に口から感染する「感染性胃腸炎」
・年間100万人以上の患者がいると推察
・毎年冬に流行し、集団感染も多発。全国の保育園などで、予防対策が急がれている
・ノロウイルスに感染しやすい時期は、国立感染症研究所のデータによると、11月頃から3月頃まで流行

■どこから感染する?

①飲食物からの感染
・ウイルスに汚染された食べ物を口にして感染

②人からの感染
・感染者の排泄物やおう吐物を触れた手を介して感染
・感染者が触れたものを触って口にして感染
※まれに下痢便やおう吐物の飛まつ、乾燥したチリやほこりが口から入る場合も。

■ノロウイルスの予防

▼カラダの「外」から予防する

①手洗いは30秒以上
・「食事の前」と「トイレから出た時」に、しっかり洗う。
・液体石けんを使って、手首から指先まで、ていねいにこすり洗いし、30秒以上水で洗い流す。(固形石けんは、石けんそのものにウイルスが付着している可能性があるので注意を)

②熱と塩素が弱点
・食材の中心温度85度以上+1分以上の加熱で、ウイルスの活動を止めることができる
・まな板や調理器具には、熱湯消毒が有効
・「塩素系漂白剤」も有効

▼カラダの「中」から予防する

③「ラクトフェリン」で感染しにくい体づくり
・ラクトフェリンを毎日摂取した人は、ノロウイルスに感染する割合が低いという調査データが得られている。
・5歳未満の保育園児を対象に行なった調査でも、ラクトフェリンを継続的に摂取することで、ウイルス感染症を予防したり、軽症化できたりする効果が報告されている。

■ラクトフェリンとは?

・母乳(特に初乳)に多く含まれるたんぱく質
・赤ちゃんを風邪などの感染症から守ると考えられている
・これまでの研究から、以下の有効性が報告されている

<ヒトで確かめられた有効性>

・感染症からの防御(胃ピロリ菌の抑制、風邪症候群発症予防、歯周病・口臭の改善など)
・発がんリスクの減少
・腸内フローラの改善
・貧血の改善
など

■ラクトフェリンがノロウイルスに効く理由

・ラクトフェリンを毎日摂取することで、ノロウイルス感染の疑い、または確定と診断された人の割合が減少!
ラクトフェリンをほぼ毎日摂取した人は、週1回程度摂取した人に比べ、ノロウイルス感染の可能性がおよそ20%に減少

・ラクトフェリン摂取で、保育園児のノロウイルス感染症胃腸炎の発症が抑制!
摂取した人は、摂取していない人に比べ、ノロウイルスの感染率がおよそ25%に減少

・ラクトフェリンがノロウイルスや消化管と結合することで、予防や緩和につながると言われている

■ラクトフェリンが入っている商品

森永乳業では、50年以上前からラクトフェリンに関する研究を続けており、ラクトフェリンの摂取に優れた商品を開発。

<ラクトフェリンが入っている商品>

「ラクトフェリンヨーグルト」
「ラクトフェリンFe(宅配専用)」
「ラクトフェリンプラス・オリジナル(通販限定)」
「森永ドライミルク はぐくみ」
「森永ペプチドミルク E赤ちゃん」
「森永フォローアップミルク チルミル」

セミナーの中で石田アナは「私も子どもに森永乳業のフォローアップミルク『チルミル』を飲ませていますが、保育園のお友達が感染症でみんなお休みになった時、うちの子だけ大丈夫でした。フォローアップミルクのおかげかもしれません」とお気に入りの様子。
「フォローアップミルクは、離乳食に入れるという使い方もあるそうです。皆さん試してみてください」と話していました。

images/
images/

さらに、参加者の皆さんに事前に募集した質問に回答して頂くコーナーも!
質問は「お子様の食事に関する衛生面について知りたいことは?」という内容でしたが、これについて大野さんからご回答頂きました。

多かった質問は…

Q.外出時の離乳食の保存方法は?

A.屋外での食事タイムは赤ちゃんも楽しいもの。しかし気温が高い季節には、食品の傷みに配慮しなければなりません。
手作りの離乳食を与えたい気持ちはわかりますが、こんな時こそ、ベビーフードを利用することをおすすめします。レトルトタイプやビンのタイプはそのまま与えてもよいですし、魔法びんでお湯を持っていけば、粉末タイプはその場で作ることもできます。

Q.哺乳瓶の消毒はいつまで必要ですか?

A.大きくなってくると、自分の指やおもちゃなどをなめることがありますから、哺乳びんだけ消毒してもあまり意味がなくなってしまいます。
消毒は6ヶ月頃までを目安にし、それ以降はよく洗って清潔に保管すればよいでしょう。

こういった質問は、森永乳業の「エンゼル110番」でも受け付けているそうです。
「エンゼル110番」とは、森永乳業が提供している妊娠・育児に関する無料の電話相談。1975年スタートのこの電話相談は、保健師・管理栄養士・心理相談員などの方が「食生活、身体、発育・発達、情緒、しつけ・教育、生活、メンタル、妊娠、予防接種」といった悩みに答えてくれています。
皆さんも子育てに困ったことがあったら、利用してみてはいかがでしょうか。

森永乳業の大野さん、ありがとうございました。

参加者全員で記念撮影!

images/

セミナー終了後、参加者全員で記念撮影!

「チルミル」など、入れかえタイプの粉ミルク「エコらくパック」の紹介も!

会場には森永乳業のフォローアップミルク『チルミル』などのラインナップがそろった“日本初の入れかえタイプの粉ミルク”『エコらくパック』の紹介ブースも。
こちらは繰り返し使える専用ケースに粉ミルクの袋をセットするだけという、その名の通り“エコ”でとっても“らく”な商品。『チルミル』の他、『はぐくみ』『E赤ちゃん』といったラインナップがそろっており、ママたちに大好評だそうですよ!

images/
images/

設けられた紹介ブースでは、多くの参加者の皆さんが足を止めて『エコらくパック』の説明を受けていました。

子育てに役立つおみやげも!

今回ご参加いただいた皆さまには恒例のおみやげが!
森永乳業より『チルミル』、『チルミル』を使ったレシピ、『ママのビフィズス』、牛乳にまぜるといちごオレが簡単に作れるポーション『果実のしずく』(バナナ味、いちご味)、そして『リプトンイエローラベルティーバッグ』をプレゼント。さらに「ママモコモてれび」からはオリジナルグッズをプレゼントさせていただきました!

images/

ご参加いただいた方々の感想

images/

こばやしさんファミリー

「10ヶ月の娘は、ベビーマラカスをいっぱい振って、ニコニコ楽しそうでした。
このイベントは番組のフェイスブックを見て、初めて参加しましたが、盛りだくさんの内容でしたね。親子で体をたくさん動かせてよかったです。
森永乳業のセミナーは、質問コーナーが勉強になりました。外出する時、手作りの離乳食持っていくのがよくないと知り、実は今日持ってきていたので(笑)、失敗した~と思いました。気になっていた情報をたくさん教えてもらえてよかったです」

おおやまさんファミリー

「普段家では7ヶ月の娘と二人きりで、おもちゃで遊ぶくらいなので、音楽に合わせて体を動かすのはとても楽しかったです。特にジャンプしたり、水たまりをよけて!という動きは笑顔でやっていました。リトミックは家でもやってみたいと思います」

images/
images/

きたがわさんファミリー

「お友達に誘われて参加しました。7ヶ月の男の子ですが、知っている歌があったからか、途中で笑ってニコニコして楽しんでいました。
リトミックは、親が子どもと一緒に楽しめるのがいいと思います。家で二人だと煮詰まることがあるので、やってみたいです。
森永乳業のセミナーは、ラクトフェリンの有用性をそこまで知らなかったので、参考になりました」

おきしまさんファミリー

「1歳3ヶ月の娘と参加しました。娘は音楽が好きなので、とっても楽しめたようです。特にぞうきんの歌が気に入っていたようです。
森永乳業のセミナーは、今の時期、とても気になるノロウイルスの話が聞けてよかったです。勉強になりました」

images/

次回もご参加、お待ちしています!

images/

次回の「ママモコモくらぶ」は、
3月23日(日)にママモコモてれび3周年を記念して、「ママモコモ 春まつり」開催決定!!

0歳から保護者まで楽しめる終日イベントとなっておりますので、お楽しみに!!

  • ママノチエ
  • ママモコモサークル
  • そらジローの観天望気

TOPへ