知識の宝庫!目がテン!ライブラリー


苦い グレープフルーツ
第734回 2004年5月30日


 日本人に人気がある果物、グレープフルーツ。なんと消費量がアメリカに続いて世界2位なのです。しかしその苦味と酸っぱさで、お子さんたちはちょっと苦手。しかしグレープフルーツはどうしてこんな味なんでしょう。そして本当に健康にいいのでしょうか?

房状になった実  グレープフルーツにはなぜグレープ=ブドウの名がついているのでしょうか?実は日本でもグレープフルーツを栽培している所がありました。それは静岡県興津の果樹研究所。佐藤アナが訪れました。するとしばらくは1つ1つなっているグレープフルーツしか見つからなかったのですが、遂にブドウの様に房状になっているグレープフルーツを見つけたのです。これが名前の由来でした。
 実はカンキツ類には、花を房状につける初生カンキツ属と、花を1つだけつける後生カンキツ属の2種類があり、前者の方が、グレープフルーツの他に、レモン、オレンジ、ブンタン等、後者のミカンやユズに比べて多数派。そして前者の方がより原始的なカンキツ類の性質なのです。しかしグレープフルーツ以外は、花が落ちてしまい、実を房状にならせることが出来ません。グレープフルーツは、昔のカンキツ類の性質を残した、変わった果物だったのです。

所さんのポイント
ポイント1
グレープフルーツは、実をブドウの様に房状にならせることからこの名がついた!

 半分に切って食べることの多いグレープフルーツ。そのどちらかのほうが甘いって知っていましたか?矢野さんが100個のグレープフルーツを2つに割り、どちらが甘いかその糖度を測定しました。結果、へたのついていない方が80個と圧倒的に甘かったのです(へたあり15個、引き分け5個)。これは、果実がへたのついていない方から先に熟していくからなのです。

 ホテルの朝食バイキングに必ずつき物なのがグレープフルーツジュース。なぜでしょう?そこで、学生さん達を3人ずつグレープフルーツとオレンジのグループに分け、起床直後それぞれのジュースを飲み朝食を摂っていただきました。結果、オレンジ組の食が進まなかったのに対し、グレープフルーツのジュースを飲んだ組は、なんと朝食を完食したのです。
 これはグレープフルーツの苦味成分、ナリンジンによるもの。試しに2人の人にナリンジンだけを飲んでもらい、胃の動きを胃電図で見てみると、ナリンジンを飲んだ直後、胃が活発に動いたのです。漢方で食欲増進のために使われる橙皮も、ナリンジンを多く含むダイダイの皮でした。
 ちなみにこのナリンジンは、害虫などから身を守るためにあるそうなのですが、外皮や薄皮に多く含まれるので、これを外すとおこさんにも食べてもらえそうです。

所さんのポイント
ポイント2
グレープフルーツの苦味成分、ナリンジンには食欲増進の効果があった!

体表面温度  最近話題になっているグレープフルーツダイエット臭いをかぐだけで脂肪が燃焼されるというのですが本当でしょうか?3人の女性に協力していただき、オレンジジュースとグレープフルーツジュースで、臭いをかいだ後の体の変化を見てみました。すると、グレープフルーツの臭いをかいだ後は3人とも体表面温度(背中)が上昇、そして体脂肪率も減少したのです。
 これはグレープフルーツの臭いが交感神経を刺激するためと言われています。しかし次第に刺激に慣れてきてしまうため、ずっと行っても効果は次第に薄れてきてしまうのでは、と現時点では考えられています。



植物編へ食べ物編へ
前週 次週
ページトップ

ジャンル別一覧 日付別一覧