子ども用の包丁と作品

2014/03/09

まだまだ寒い日が続きますね...

今朝は寒くて目が覚めました><

先日、兄さんが食材を切ってくれるとブログにも書きましたが、ムッチーもひめもやっぱりやりたがるので、安全なように(?)子ども用のかわいい包丁を見つけて買いました。

...が、これが全然切れなくて^^;

本当に何も切れません(笑)

安全どころか、逆に力を入れすぎて、結果危ないことになってしまい...

そのまましまわれることになりました^^;

_MG_6412.JPG今日、兄さんにお刺身を切ってと頼んだら、こんな感じで出てきました^^

子どもの発想っておもしろいなぁ~♪

こちら、わたしの顔だそうです(笑)

...笑ってて良かった(笑)

*********

 

先週は従兄弟が出演する舞台を観に行きました☆

若さあふれる演者さんたち。

夢を持つっていいなぁと、また感化されました!

頑張ったことは後できっと自分の糧になりますもんね。

1394194900399.jpgみんな頑張れ!夢を大切にね!!

**************

コメントありがとうございます!

いちご大福

私も子どもの頃に流行ったような気がします^^

隣の隣の町に有名なお店があって、そこの上品な白餡のいちご大福がとても好きです。

いちご大福は白餡が美味しい気がします。

生クリーム大福もおいしいですよね^^

いちご大福に合わせたらきっとおいしいでしょうね!

誕生日おめでとうございます!

メニューに玉ねぎから揚げを加えてくれてありがとうございます^^

嬉しいです♪

パン屋

来て下さってありがとうございます!

とっても近い場所に本社があるので、わたしはそこにいます^^

またお越しの際はお店のスタッフに声をかけて下さいね^^

豚肉巻き

バナナの豚肉巻き!それは面白いですね^^

作ったことはないので今度試してみますね♪

スコーンはドライいちじくを使っています^^

他にもドライフルーツは何でも合いますよ~♪

 

ダイエット

わたしも冬の間に蓄積された脂肪を何とか溶かしたいです(笑)

薄着の季節になる前に頑張りましょう!!!

いちごのサラダ

ありがとうございます!!

わが家の春のサラダです^^

新玉ねぎも出てきたので、サラダを作るのが楽しみです♪

コメントを見る・書く(6)

レンジで作るいちご大福

2014/03/04

_MG_6460.JPG先週、職場で同じ部署の同僚とおやつ作りをしました^^

みんなで作ったのはレンジで作る簡単いちご大福!

レンジで3分加熱して、あとは市販の餡といちごを包んで完成♪

おいしいおやつタイムになりました^^

*****

≪レンジでいちご大福≫ ※約12個分

白玉粉...120g

水...180cc

砂糖...20g

打ち粉(片栗粉)...適宜

好みの餡...適量

いちご...小12個

1、耐熱皿に白玉粉と水を入れ、しっかり混ぜながら練る。

2、1にラップをして600wレンジで2分加熱し、2分たったら1度取り出し(お餅のようになっているところとなっていないところがあります)、ムラがなくなるように生地をしっかり混ぜて更にラップをして1分加熱する。

3、(中に入れる餡を作る。)あんこを適量とり、中にイチゴを包んで丸める。同じようにして12個分作る。

4、打ち粉をした台に2の生地を出し、麺棒で伸ばしたら12等分にカットする。

5、3の生地を広げ、4のあんこ玉を包み込むように伸ばしながら包む。

 

******

_MG_6507.JPG

昨日は雛祭りでしたね^^

わが家も娘の成長を祈ってみんなで雛祭りを楽しみました。

今年はケーキ寿司☆

 

菜の花は和えものにしました^^

蛤と菜の花は、うちの雛祭りの食卓に欠かせない食材です♪

 

******

コメントありがとうございます!

豚肉week

給食に出てくる鶏肉は私も苦手でした!やはり毛穴が苦手で...

豚はコクや旨味も濃いので、野菜と合わせる料理に合いますよね^^

お好み焼きにはやっぱり外せませんね^^

 

鶏肉だと私もささみやムネ肉も好きです^^

あっさり食べれますよね♪

お好み焼きに入る豚肉はカリカリで脂があまり気になりませんね^^

あの豚肉から旨味が野菜に伝わっています☆

昔ベーコンで作ったことがありましたが、やはり豚バラでないと...と思いました^^;

 

ごぼうチップス

素揚げしただけですが美味しいですよね^^

うちの夫もこれは食べますよー♪

れんこんや人参も美味しいですし、さつまいも、カボチャも甘味が増して美味しいですよ~^^*

一時、野菜チップスをレンジで作るのも流行りましたよね^^

揚げない方がヘルシーですが、うちでは揚げた方が断然人気です(笑)

 

豚こまカツ

特売の日などはとってもお手頃価格で買えますよね^^

これはパン粉をすぐにつけれるところがとっても楽ちんです☆

ぜひお試しください^^

 

コメントを見る・書く(6)

  • 女王誕生物語
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別