第5代レシピの女王 簡単!コクうまおかず

2015/12/01

昨日のヒルナンデスを観てくださった方々、ありがとうございます!!!
無事、レシピ本発売されました。感謝感謝ですm(__)m

IMGP6047.JPG


紅生姜から揚げも、月曜メンバーの皆さまに喜んでいただけて良かったです♪
そのままでももちろん美味しいのですが、簡単黒酢タレとの相性も抜群ナンデス~^^(笑)
詳しい作り方はレシピ本をご覧くださいm(__)m


昨日の生放送後、いつもお世話になっている方々と、「わたしのレシピの特徴」についての話になりました。
・レンジで簡単調理
・タレやソース
 その他でいうと
・揚げものも多い・・・と。^^;

気付いていた方も多いでしょうか?

実は、ファイナルステージの準々決勝、準決勝、決勝、3つとも全て揚げものがメインなのです。

それに昨日も紅生姜から揚げ(笑)
我が家はみんな、から揚げ好きなので、
レシピ本にもいろいろなタイプのから揚げ(フライドチキンや甘辛タレのから揚げなど)も掲載しています。


大会の調理中、落合シェフから
「一般的には揚げものって面倒って思う人多いけど、須田さんは揚げもの面倒じゃないの?」と。

わたし:「いや~面倒とは思わないです。逆に楽なので^^」と答えました。
落合シェフ:「慣れちゃえばその方が楽だもんな~」と。。

わたしは何も深く考えず、揚げもの=簡単! という認識でした。
でも確かに「揚げものって面倒」ってよく聞きます。

それが、昨日の放送後、皆さんと話をしているときに、
「あぁ~!これは、珍しい(?)感覚なんだ!」
と初めて気が付きました。

Img0550.JPG


何故「楽」と思うのか。。

何を料理するにしても、たいてい両面火を通しますよね。
ひっくり返し、良い色になるところまで焼きながら、中まで火を通します。
厚みのある食材だったら時間もかかるし、場合によっては時間をかけたら固くなったり、
パサつきの原因になることも。

でも揚げものだったら・・・
熱々の揚げ油の中に入れてしまえば、一気に両面火が通りますよね(笑)
まんべんなく良い色になるよう、コロコロすることくらいで、圧倒的に調理時間が短いです。
そして、外カリッと中ジューシーが希望なので、
から揚げは2度揚げが好きです。

しっかり油を切れば、良い食感が活かされ、サッパリいただける場合も多かったり。
だから揚げてしまうのは楽。

オイルポットさえ用意しておけば、2~3回は繰り返し使えるし、経済的。
今はきれいに「ろ過」してくれるフィルターなんかも売っていますしね。

IMGP6051.JPG

私がいつも使っているのは琺瑯のオイルポット。
これに使った油をザバーっと入れて、揚げカスだけポイっと。

使い古しの深型フライパンとバット&網。菜箸さえあれば準備完了です^^


レシピ本、沢山活用していただけるとありがたいです!!!
今日は、揚げものについて書かせていただきました^^

もし「揚げものって気が重い」・・・とか考えがちな方がいたら
お気楽な考え方で作りやすくなったりするかな?と。
大きなお世話だったらごめんなさいm(__)m

本当は約束の肉まんレシピをアップするハズでした^^;
お待たせさせてしまっていたら、すみませんm(__)m
次載せます!

************************************************

 フェイスブック、インスタグラム始めました♪
 よかったらフォローしてください^^


*こちらのブログでは商品名などの細かい部分が公表できないことになっていますので、
 もし個人的な質問等ございましたら、遠慮なく J'sダイニングのゲストブックをご利用ください^^
 こちらで一言、「質問かいたよー!」と添えてくださると見落としがないのでよろしくお願いします♪

*コメントが反映されるまでお時間がかかる場合がございます。
 わたしの返信が先に投稿されてしまうこともありますがご了承ください^^

***********************************************

 皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^

>人参スイーツ大好きさん
栗の皮むきは確かに大変ですよね~
気が向いたときにゆっくり音楽でも聞きながら・・・いかがでしょう?笑
クレープもクルッと回しながら、お玉の背で生地を埋め込みつつ、なるべく薄めを目指して(^^♪
でも難しいですよね^^;わかります^^;
ホットケーキにお豆腐、コレ、いいですね~♪
冷めてもモッチリって嬉しいです!

>はちさん
セミドライミックス、味が凝縮するんです~^^
気にいってくれることを祈っています(笑)
酸っぱいものが好きで、ついついすし酢とかレモンとか、梅味とか
そういうレシピが多いかと思います^^
鶏ささみの黒胡椒クリームも作ってくださりありがとうございます!!!嬉しいな~♪
黒胡椒多めで、クリームなのに味がひきしまるところが気にいっているところです~^^

>やまっちさん
豆腐ドーナツ、我が家で人気です~^^
美味しそう!って言葉がとっても嬉しいです。
ありがとうございます!!!

>ゆっきーさん
豆腐ドーナツ、もう作ってくださったのですね~^^
わーい!嬉しいです~
レシピの出し惜しみは出来る限りしないつもりですよ(笑)
喜んでいただけるのがとっても嬉しいです~~
保管用に2冊も??
いやー、ありがたい!!!そして申し訳ない(笑)
本当にありがとうございます!!!

>10月29日の記事にコメントくださった、湊さおり さん
昨日の放送、観てくださりありがとうございます!!!
あの紅生姜から揚げと黒酢タレは、今回のレシピ本に掲載されています^^
興味を持っていただけたみたいで嬉しいです~♪
大会レシピはHPに載っているのですが、
我が家の人気おかずとして本に載せてあります。
良かったら見てみてくださいね^^

>Shell さん
こちらにもコメントを残してくださり嬉しいです!!!
豆腐ドーナツの生地、ちょっとべとつくのが気になるかもしれませんが、
難しいことは全くないです~
ファンだなんて~て・照れます(笑)
古巣も久しぶりにアップしたから何だかドキドキしちゃいました^^;
受け入れてもらえるだろうか??とか。
でもこうやって心温まるコメントを残していただけて、本当に感謝です☆
余裕ができたらアップするかもしれません~

>かわちゃんさん
お祝いメッセージ等々、ありがとうございます^^
昨日の生放送で作った、紅生姜から揚げ。お弁当にぴったりですよ~
紅生姜好きの長男くんに、是非作ってあげてください^^
喜んでもらえるといいな~♪^^
実はわたしも大の紅生姜好きでして(^^♪
焼きそば、牛丼、絶対紅生姜欲しい派です(笑)
豆腐ドーナツは、少々べとつきますが、もしよかったら作ってみてくださいね!^^


コメント(2件)

■ナナチャマ

須田さん、遅くなりましたが、レシピ本発売、おめでとうございます。
予約注文して発売日に受けとり、隅々まで読ませていただいているところです。
私好みの味な予感がするお料理が多く、作ってみたいものばかりで、嬉しく思っています(^-^)
また、私も揚げ物が苦にならない(揚げるだけで楽だ~とも思っている(* ̄∇ ̄*))ので、そんなところも嬉しく思いました。

ところで、レシピ本の「牛肉のウスターソース煮」で質問なのですが、材料の野菜ジュースはどんなものでも良いのでしょうか?果物寄りな甘めのものより、トマトや青物っぽいものの方が良いのでしょうか?
長々、すいませんが、お時間あるときに教えてください。

2015/12/05 22:17:41

■かーちゃん

こんばんわ~

昨日のひるなんですみました~
そして本を買いにいったら。。。北海道は2日程遅れるそうでまだ手元になくて~明日にはみれると思います
楽しみです!!

2015/12/01 19:16:47

  • 女王誕生物語
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別