我が家のおせち料理

2015/12/11

昨日の午後は、我が家にてミヤギテレビ、Oh!バンデスのロケがありました。
レシピ本の紹介を兼ねて、大会の話、わたしの普段のお料理話など。。
予想を遥かに超えて、隅々まで撮っていただき(笑)ちょっと恥ずかしかったです@@;
どこまで放送に使われるのか、妙ににドキドキです^^;笑

今月の15日火曜日、だいたい4時45分前後~かと思われます。
昨日のロケを加えて、ちょこっと生放送にも出させていただけることになりました!!!
地元での活動も出来たらいいな~と願っていたので、とっても嬉しいです!!!
緊張しますが^^;
宮城の皆さん~是非ご覧くださいませm(__)m
よろしくお願いします!!!

こちらは、トマトソースの応用として作った「マリネポークのソテー・カポナータ添え」
昨日のインスタにも載せました写真と同じです。
撮影の1枚。(これはわたしが勝手に撮ったものです。笑)

IMGP6235.JPG

こちら。サーモンの香草パン粉焼きのポークソテーバージョンです。
レシピ本のPOINTにも書きましたが、お肉を漬けても美味しいですよ^^
レシピ本掲載のレンジトマトソースを絡めた「カポナータ」を添えたら完成です!!!

良かったら作ってみてくださいね!^^


さて、おせちのリクエスト、ありがとうございます!!!
クリスマスを通り越して(笑)おせち^^
でも12月になると、年末年始のことのほうが、、確かに気になるかもしれませんね~

去年のおせち写真はこちら。

ローストビーフをメインに作ってみました。
これもレシピ本掲載ですが、こちらはお正月だし、奮発の仙台牛です^^

20151211160218.jpg

・ゆり根の梅肉和え
・有頭海老のサッと煮
・紅白なます
・あわびのオイスター煮
・手作りの伊達巻
・酢れんこん
・東北ではおなじみの「いかにんじん」
・鮭の昆布巻き

別の年にはこんなメニューだったり^^
・ブリの照り焼き
・田作り
・のし鶏
・鶏の八幡巻き

20151211160848.JPG

まだ日にちもありますしね。
すこしずつレシピをアップしていきたいと思いますm(__)m
もし、このメニューから・・・というリクエストがあったら教えていただけると嬉しいです!!!

************************************************

 フェイスブック、インスタグラム始めました♪
 よかったらフォローしてください^^


*こちらのブログでは商品名などの細かい部分が公表できないことになっていますので、
 もし個人的な質問等ございましたら、遠慮なく J'sダイニングのゲストブックをご利用ください^^
 こちらで一言、「質問かいたよー!」と添えてくださると見落としがないのでよろしくお願いします♪

*コメントが反映されるまでお時間がかかります。
 わたしの返信が先に投稿されてしまいますが、ご了承ください^^

***********************************************

 皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^

>ナナチャマさん
 早速作ってくださり嬉しいです^^ありがとうございます!!!
 煮詰め過ぎてしまっても、臨機応変にお水で調節されたのであれば、
 問題なし!ですね^^
 しばらく煮詰めるときなど、タイマーを使うと安心かもしれませんね。
 わたし、おっちょこちょいなので、タイマー大好きですよ~(笑)
 大会でもMYタイマー持参してました~^^

>あやのさん
 こちらこそ^^コメントやリクエストいただけてとっても嬉しいです~!!!
 いつもありがとうございますm(__)m
 鶏ささみの黒胡椒クリーム、いかがでしたか??
 クリームソースなのに、すし酢の酸味と黒胡椒の辛さが効いて、
 自分のレシピなのに、こんなこと言うのもなんですが、、大好きな料理です(笑)
 今日はおせちのメニューを挙げてみただけですが、特に興味のあるレシピはどれでしょうか?
 教えてくださったら、その順に書いてみようと思ってます~^^

>やまっちさん
 レシピ本。わたしも素敵に仕上げてもらえて、宝島社の方や、カメラマンさん、ライターさん、
 スタイリストさん、スタッフの皆さん方に感謝してもしきれないくらいだと、、常々思っております~^^ 
 ありがたいことです^^
 帆立のバター炒め。しめじを普通に炒めると、帆立が水っぽくなってしまい、せっかくの良い焦げ目が
 もったいないな~と思いまして。
 レンジにかけてから水切りして炒めることを思いつきました。
 細かいところまで気付いていただけてとっても嬉しいです♬
 ありがとうございますm(__)m
 パパにも助けられています(笑)

>リッツさん
 光のページェント。毎年やっていて、仙台の風物詩ですもんね^^
 毎年みていても、素敵ですし、癒されます^^
 リッツさんはもう見に行かれましたか?
 こちらのブログ、普通のよりも複雑??で、どうやったら目次が作れるのか、試行錯誤していたんですよ~^^;
 パパ、ナイスでした(笑)
 またお話聞かせてくださいね^^
 ありがとうございます!!!

>ちゃゆみさん
 いえいえ~^^ここでこうやってお話できることが、ブログの楽しみですから^^
 こちらこそ嬉しい限りです!!!いつもありがとうございます(^^♪
 大きなミートボールのナツメグの件も。ヨカッタです~^^
 なんなら、30ふり以上でもOKですよ!(笑)そんなに?ってくらいがちょうどいいです^^
 大会メニューも食卓にいっぱい上がっているみたいで、ホント嬉しい~~~
 鶏とカラフル野菜の黒酢あん。宝島社の方が料理の撮影で全て食べたとき、「これだ!」と思ったそうで、
 わたしは大会メニューが表紙なのかな?と思いこんでいましたが(笑)
 わたしの料理を象徴してる感じ(コクうま)でこれがいいと。。
 ちゃゆみさんにも気に入っていただけたみたいで良かったです!
 ペッパーソース。これって、ハバネロソースのことなんです。どうやら、レシピ本にはこう書くみたいで^^;
 迷わせちゃいましたね。ハバネロソースならわかりますか?
 
>人参スイーツ大好きさん
 シリアルって、グラノーラやコーンフレークなどの総称みたいなものです。
 妹さんおススメの「大豆のグラノーラ」でバッチリです~^^
 っていうか・・・実は、それ、使ってました(笑)
 黒ゴマに大豆。絶対間違いないですもんね~(笑)
 でもフルーツ入りのグラノーラで作っても、これまた美味しいんですよ^^
 時々、赤い色が見えて、それもまた、いい感じなんです^^
 人参のパウンドケーキに黒ゴマですか~!^^
 わ~~♪身体に良さそうで、安心していただけますね♬
 ちなみに・・・わたし、真っ黒になるような黒ゴマパウンドケーキ、作ったことあります^^

>コッピ―★さん
 はじめまして^^ようこそです~(^^♪
 コメント嬉しいです。ありがとうございます!!!
 ザクザクのクッキー、興味持っていただけたみたいで、
 嬉しいです~^^
 コツ。強いて言うなら・・・フードプロセッサーは回しすぎずに、
 少々粉っぽいところで回すのをやめること。です^^
 難しいことはないので、是非作ってみてください。
 お友達とワイワイ作って、楽しいティータイムですね~^^
 また、お話聞かせてください^^
 
 
 
 
 

コメント(1件)

■あやの

ささみ黒胡椒ソース美味しかったです(^ ^)ささみっぽくなく、クリームも濃厚で!しかも玉ねぎマリネ、手作りツナも最高でした!早く他のレシピも作りたいです!
おせちの件ありがとうございます(^ ^)とても嬉しかったです♡気になるレシピは①有頭海老さっと煮、②のし鶏、③いかにんじん です☆海老は作りたいけど、なかなか手が出せなかったんです(>__<)また沢山作って感想お伝えします〜☆☆

2015/12/12 20:46:15

  • 女王誕生物語
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別