2002年7月8日(月)
豚肉のわかめ巻き
わかめがたっぷり食べられるのがうれしい
材料(4人分)
豚ロース肉(薄切り) | 18枚(400g) |
(しょうが汁小さじ2 しょうゆ、酒各大さじ1) | |
わかめ | (もどして)200g |
しょうがのせん切り | (大)1かけ分 |
ポン酢 ≪すだちの絞り汁小さじ2 みりん小さじ1+1/2 しょうゆ大さじ2 だし汁大さじ1≫ | |
● 小麦粉、油 |
作り方
1
|
豚肉は1枚ずつ広げてしょうが汁、しょうゆ、酒をふり、味をなじませます。 |
2
|
(1)の肉を6枚1組にし、水気を軽くふき、大きめに切ったラップの上に端を少しずつ重ねながら横1列に並べます。 |
3
|
もどしたわかめは3等分して水気を絞り、(2)の豚肉の幅に合わせて折りたたみ、豚肉の手前にのせ、わかめの空気を抜くようにラップごと持ち上げてギュッと巻き、巻き終わりを下にしておきます。残り2本も同様にして巻き、小麦粉を全体に薄くしっかりとまぶします。 |
4
|
フライパンに油大さじ1を熱し、(3)を巻き終わりを下にして並べ入れ、転がしながら焼いて香ばしい焼き色をつけます。 |
5
|
一口大に切って器に盛り、しょうがのせん切りとポン酢を添えます。 |
< 巻くところ >
1)

ラップの上に豚肉を細い方は手前にして広げて重ねる。
2)

束ねたわかめをのせて、ラップごと巻く。(もどしたわかめはすぐに巻きます)
アドバイス
- ・豚肉は少し脂身のあるものを求め、下味をして5分おきます。
- ・わかめは塩気がわずかに残る程度にもどします。
(もどし過ぎはズルズルの食感に、またカルシウムも逃げてしまいます)
- ・焼き時間は5~6分、ころがしながら焼き色をしっかりつけて、中のわかめが熱くなるまで火を通します。
他の人はこんなレシピも見ています