2011年6月8日(水)
冷やし中華 黒酢だれ
そろそろハジメマセンカ?冷たい麺

材料(4人分)
中華めん(生) | 4玉 |
ごま油 | 小さじ2 |
卵 | 2個 |
ハム | 5枚(80g) |
もやし | 1袋(250g) |
きゅうり | 1本 |
トマト | 2個(360g) |
レタス | 3枚 |
▼黒酢だれ | |
しょうゆ | 大さじ3 |
砂糖 | 大さじ1 |
黒酢 | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1/3 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
しょうがのみじん切り | 1かけ分 |
おろしにんにく | 1かけ分 |
だし汁 | 1/2カップ |
●油 |
作り方
1
|
フライパンに油小さじ1を熱し、卵を割り入れて菜箸で黄身をつぶし、固まったら返して焼き色がつくまで焼き、とり出す。冷めたらせん切りにする。 |
2
|
もやしはひげ根をとり、水につける。きゅうりは斜め薄切りにしてからせん切りにする。レタスは5~6cm長さのせん切りにする。トマトは1cmの角切りにする。ハムはせん切りにする。 |
3
|
黒酢だれの材料を混ぜ合わせる。 |
4
|
たっぷりの熱湯を沸かし、もやしを入れてさっとゆで、ザルにとって冷ます。 |
5
|
あとの湯に中華めんをほぐし入れて袋の表示通りにゆで、ザルに上げて流水の下でもみ洗いし、水気をしっかりと押し絞り、ごま油をまぶす。 |
6
|
器にめんを盛り、卵、ハム、野菜をのせ、黒酢だれをかける。 |
<マーブル卵>

卵は溶きほぐさずに割り入れ、黄身をつぶして両面焼いてマーブル状に。
アドバイス
- ・もやしはシャキシャキ感が残るようにさっとゆで(水にとらない)、もやしをゆでた湯で麺をゆでるとよい。
- ・中華麺は袋の表示時間通りにゆで、もみ洗いをして、水気をしっかりきっておくこと(たれが薄まらないように)。
他の人はこんなレシピも見ています