2012年11月6日(火)
えびのチャウダー
えびの殻も有効活用です
材料(4人分)
えび(無頭) | 400g |
(粗塩小さじ1/2 こしょう少々) | |
▼だし汁 | |
えびの殻 | 全量 |
油 | 小さじ2 |
湯 | 4カップ |
酒 | 大さじ2 |
セロリの葉 | 少々 |
玉ねぎの切れ端 | 適量 |
玉ねぎ | (大)1個(250g) |
セロリの茎 | 1本(120g) |
じゃが芋 | 2個(300g) |
小麦粉 | 大さじ5 |
牛乳 | 2カップ |
粗塩 | 小さじ1/2 |
こしょう | 少々 |
セロリの葉のせん切り | 少々 |
●バター |
作り方
1
|
えびは殻ごとさっと洗い、水気をふいて殻をむく(殻はだし汁に使う)。身はぶつ切りにする。 |
2
|
玉ねぎ、セロリ、じゃが芋はそれぞれ1cm角に切る。じゃが芋は水にさらす。 |
3
|
鍋に分量の油を熱してえびの殻を炒め、香りが出て色が変わったら、湯、酒、セロリの葉、玉ねぎの切れ端を加えて中火で15分ほど煮出す。 |
4
|
別鍋にバター大さじ3を溶かし、(2)の玉ねぎ、セロリを順に加えて炒め、小麦粉をふり入れてさっと炒め合わせ、(3)のだし汁をザルでこして加える。じゃが芋の水気をきって加え、ふたをして弱火で約15分、じゃが芋がやわらかくなるまで煮る。途中、ときどき混ぜる。 |
5
|
牛乳を電子レンジ(500W)に3分かけて温め、(4)に加えてなじむまで2~3分煮る。 |
6
|
えびの身に粗塩、こしょうをふり、バター大さじ1で炒める。(5)に加えてひと煮し、粗塩、こしょうで調味する。 |
7
|
器に盛ってセロリの葉のせん切り、好みで粉チーズをふる。 |
<ここがおいしさのモト>

えびのからは炒めて香ばしくなったところに、湯を加えて煮る!!
アドバイス
- ・じゃが芋を加えるときに、煮汁が少ない場合は湯を足すこと(じゃが芋がひたるくらいの状態にする)。
- ・えびは身が固くならないように、さっと炒めて仕上げに加えるのがポイント。
他の人はこんなレシピも見ています