2018年4月17日(火)
ふきと牛肉のチャプチェ風
ふきをたっぷりのおもてなしレシピ
材料(4人分)
ふき(葉を除く) | 300g |
牛肉(切り落とし) | 200g |
しょうゆ | 大さじ1+1/2 |
砂糖 | 大さじ1+1/2 |
おろしにんにく | 1/2かけ分 |
こしょう | 少々 |
ごま油 | 大さじ1 |
にんじん | 100g |
卵 | 2個 |
炒り白ごま | 大さじ2 |
●塩、こしょう、ごま油、油 |
作り方
1
|
ふきは鍋に入る長さに切り、洗って水気をつけたまま塩を多めにふり、板ずりする。熱湯でやわらかくなるまで6~7分ゆで、細いものからとり出す。水にとり、両端から皮をむき、縦半分に切ってから斜め1cm幅に切り、水気をきる。 |
2
|
フライパンにごま油大さじ1を熱し、(1)のふきを強火で水気が飛ぶまで炒め、塩小さじ1/4、こしょう少々をふり、とり出して粗熱をとる。 |
3
|
牛肉は細切りにし、しょうゆ、砂糖、おろしにんにく、こしょう、ごま油をもみ込む。熱したフライパンに入れ、パラパラになるまで火を通し、ボウルにとり出して粗熱をとる。 |
4
|
にんじんは斜め薄切りにし、3cm長さのせん切りにする。フライパンに油大さじ1/2を熱して炒め、水大さじ2を加え、ふたをして2~3分蒸し炒めにし、水気を飛ばして塩、こしょう各少々をふり、とり出して粗熱をとる。 |
5
|
卵は割りほぐす。フライパンに油を薄くぬり、卵を1/3量ずつ流して薄焼き卵を3枚焼き、細切りにする。 |
6
|
(3)の牛肉に、(2)のふき、(4)のにんじんを加えて味をととのえ、炒り白ごま、(5)の卵を加えてさっくりあえる。 |
アドバイス
- ・ふきは塩をまぶして板ずりをする前に必ず鍋に湯を沸かしておくこと(すぐにゆでられる)。
- ・韓国料理のチャプチェのように材料を1つずつ炒めて最後に合わせるのが特徴です。
他の人はこんなレシピも見ています