料理の超キホン検定

2019.05.06|クイズレシピ

お料理をしていても「そう言われるとどうだっけ?」と思う
基本中の基本知識を楽しくクイズで学ぶコーナー!

Q1【卵サンドイッチ】
① 白身と黄身を分け、黄身はボウルに入れ、
  フォークで細かくつぶし、白身は包丁で???にする
  答え:みじん切り
② 黄味に刻んだ白身、塩、こしょう、???を加え、卵サラダを作る
  答え:マヨネーズ
③ レタスは、1枚を4つにちぎり、???に5分ほどさらす
  答え:冷水
④ まな板に30×40cmの???を縦長に置き、その上にパンを1枚置く
  答え:ラップ
⑤ ラップのまま、包丁を立てるように入れ、???で拭きながら、みみを切り落とす
  答え:濡れ布巾


Q2【もやし】
もやしの根を取りなさい
答え:ヒゲのようになっている根を手で取ります。
   すぐにボウルに張った水の中に入れると、
   折れた部分から水を吸い、もやしがシャキシャキになります



Q3【家庭の定番料理、何を作っているか答えなさい】
  答え:ポテトサラダ


Q4【電子レンジ】
冷凍野菜などを解凍する時、より早く解凍するには、
どんな耐熱容器にいれたら良いでしょう?
  答え:軽いもの


Q4【アスパラガス・トマト】
① グリーンアスパラの茎は・・・硬いものを選んだ方がよい。〇か?か?
   答え:×

② グリーンアスパラの根元は・・・2、3cm落とす。〇か?か?
   答え:○ 

③ トマトを選ぶときは・・・・ヘタが丸まっているものを選ぶ。〇か?か?
   答え:×
  
④ トマトをお湯につける秒数は、わずか5秒だけである。〇か?か?
   答え:○


Q6最終問題 特別講師 笠原将弘シェフからブリの照り焼きに関する問題

① 切り身に薄力粉は・・・Aまぶす Bまぶさない
   答え:A まぶす

② 取り出した後、フライパンにたれを入れるのですが・・・
  A油を残したまま入れる B油を拭き取ってから入れる
   答え:B 油を拭き取ってから入れる

③ たれを入れてぶりを戻すのですが、その後は・・・
  Aたれをさっと絡めるだけ Bじっくり火を入れて味を染み込ませる
   答え:A たれをさっと絡めるだけ

★笠原将弘シェフ特製「ブリの照り焼き」
<材料>
 ぶり切り身 2切れ
 大根おろし 適量
 すだち   1こ
 薄力粉   大さじ2
 サラダ油  大さじ2

    A 酒     50cc
      みりん   50cc
      しょう油  20cc


<調理工程>
 ①ぶりは水気をふいて、薄力粉を全体にまぶす
 ②フライパンに油を入れて、中火で①を表から焼き目がつくまで焼く
 ③裏返してサッと焼いたら、一度取り出す
 ④フライパンの油をしっかりふき取る
 ⑤Aを加え、中火でとろっとするまで煮つめ、ぶりを戻し入れて煮からめる
 ⑥器に盛り大根おろし、すだちを加える豚肩ロース(少し大きめ、200~250g)