ひな祭りケーキ。

2013/03/03

「ひなまつりは けっこんしき!」なんだそうです。

hinaningyo.jpg

今日はひな祭り。

子供たちが保育園でひな人形を作ってきてくれたおかげで、
小さなひな人形だけの我が家も、急ににぎやかな雰囲気です。

cakecookingyoko.jpg

昨日は1日早く、娘とひな祭りのケーキ作り。

イチゴやブルーベリーで 梅の花やぼんぼり、金の屏風を作っていました。
こういう発想って。子供ならではですね^^

hinacake.jpg

仲良く並んだお内裏さまとお雛さま。

「けっこんしき」の準備は しっかり出来たみたいです。


****************************************

・盛り付け。
いろいろアドバイス出来るような知識もないんですけど。。。
普段気を付けていることを書いてみました^^
思っていることを改めて文章にするのも、難しいですね。悩みました~。
でも。いろんなことに気が付きました。ありがとうございます^^
続きはまた後日アップしますね。

・作って頂いてありがとうございます!
アサリの醤油煮:お昼にはパスタですね^^アサリご飯もありがとうございます!
ツナとクリームチーズのディップ:これも早速!嬉しいです^^
                     こどもベーグルも!!ありがとうございます^^
                     お握りは思いつきませんでした!これもいいですね^^
                     フランスパンにも合いそうですよね!
                     私も次はハード系のパンにしたいです♪


・チーズ。
私も、チーズ大好きなんです!
いろんなお料理に使うというより、チーズをそのままで食べることが多いかもしれません^^
毎日必ず食べているような。。。
ツナと合わせても美味しいですね^^ディップもよかったら作ってみてくださいね!

・ハーブ。
スーパーで小さいパックになっている物を買っています。
量が多いと使いきれないので、少ない方が便利ですね!
1回に買うハーブは1種類なので、買うとしばらくそのハーブが続きますけど(笑)。
そろそろ暖かくなってきたので、鉢植えのハーブも育てようと思います^^

・からし。
子供たちが辛いものがダメなので、最近はあまり使ってないですけど。
以前よく作っていたのは「青菜と油揚げの辛子和え。」母がよく作っていたんです^^
あとはマヨネーズに少し入れた辛子マヨネーズや、バターに入れた辛子バター。
サラダやマヨネーズ焼き、サンドイッチなどなど。
マスタードよりも辛みを感じるので、ほんの少しでもしっかり風味がしますよ^^

・おいちい。
嬉しいですね!この一言が一番です^^
親は誰でも「親ばか」ですよね。子供には本当に弱いです~。

・ひな祭り。
今日はひな祭りですね!
私もやっぱり。思い出のひな人形寿司作ります^^

コメント(7件)

■さくら

ひな祭りメニュー、成功でした☆
ひな人形寿司、娘が見るなり「うあぁ~かーいー。おいっしょー」と。
やった!!作ったかいがありました(*^_^*)!(^^)!
柳川さんのレシピのお陰で、とっても楽しいひな祭りとなりましたm(_ _)m

2013/03/03 23:05:14

■もっちママ

こんばんわ(*^^*)
今日のひな祭りは、ちらし寿司・きゅうりの福神漬け・ケーキは紙コップケーキを作って、イチゴをのせてデコレーションをしました。その他、子供達が大好きな唐揚げなどを作って・・。どれもこれも美味しくて、とってもいいひな祭りになりました。(^-^)/
みんな難しいレシピではないので、作りやすやすかったです♪
ありがとうございました。
さっき娘から、「ありがとう。」「ゴハン美味しかったよ。」というお手紙をもらって、感動してしまいました。(なにかとお手紙を書くのが大好きなので。(^-^;)でも、すごく嬉しかったです。

2013/03/03 21:47:58

■もっちママ

こんばんわ(*^^*)
今日のひな祭りは、ちらし寿司・きゅうりの福神漬け・ケーキは紙コップケーキを作って、イチゴをのせてデコレーションをしました。その他、子供達が大好きな唐揚げなどを作って・・。どれもこれも美味しくて、とってもいいひな祭りになりました。(^-^)/
みんな難しいレシピではないので、作りやすやすかったです♪
ありがとうございました。
さっき

2013/03/03 21:44:03

■ゆいまま

お雛様たちの結婚式!いつも眺めているだけで、そのことは初めて知りました。
言われてみれば納得できます^^

ケーキすごくかわいいです!子供さんたちの発想ってすごいですよね^^大人では発想もつかないことです。今日ちらし寿司上手に作れるかなー

2013/03/03 15:15:21

■himawari

いつもブログ楽しみに拝見させて頂いてます。
きれいな色の海老そぼろを作ろうと・・・しかし我が家の砂糖は黒砂糖だったんです。(いつもお料理にもお菓子にも黒砂糖を使ってて・・・ケーキなど茶色になってます。)なので海老そぼろが鶏そぼろみたいになってしまいました。
柳川さんは、以前お料理には三温糖を使ってらっしゃると言われていましたが、海老そぼろの時も三温糖でされましたか?

2013/03/03 15:11:34

■しのっこ

ありがとうございます。基本のスポンジケーキ,上手くできました^^
“スコップケーキ”もしかしたら私にもデコレーションできるかなっと生クリームホイップしていると、、、
次男坊がスポンジ生地をなんと上手に三枚にスライスしてデコレーションを始めました。
チーズをカットして屏風まで作り、お雛様はクリームチーズ丸めて雪だるまを飾ってます^^;
10時のおやつは自家製甘酒と一緒にいただきます^^
「ご飯は、醤油きのこの炊き込みを甘いお揚に包んで。」と、詳細にお稲荷のリクエスト!作るっきゃないですよネ~♪♪♪
一女三男の我が家の3月3日。今年は楽しい思い出になります。
もう一度、ありがとう!!!

2013/03/03 09:14:29

■wakamama

塩鶏も簡単でおいしそうです!参考にして上手に焼いてみます~今日の朝ご飯にします^^。←ちょっと贅沢かな(笑)。
ちなみに、我が家の子供たちもあさり大好きですよ!とくに息子が。
でも、今日ははまぐりのお吸い物ですよね(笑)。
柳川さんの写真、本当に素敵です!3冊目のレシピ本がほしいくらいです。全部柳川さんの写真で^^。
ブログのレシピも気になるものばかりで・・・。
私が買った柳川さんのレシピ本、付箋だらけになっています^^。

2013/03/03 06:33:54

  • 女王誕生物語
  • 「まいにち食べたいおうちごはん。」
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別