初仕事。

2013/06/02

今年は初挑戦!

hetatori.jpg

もう青梅が出回ってますね。

今まで母にお任せで、全く手を出していなかった「梅仕事」。
今年はついに手を出してみようと思います。

でも、作る直前。早くも母に電話して、いろいろ聞いてましたけど(笑)

「初仕事」。こんな調子で大丈夫でしょうか~~。


****************************************

・ピック。
マスキングテープは柄も色も大きさもいろいろで。
どれも可愛くて、ついつい買っちゃうんです~~。
でも。意外と使う機会も多くなくて(笑)もっぱらこういうことに使っている気がします。
お子様ランチの旗。うれしいですよね^^私ももちろんお持ち帰りしてました♪
最近、こどもたちが食べているお子様ランチ。「旗」のあることが少ないような気がするのは気のせいでしょうか。。。
今はピクニックにもいい季節ですね^^もう少しすると暑くて外でお弁当という気分にも慣れないですから。今のうちに楽しみたいですね!
私も今年。お弁当箱を衝動買いしてしまいました~~。

・作って頂いてありがとうございます!
梅干しの麺つゆ漬け:早速ありがとうございます!
           ちゃんと梅干しだけど、食べやすい感じですよね^^
           いろいろと使ってみてくださいね。
マカロニサラダ:マカロニってマヨネーズだけだと味がなじみにくいですよね~。
         定番レシピはとっても緊張するので、「美味しかった」の子ど葉が嬉しいです^^
~レシピ本より~
蒸し鶏:トマトポン酢も合いそうですね^^これからの季節はさっぱり食べれそうです。
     娘さんもたくさん食べれるようになったんですね!
     初めは「離乳食」でコメント頂いていましたよね。 私もなんだか感動してしまいます。
タジン鍋もいいですね!
我が家にもあるんですが、最近すっかりしまわれてしまっています(笑)
豚肉と茄子のゴマ味噌炒め:ごまのコクが出て美味しいですよね^^
              玉ねぎでもいいですね!私も他のお野菜で作ったりします。
              レンコンで作るのも好きですよ^^

コメント(4件)

■ははっち

こんばんは。
梅。。。私も亡くなった祖母が梅干しをつける準備をする姿や手伝ったことを思い出します。
お店で簡単に手に入るものを、毎年せっせと作る祖母が誇らしかったです。
大変な作業だけど、そういう姿をみてもらったり、一緒に手伝ったりすることは、家族の大切な思い出になるんですね。
ニンジンのフリッターを作りました。(三回目)
カレー粉はまだ早いかなと思いつつ、一歳三ヶ月の息子に手渡すと、モリモリ食べてました。
子どもも二人目になると、慎重さがなくなり、余裕が出たというか適当になってきたというか…^^
今回も好評でした!

2013/06/03 00:04:39

■まみこ

こんにちは★
いつも、ブログとレシピ本のお料理、作らせてもらっています♪
どのお料理も美味しくて、柳川さんのレシピが大好きなのですが、今日は質問があって、コメントさせてもらっています。
私も子供も大好きな「かぼちゃの塩バター」について、教えて頂きたいのですが・・・。
どんなに煮ても、水分がなくならないのですが、どうしてでしょう…。
私のやり方が悪いんだと思って、何度も作ってるんですけど、水分が結構残ってしまいます。
思い当たる原因があったら、教えて下さい♪

2013/06/02 15:54:04

■ユミママ

おはようございます。お返事をありがとうございます。ごまみそ炒め、レンコンも美味しそうです♪さっそく試してみたいです!
子どもさん達、一生懸命梅仕事をされてますね(^^)何を作られたのか、気になります☆私も小さいころ、祖母と母の梅仕事のお手伝いしたことや、青梅のいい香りを思い出しました(^^)私も梅仕事ができるママになりたいです!
昨日は豆苗ともやしのナムルサラダ。のレシピで、豆苗の代わりにオクラの新芽で作りました。とっても美味しかったです♪

2013/06/02 09:51:10

■かんの

おはようございます^ ^
昔のコメントを覚えていてくださって、ありがとうございます(T_T) ←感動の涙です。
「離乳食、なかなか食べへんなぁ。。お皿もひっくり返してばかり。。。」と悩んでいた中、パンプキンチーズのレシピを教えていただきました。
その、パンプキンチーズをきっかけに、食べることの意欲が湧いてくれました^ ^きっと、相当美味しかったのでしょうね^ ^
今では、何でも食べてくれます。

タジン鍋。 私も、思い出さないと、使わないことが多いです(笑) でも、教えてくださったレシピで、タジン鍋を活用して作らせていただいたものが結構あります^ ^


たとえば。。。
レシピ本、「シンプルハッピー」で、
「たっぷりニラだれ。豚もやし。」
最近は、
「キャベツとあさりのバター蒸し」を作らせていただきました^ ^

「夏野菜の揚げ浸し風」も。
ちょっと季節早いかな。と思いましたが、美味しそうなので作らせていただきました。タジン鍋が使いやすいところにしまってあったので、スチーマーではなく、こちらを利用してみました。(電子レンジ使用可なので^ ^)

揚げずにヘルシーですよね。
とても美味しかったです^ ^
本格的な夏が始まったら、もっと高頻度で作りたいと思いました。


初仕事。
お疲れ様でした^ ^
新しい挑戦。イイですね^ ^
青梅は最近、よくスーパーでよく見かけるようになりましたね〜。
美味しく浸かりますように^ ^

2013/06/02 08:02:12

  • 女王誕生物語
  • 「まいにち食べたいおうちごはん。」
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別