こどもと遊ぼう!第23回 「買い物は遊び・学びの場!」

さとえ(ママモコモ事務局)

このテーマで記事を書こうと我が身を振り返り、
子どもと遊んでいないなぁ、と反省。。。


平日は仕事終わりでダッシュで保育園に向かい、ご飯!お風呂!歯磨き!片づけ!
ってな感じで余裕ゼロ。
子どもたち(5歳の双子)が勝手に遊んでいるのを、家事をしながら見守る(監視とも言う・笑)のが精一杯の毎日です。


そんな毎日の中でも子どもたちが楽しんでいるのが
たまに保育園帰りに立ち寄るスーパーでの買い物。


お菓子、100円までなら買っていいよ、と言うと
数字に対する理解が多少進んできた5歳児なりに頭を使い、
「30円のお菓子だったら何個買える?」と聞いて来たり
「これは125って書いてあるから、ダメだよね?」と聞いて来たり。
お買い物は具体的に算数の勉強になりますねー(笑)
10が10個で100ということで、10円のお菓子を10個買った日もありました。
2013122715520000.jpg


レジが混んでいない時は、小銭を握りしめて、一人でお会計をすることも。
おつりやレシートをもらってくる、袋に入れないなら「テープ貼ってください」とお願いする、ということはすっかりマスター!
自分でお会計をすると、とーっても満足そうな顔で私のところに戻ってきます。


スーパーに寄ると家にたどり着くのは遅くなりますが
野菜や果物の売り場を見て「旬」の話をしたり、
切り身ではない魚の姿を見て驚いたり、
お買い物を通じてお金や数字のことを学んだり。
スーパーの中には話のネタが色々あって、親子ともども楽しんでいます!

こどもと遊ぼう!第22回 帰り道の「パイナツプル!」

kyo-ko(コンプライアンス推進室)

最近「遊びブーム」のわが娘。
4歳って、ルールが少しずつ理解できてきて
こういう遊びが楽しくなる時期なのでしょうか。


ジャンケンしよう~
ジャンケンしよう~
と、保育園の帰り道に必ずはじまるのが
古典的なあの遊び「パイナツプル、チヨコレート、グリコ」。
IMG_1007.jpg

おお!字数を音読しながら段数を数えられるようになったか!と
ほほえましく思っていたら、
なんと、わが娘、「パー」しか出さないことが発覚(がーん...)。
でも、「パイナツプル」で娘が勝ってどんどん進んでくれると
帰り道が進む進む!
もちろん、バレナイ程度にたまに私も「チョキ」を出しますが。


もう一つのブームが「バナナ鬼」。
基本、普通の鬼ごっこのようですが、
逃げに窮した子は「バナナ!」と言ってバナナの形になると、
3回まで鬼のタッチを逃れられるとか。
IMG_1008 - コピー.jpg

ルールは「娘によりますと」なので
これで正しいのか定かではありませんが、
これもまた、私が逃げる側だと帰り道が進む!
私は、チャンス!とばかりに家の方向に走ります。


ですが・・・、そうです。
娘が逃げる側だと、たまに思いっきり逆走されたりして
帰り道にダメージ。
「えー、なんで戻っちゃうの?」と愚痴ったところで
娘はスルー。
仕事で疲れた身にはこたえます(ゼーゼー)。


でも、今朝聞いたのですが、
どうやら夫は、朝の登園時にこの罠にはまっている様子。
朝は余計ツライなー。
まだ帰りのほうがマシだなー、と思ったのでした。


ジャンケンもバナナ鬼も、
ルールはありながらも
運用はめちゃくちゃという状況ですが、
先日取材した子育て学の山本直美さんがおっしゃっていた
子供の「快動」だと思って、
しばらくこの娘のブームに付き合うことにしています。

こどもと遊ぼう!第21回「お風呂も遊び場」

きょん(情報カルチャー局)

本日はクリスマス。
3歳になったばかりの長女は、
朝、目覚めたら・・枕元にサンタさんからのプレゼントが!!
と〜っても喜んでくれると、
サンタさんもやりがいがありますよね!!


働いているとなかなか日々遊ぶ時間を取れないので、
お風呂タイムもこどもと遊ぶ時間に。
1歳の次女と姉妹でアクロバティックにお風呂で遊ぶ・・・
というのが日課になっております。


主なアイテムは
100円のじょうろと食べ終わったプリンのカップ(笑)
写真-2.jpg
こどもっておもちゃより、本来おもちゃではないもの
じょうろだったり、プリンカップだったりが本当に大好きですよね・・・。
あの媚びていないデザインにビビッと来るのでしょうか?
ま、ゴミの再利用になって助かるのですが。


一人ひとつずつ持って、水を掛け合ったり、奪い合ったり・・
すぐのぼせてしまうので、少しぬるめのお湯で遊んでいます。
先日の冬至では、ゆず湯に。
季節を感じながら、
最終的に、1、2、・・と数えて数の練習をする
という我が家のお風呂事情でした。

こどもと遊ぼう!第20回「コーディネート対決」

ひろP(情報カルチャー局)

きょうはいよいよ、クリスマスイブ。
小さな子どもの居る家としては、今夜、一仕事ですね(笑)。


最近の我が家のブーム。
「遊び」といえるかどうか微妙ですが、
最近、長女(小1)とママの間で、
毎朝、ひそかな競争が行われています。


それは、次女の着るものの、コーディネート対決。


次女が着替えるまでに、
それぞれ、上から下まで、次女が気に入りそうなコーデを整え、
床に並べます。

毎朝、どっちが選ばれるかの対決。

次女は、ミニカーや戦闘ごっこで遊ぶのが好きで、
サンタさんへのお願いも、
モーターで動く戦艦・・・・(なんで?)なクセに、
意外と、洋服はひらひら・フリフリしたものを好みます。


でも、一番重要視されるファクターは、どうやら「着心地」と「動きやすさ」。


このところ、ママのコーデは
ボツ続きです。


親としては、社会通念上、
ピンクにピンクはない、とか、
ボーダーのトップに、チェックのボトムはないとか、
一応、考えちゃうんですが、
小1の長女のコーデには、その辺は無関係。

次女が飛びつきそうな「ひらひら」「フリフリ」ポイントを必ずいれて、
連日、ママに勝利しています。


結構、くやしい。。。。

(写真は、けさの長女セレクションと、ママセレクション。
左が長女で、右がママです。)
コーデひき.jpg


今朝は、ママも知恵を絞り
次女が最近気に入っているスカートを中心に、
かわいいひらひらをアピールして、勝ちにいったのですが、
次女はあっさり、長女コーデを選択しました。


チェックにボーダー。。。。
うーむ。
上級コーデというべきか・・・・・。いや。。。


母としては、ちょっと残念ないでたちで、
次女は、クリスマスイブの一日を過ごすことになってしまいました。

服のセンスって、
親からの影響、
成長過程で見たもの、あこがれたもの、
思春期にトライ&エラーを繰り返したもの、
いろんなことがあって、形成されていくのかなあ・・・・。


3学年違いの姉妹。
中学生ぐらいになったら、洋服の貸し借りしたり、
「勝手に着て行かれた」とか言って怒ったりするのかな・・・・。


弟しかいない私には、ちょっとうらやましく思えます。

みなさま
素敵なクリスマスを!!!

こどもと遊ぼう!第19回「手遊び歌を教えてもらってます」

みか(事業局)

3歳になったばかりの娘は暇さえあれば手遊び歌で遊んでいます。
娘に教える・・・のではなく、保育園で覚えたものを私が教えてもらっています。


♪あん、あん、あん、あん、アンパンマン~♪
♪焼き芋、焼き芋、おなかがグ~♪
♪これっくらいの おべんっとばっこに~♪


という超有名なメジャーなものから、


♪月曜日~。月曜日~。リンゴをひとつたべました~♪


から始まる「はらぺこあおむし」の内容がそのまま歌になったもの。
(歌にすると、幼児でも絵本一冊分が覚えられるんですね。すごい!!)


♪ニンジン、ニンジン、タマネギ、タマネギ、ジャガイモ、ジャガイモ、ぶたにく、ぶたにく~♪


とカレーが出来上がるもの。


♪イチとゴーでたこ焼き食べて、ニとゴーで焼きそば食べて、サンとゴーでケーキを食べて、ヨンとゴーでスパゲティ食べて、ゴーとゴーでおにぎり作ってピクニック~、イェイ!♪


と両手でそれぞれの数を作りながら遊ぶもの。
誰が考えるのか知りませんが、たくさんあるんですね。
男の子と女の子の違いなのか、お兄ちゃんたちはほとんど家で披露してくれなかったので、娘の歌がいちいち新鮮で楽しいのです!
たまに音が外れているのはご愛嬌ですが、どれも内容や展開が面白くて、大人でも楽しくなってしまうところが不思議ですね。

DSCN2699.jpg
話は変わりますが、

先日、中三の息子と100円ショップに行き、ふらふらしていると思ったら手に持っていたものは・・・。
夏休みに遊びに行った長崎のおじいちゃんとおばあちゃんに教えてもらった『花札』でした。
そういえば私も子供の頃、おばあちゃんに教えてもらって弟とやったな~と思いつつ、冬休みは家族花札しようかな。