小学校入学! わくわくの2年生

春休み、午前中に入学式の練習があり、保護者も参観可能でした。すごく楽しみにしていた・・・・けど・・・・、娘ちゃん、骨にひびがはいって通院することになり欠席。先生から、「机に置いて弾けば右手だけで出来ますよ」、とアドバイスいただき、三角巾で左手を吊りながら、入学式では無事、演奏したようです。入退場はお友達が持ってくれたそう。いろんな状況に対応してくださるって素晴らしいな~と感激した母でした。

ちひ(技術統括局)

20160413.jpgこの春、2年生になった娘は、1年生を迎える立場。

2月から、準備が始まっていました。


・2年生になったら、1年生となにをしたいか、それぞれ短冊に書く
・新1年生の使う教室に飾り付け
・入学式で呼びかけでの歓迎の挨拶とピアニカの演奏
・生活の学習で、1年生に学校紹介をする
・遠足で1年生を引率する


おもてなしの役割が満載です♪


学校に行くのもドキドキ、自分で時間割をそろえたり、帰ってきたら学校からの連絡を伝えたり、
なにもかも手さぐりの1年間を過ごし、また、春がめぐってきて、黄色い帽子も卒業です。


1年間で、いろいろなことができるようになりました。


「明日は1年生を迎える会だから、○時○分に出るね!」


と、すっかり、しっかりした2年生の姿に。


「行ってきまーす!」


と元気に飛び出していきました。