小学校入学!兄よがんばれ!

小学校、プリント、持ち物、PTA×2人分。脳みそが全然足りません!

すみれ(営業局)

IMG_2801.jpg我が家はこの春小学校1年生に入学した妹と3年生になった兄の兄妹。

学校へは電車で約1時間かけて通学しています。

最初の1か月は保護者も付き添いますが、1年生の妹を連れて通学する兄は責任を自分なりに感じているようで、電車の乗り方、雨の日の傘の持ち方、ホームでの待ち方、なかなか細かい指導が入ります。

親からも「妹を学校でも助けてあげてね」と言われ、同級生に紹介したりしていて微笑ましい光景です。

兄のおかげもあり入学1週間ですっかり慣れた様子の妹。兄より適応が早いかも。

そして、頑張りが過ぎたのか、昨日は帰りの電車一人寝過ごして先の駅まで行ってしまったお兄ちゃん。

3年生とはいえまだまだ可愛い年頃です。

目標も立てて頑張るようです。どちらも見守っていきたいと思います!

小学校入学!父がんばる。

4歳と6歳の娘がいます。私は保育園のイベントでもそうなのですが、わが子よりも上級生の演技を見て「うちの子も〇年後にはこんなに成長するのか」と感動します。今回の入学式でも、2年生全員による学校生活紹介や6年生の歌を聞いてしみじみ涙しました。

ねこ(事業局)

この春、我が家の長女も無事小学校1年生になりました

入学式は晴天に恵まれ、桜満開のなか晴れの舞台を迎えることができました。

ただ...。

なぜか、先輩方から聞いていたほどにフレッシュ感やどたばた感がありません

幸い子供が学校も学童も楽しいと順調に通っているからかななどと考えたのですが、おそらく私のものすごくいい加減な性格が原因のような気がします!

もともと小学校時代から私は忘れ物大魔王で、一応先生の前では神妙な顔で謝りますが「ものがなくても何とかなるし、何とかするさ」という適当な性格

ところが夫はその正反対で、言われたことは忠実に守り、忘れ物なんかあり得ないし、皆勤賞をめざして当たり前というタイプ。

その夫が隣でずっと「(長女に)明日の持ち物はこれこれだぞ、いいか、ちゃんとランドセルに入れたか?お母さん、体操服の名前はもう付けてあるのか、明日持って行かなきゃだぞ」とプリント見ながら逐一確認してくるので、うるさいなーと思いつつも任せているのが、私にフレッシュ感がない最大の理由かもしれません。

娘もその辺りを見抜いていて、夫の言うことはちゃんと聞いて用意するくせに、私だとちーっとも聞きゃしません。

「国語の教科書入れたの?」

「お母さん入れてよー」

「えー、自分のことでしょー。自分でやんなさいよー」

「じゃああとでやるー」

かくして母も娘も準備せず、父の出番...ということになります。

そうそう、朝の集団登校も、我が家はマンション1階のエレベータホールが集合場所なので、12回付き添えばあとはもう一人で下まで降りていけばいいんじゃないの、と私は思っていたのですが、なんと夫は「1週間は一緒に行くって約束したから」と毎朝一緒にエレベーターを降りていきます。

なんと過保護な...と思いますが、とりあえず何も口を出さずに任せてます。

今朝もまた、夫は一緒に降りていきました。

もう入学してから1週間以上たっているんですけどね。

そんなこんなで、我が家初の小学生は毎日を楽しんでおり、母はそれを淡々と見守り、父は日々きりきりと心配している新入学の春なのでございました!

20160415.jpg

小学校入学!入学式は2年生にとっても晴れ舞台

2年生最初の保護者会(平日2時半)は、仕事でどうしても出られず。月末の個人面談のスケジュール調整をしっかりしなくては!

ゆりぐみ(編成局)

1年生だけがつける交通安全の黄色いカバーを外したら、

「そうだった、これだった!」

と改めて思い出す紺色のランドセルが出てきました。

カバーのおかげで、ピカピカ。

でも、2年生なんだなあ。

感慨深く、ランドセルの蓋をなでました。

2年生として最初の活動は、入学式でのお出迎え。

新入生と保護者の前で、鍵盤ハーモニカの演奏や縄跳びを披露します。

春休み中に登校して練習した成果が出せるかしら。

ドキドキしますが、学校からのプリントには

「2年生の保護者の方は、見学できません」

の無情の文字。

去年の入学式では、2年生の立派さに感嘆したものです。

きびきびと行動し、大きな声で挨拶をして、

鍵盤ハーモニカも縄跳びもとても上手!

「うちの子も、1年でこんな風になるのかしら」と

楽しみに思ったり、不安だったり。


「1年後」を確かめられるのは、

年子のお子さんがいる保護者だけですが、

仕事をしながら、

今頃きっとしっかりやっているに違いない、と思えました。

どこへ行くのも手をつないで、何をするのもこの目で見届けて、だった1年生から、

親の方も、ちょっと「進級」したかな。

「1年生、かわいかったよ。ぼく、2年生なんだなあって思った」

いいぞぉ、2年生!

2016041308140000.jpg



写真は、入学式のお祝いに2年生にも配られた「紅白のひよ子」。

「かわいくて食べられない」と飼って(?)いますが、

そろそろ食べた方が良いのでは・・・

小学校入学! わくわくの2年生

春休み、午前中に入学式の練習があり、保護者も参観可能でした。すごく楽しみにしていた・・・・けど・・・・、娘ちゃん、骨にひびがはいって通院することになり欠席。先生から、「机に置いて弾けば右手だけで出来ますよ」、とアドバイスいただき、三角巾で左手を吊りながら、入学式では無事、演奏したようです。入退場はお友達が持ってくれたそう。いろんな状況に対応してくださるって素晴らしいな~と感激した母でした。

ちひ(技術統括局)

20160413.jpgこの春、2年生になった娘は、1年生を迎える立場。

2月から、準備が始まっていました。


・2年生になったら、1年生となにをしたいか、それぞれ短冊に書く
・新1年生の使う教室に飾り付け
・入学式で呼びかけでの歓迎の挨拶とピアニカの演奏
・生活の学習で、1年生に学校紹介をする
・遠足で1年生を引率する


おもてなしの役割が満載です♪


学校に行くのもドキドキ、自分で時間割をそろえたり、帰ってきたら学校からの連絡を伝えたり、
なにもかも手さぐりの1年間を過ごし、また、春がめぐってきて、黄色い帽子も卒業です。


1年間で、いろいろなことができるようになりました。


「明日は1年生を迎える会だから、○時○分に出るね!」


と、すっかり、しっかりした2年生の姿に。


「行ってきまーす!」


と元気に飛び出していきました。

小学校入学!子どもキラキラ、親ヘトヘト

6歳女児がいよいよ小学校生活に突入しました!まだまだ甘えん坊の娘がどんな風に育っていくのか、本当に楽しみです。私はひとまず5時起き生活がスタートし、早くも疲れで肩と腰が悲鳴をあげています。

kyo-ko(コンプライアンス推進室)

今年は春らしい雨風もありながら、桜の残る入学式となりました。
sakura2016.jpg
ママモコモメンバーにも、この春1年生というメンバーが何人かいます。わが娘も晴れて1年生になりました!先月まで、保育園では最年長でお兄さんお姉さんという立場だったのに、今は大きめの制服に身を包み、周りをキョロキョロしながら席につく娘の姿を見ると、不思議な気分になります。新たなステップを踏み始めたのだと、子供の成長がまぶしく見える毎日です。


しかし、そんな晴れやかな気持ちとは裏腹に、聞いてはいましたが、「小1の壁」と言いますか、そのハードルを毎日大股で越えなければならず、言いたくはありませんが、すでにヘトヘトです!!(会う人会う人に「疲れてるね・・・」と言われ凹んでいます)


原因その1「早寝」
学校からのプリントに「最低限 20時には寝かせましょう」という文字を見つけ、クラクラ。学童にお迎えに行くのが18時半です。それから帰宅すると19時前です。理想の就寝時間まで、たった1時間しかありません!その間に、夕食を食べ、お風呂に入り、明日の支度をして、その他、なんやかんや・・・。でも、この20時というラインは学校の言うとおり「最低限」だというのもうなずけます。子供は6時起床ですから、その時間に寝ないと10時間睡眠が確保できないのです。20時は難しくても、せめて20時半・・・(うー、きつい)。でも、とにかく、「無理」と言ってしまう前に、極限まで頑張ってみようと心新たにしている4月です。


原因その2「大量のプリント」
これも聞いていたことではありますが、毎日持ち帰るプリントの数々。持ち物の説明だけで、あれ?数日前にも同じことが書いてあった気がする・・・などと見返したりもするので、頭がこっちに飛んだりあっちに飛んだりしています。体操服を入れる着替え袋が必要なんだということは入学後のお知らせプリントで知り、遅れをとってはならないと、早速ネットで取り寄せていたのですが、まだ届かぬうちに、ちょうど昨日、「明日持ってきてください」と書かれていて、早速クラッシュ。慌てて家中を探し、以前カバンを購入した際にそのカバーとして付いていた巾着袋を発掘し、ひとまずこれしかない!と、思い切ってお名前シールを貼り付けました。娘が黙って持参してくれたのが救いです(暫定なので許して!)。


と、まあ、定番のバタバタではあるのですが、
数日通ううちに、自宅が同じ方面のお友達と少しずつ出会えてきたりもしていて、親子共々、わくわくする新生活を過ごしています。とにかく、GWまで元気でいることが目標です!