幼児の習い事★おかげ様で

習い事をあまり詰め込んでいない次男、 おかげで、適性は冷静に判断できますが、習い事を始めるのも遅くなるので もうすでに始めている子と比べると、遅いスタートになっちゃうなぁ、、と。 始める時期が早めがいいのか遅めがいいのか、、一長一短だなと思います。

なっちゃん(編成局)

うちの子供たちは、一緒に毎週プールに通っています。

お兄ちゃんのクラスと次男のクラスが、違うレーンで一緒に受けられる時間帯があるので

そこに通わせています。

もっと言うと、、、おじいちゃんも同じプールのジムに通っていて

平日の昼間なので、おじいちゃんおばあちゃんに送りをお願いしていて、

同じプールにおじいちゃん、孫二人で同じ時間に泳いでいるということになります。

言うなれば、、、「川の字」スイミングです♪

おじいちゃんと孫のスイミング、お互いに健康増進で一石二鳥です。

特に次男は呼吸器系があまり強くない体質だったのですが

いまや健康優良児でまったく風邪をひきません。

それもこれも、送ってくれるおじいちゃんおばあちゃんの助けがあってこそ。

本当に、、、、子供の健やかな成長はみんなに支えられているな、ありがたいな、、としみじみ思います。

新年度の目標★お兄ちゃん弟それぞれの意気込み

この間、北陸方面に旅行行ってきました。 海産物にお米に、「地のもの」は本当においしくて、たくさんいただきましたが そのときの、5歳の次男の食欲にびっくり!! いまは体は小さめですが、この食欲では成長間違いないなと、、、我が家の米櫃に思いをはせていました。。。

なっちゃん(編成局)

うちのお兄ちゃんは、4月から新四年生です。

クラブ活動も始まるし、委員会も本格的になるしで、責任感も出てくるのかなと期待してしまいます。

野球チームでもいままではキャッチャー中心でしたが

このところ、ピッチャーで出させてもらうことも増えてきました。

本人のなかでも、ピッチャーというもっとも責任の重いポジションには思いのほか思い入れもあるようで

「今年は、先発ピッチャーで出る試合を増やす!!」と意気込んでいます。

20160408104557.jpg

弟のほうは、いよいよ保育園も最終学年。

うちの保育園では、最終学年の運動会では、竹馬をやるというのが恒例です。

お兄ちゃんのときに買った自家用(笑)竹馬で練習の日々です。

写真は関係ないのですが、この間自転車練習中の公園で、ペンペン草を見つけて

「ペンペン」に耳をすましているところと、旅先のお地蔵さん姿です。

20160408104625.jpg20160408104650.jpg

お地蔵は、本人から写真を撮るようにリクエストされました。

保育園は、私自身もおにいちゃんの代からお世話になっている保育園にもう通わなくなるのはさみしいです。

私も卒園式では、卒業感をともに感じてしまいそうです。。。。

新生活準備★小学校も半分終わり・・・

この間、長男と次男の会話のなかで、「ほら、ママに見られちゃうよ」とこそこそと何か隠し事をしているのが聞こえました。 何かは気になったものの、きっと、二人の世界で楽しんでいるのだろうな、、と、グッと我慢。 二人で大笑いしている姿を見るだけで十分です~

なっちゃん(編成局)

長男、いよいよ来年から4年生。

20160311164308.jpg

小学校生活も半分が終わります。10歳にもなるし!!

大人と子供の中間点だなと感じることが多くなりました。

会話や気の察しかたなど、今まで見られなかった大人な対応が長男に見え始めました。

次男に聞こえないように、お菓子の話をしたり、友達と女の子の話をしていたり

お兄ちゃんらしく、私が叱る前に弟に注意してくれたり。。。

そんな折、試合で初ピッチャーデビューをしました!

20160311164245.jpg

緊張していたものの、、、中継ぎで出て、見事0点におさえました!!

できることを少しずつ増やしていく、大舞台で緊張しながらも自分の精一杯を出す。

大人になっていく長男が頼もしくも、手が離れていってしまうことに、うっすらと寂しさを感じます。。。

新生活準備★教えることと学ぶこと

次男の最大の弱点は、くじけやすいところ お兄ちゃんは弟を教えることで、ひとに伝えるコツと難しさを体感しているようです。

なっちゃん(編成局)

今年から、保育園の最高学年になる、次男は小学校に対して

あこがれを持ち始めているようです。

お兄ちゃんがランドセルを背負って、かっこよく登校していく(次男にはそう見える)様子を見て

自分も来年からは小学生なのだ!!と少しずつ自覚しているようです。

最近は、いきなり勉強を始めたり、ひらがなだけでなく

数字の勉強(さんすう入門的な)を自主的に始めたり、、、、

私もびっくりの展開が見られます。

お兄ちゃんは私よりも、教えるのが上手で、家庭教師をしています。

ほめ上手のお兄ちゃんに教わって、次男はのびのびですが、

次男は飽きっぽい性格なので、いつ離脱するのだろうかと、、わたしは遠い目で眺めています。。。

20160205162609.jpg

おにいちゃんは弟を教えていることで、自分も成長していることはわかってるのかなぁ。。

教えることは最大の学びのチャンスである、と改めて感じています。

新生活準備★おさがりできないプレミア感

次男のこだわり、、ここにあったか・・・。 長男も自分の「孫の手」は絶対に譲りません。。。

なっちゃん(編成局)

長男の保育園の入園の際には、いろいろと作ったものでした。。。

シーツや、バッグ、タオルかけなど。。

でも次男となると、作ったのはバッグのみ(^_^.)

シーツやシーツ入れ、タオルなどはお兄ちゃんのをお下がりして使ってもらってます。

次男はあまりそこで自分のがほしい!!と主張しないので、助かってます。

でもこの間どうしてもお下がりは嫌だと主張されたものがありました。

それはじじがお兄ちゃんにあげた「孫の手」。。

ええ、、あの地方のお土産物屋さんでよく売られている例のヤツです。

その「孫の手」は長男によって、よく実家で戦闘ものの武器として遊び道具になっていました。

次男もあまりにほしかったのか、、自分専用のがほしいと切望されました。

じじの愛用してた「孫の手」がどんどん武器に変容されていく。。。

使用用途からはかなり外れてますので、オススメはできません。。。

でも息子たちにとっては、じじと共有できる数少ない、プレミア感のあるおもちゃのようです。