低学年の6月★髪型へのあくなき追求

朝髪型を悩んでいる娘の横で、寝癖もそのまま、口元もパンかすをつけてそのままでかけていく兄。男の子は楽ですね。

すみれ(営業局)

makoFullSizeRender.jpg我が家の小学1年女子。最近一番はまっていることは、、髪型です。

毎朝、起きてから家を出るまで20分くらいしかないのに、やれおろしていく、三つ編みにする、ツインテールにすると

決まりません。そもそも「ツインテール」がいわゆる「二つ結び」の意味だということも初めて知りましたし、「編み込み」も

できない女子力の低い母はほぼ無力です。それでも、「フィッシュボーン」という編み方を一生懸命覚えて娘にしてあげたところ

目をキラキラさせて喜んでいたので、もっと頑張らないとなあと反省。どうやら母には期待できないと早くも悟った娘は、先日寄った本屋さんで

「モテヘアカタログ」なる本を購入しました。日々、特訓をしています。7歳でこの意識。。先が思いやられます。。それにしても世の中のママは

なぜあんな器用にいろいろ髪型を仕上げることができるのでしょう。きっとそういうママたちは自分が小さな頃にしてもらっていたはず。私はというと、

ほぼおかっぱでした。そのころから女子力って決まるのかもしれません。トホホ。

写真は、彼女が日々髪型を特訓しているオモチャのお人形。これ売れているらしいです。

小学校入学!兄よがんばれ!

小学校、プリント、持ち物、PTA×2人分。脳みそが全然足りません!

すみれ(営業局)

IMG_2801.jpg我が家はこの春小学校1年生に入学した妹と3年生になった兄の兄妹。

学校へは電車で約1時間かけて通学しています。

最初の1か月は保護者も付き添いますが、1年生の妹を連れて通学する兄は責任を自分なりに感じているようで、電車の乗り方、雨の日の傘の持ち方、ホームでの待ち方、なかなか細かい指導が入ります。

親からも「妹を学校でも助けてあげてね」と言われ、同級生に紹介したりしていて微笑ましい光景です。

兄のおかげもあり入学1週間ですっかり慣れた様子の妹。兄より適応が早いかも。

そして、頑張りが過ぎたのか、昨日は帰りの電車一人寝過ごして先の駅まで行ってしまったお兄ちゃん。

3年生とはいえまだまだ可愛い年頃です。

目標も立てて頑張るようです。どちらも見守っていきたいと思います!

新年度の目標★家族会議!

最近私の仕事に興味をもってきたこどもたち。帰宅が遅くなったりして「疲れた」とついこぼすと「なんで?」と。「たくさんお仕事したから」と返すと 「じゃあその分お金もらったの?」と。うーん。意外と深い質問です。。

すみれ(営業局)

mIMG_2519.jpg

4月から、妹も小学校に入学する我が家。3年生になる兄と夫との4人家族ですがいま進めていることがあります。最近SNSで話題になっていたのでご存知の方もいるかもしれないのですが、「家族会議」です。

毎月、家族4人それぞれの目標と結果を書き、話し合う。そして翌月またそれを発表する。

トライアルとして、週末ランチをどちらのお店で買うか、家族会議したものが写真です。

家族会議をしてみると単純に面白いですし、こどもが考えていることがわかって新鮮。

かつこれを続けていけば、目標をたてて結果を振り返るというPDCAのプロセスが養われるのではないかとひそかに楽しみにしています。

でもそんなことより、単純に面白いんですけどね。おすすめです!

新生活準備★「ママ9年目の春」

ママ9年目にして、ようやく週末の朝寝坊ができるようになりました。これまでは「ママママ~」と起こされてましたが 今は子ども二人先に起きても、私を寝かせていてくれます。。とはいえ昨日はお兄ちゃんが「いい加減起きたら」と起こしに きましたが。

すみれ(営業局)

子供たちが小学校入学して、学年が一つ上になって、毎年春は新たな成長を願う季節。

同時に、ママである自分もこの春ママ9年目、仕事に復帰して7年目の春を迎えます。

子供の成長を願いながら日々をバタバタと過ごして、気づけばあっというまのこの7年。

この春は自分もこれまでを振り返って少し余裕をもって,

ママとしても個人としてもやりたいことをできるだけ実践していきたいと思っています。

子どもとの時間を自分の楽しむ時間にしてしまうのも1つ。二人の子供も大きくなってきたので、

我が家では読書の時間を毎日寝る前に作ることにしました。以前は読み聞かせの時間でしたが

これからは自分も好きな本や雑誌をちゃっかり読んでしまおうと。

もちろん時々は読み聞かせもしますし子供の読む本を覗くことも。

今はお兄ちゃんのマンガ「日本の歴史」を借りて何十年ぶりに読み直しています。

そして子どもと一緒に趣味を楽しむ。自分の趣味であったジョギング、

子供たちが習っているテニス、ピアノも自分も一緒にやってみると新鮮です。

子どもと連弾をしているママもまわりにいたりして素敵だなあと思うのです。

あとは何ができるだろう。。毎日バタバタで余裕は全くありませんが、

一瞬でもたちどまってもっと楽しめる工夫があれば、と思っています。

写真は週末でかけた壁打ちテニスコート。子どものきれいなフォームがうらやましかった!

我が家の冬★掃除、掃除、掃除!!

部屋のレイアウトとともに検討すべきは、産まれて以来の「川の字睡眠スタイル」。どんどん大きくなる子どもの手足が毎夜ぶつかる状況。 でも、川の字嫌いじゃないのも母として事実。意見は分かれるところだと思いますが、一緒に寝る時間ももう少し味わいたいなと思っていたりします。

すみれ(営業局)

makoFullSizeRender.jpg冬休みです。大人も年末年始の貴重なお休み。我が家の冬のテーマはただ1つ、大掃除です!

たまったほこりをきれいに、の念入りの掃除に加え、来年から小学生2人になる我が家、部屋のレイアウトを子供が産まれて以来変えておらず、さすがに学習スペース、それぞれの荷物置き場も必要となり重すぎる腰をようやくあげようとしています。

とはいえ。本当にコンパクトな我が家。まずは家のモノ、を半分くらいに減らさないと何も始まらない。。洋服、おもちゃ、捨てていいか微妙なお絵かきや工作、書籍、などなど。なんでもとっておきたがる夫と1つ1つ取り上げては遊び始める子供たちに鬼の形相で捨てろと迫る私。覚悟を決めて取り掛かっているのです。

カーペット、カーテン、テーブルクロス、、嗚呼なんでみんな汚れるのでしょう。どこから手をつけてよいかすでに途方に暮れていますが、これを達成できればきっと良い「気」が流れて新しい年を迎えられるはず!

子供にもモノの大切さを教えると同時に、整理整頓、美意識を持ってほしい、そのためにはまず自分が実行せねば。

きれいな我が家を夢見て頑張ります。

写真は新しいカーペットの上でくつろぐ長女。