子育て、わたし流★こどものものさし

あこ(事業局)

fukigen.jpg

私が大切にしていること。
当たり前かもしれませんが、それは「こどものものさしを尊重する」ということ。


ある日、保育園から帰ってきた4歳の息子は大変機嫌が悪く。
わがままを言い、「イヤ」を連呼。
さすがに私もまいり、何が原因だったのかを紐解いてみること。


本人もどうして自分がイライラしているのかわかっていなかったので、
話を聞いていくと、色々と出てきた「今日の悲しかったこと・嫌だったこと」。
友達とのおもちゃの取り合い。
痛い思いをしたこと。
昼寝の時に寝付けなく、眠いことなど。
そして最後に「ラーメンがぁ~」と、床に泣き崩れた息子。


ら、らーめん???


その日のお昼は息子の大好物のラーメンだったそうです。
おかわりを楽しみにしていたものの、食べるのが遅くておかわりが出来なかった息子。
大変ショックを受けたようで、、、。
その結果、ラーメンがその日一日を左右する重大事件となっていました。


大人からしたら些細なこと。
でも、子どもにとっては、とても大きなことだったりするものですね。
これからもきっと不満に思うことは多々あるでしょう。
そういう時は大人の価値観で物事をはかるのではなく、息子からはどう見えるのかを共感していってあげたいと思いました。


同じものさしが持てると、子どもが受け止めやすい解決口やアドバイスを出してあげられます。
「共有」できたことで、子どもとの距離も縮まり、母として自分も成長したな、と実感しました(笑)!

ママのストレス解消★夫婦でスポーツジム

あこ(事業局)

今年に入り、息子を水泳教室に入れました。
息子のため!と言いたいものの、、、私と夫の体重・体型も大きく影響しており、、、。
親も運動する機会を強制的に作ろう!と計画を練りました。


まずは、子ども向けの水泳教室を入念にリサーチ。
スポーツジムが運営しているこども用水泳教室をみつけました。
息子のレッスン中に夫か私、どちらか交互に運動をする時間にあてています。


息子の着替えなどの準備~レッスン~レッスン後の着替えまで1時間半強。
その間、夫か私、一人はジムで猛烈にトレーニング!
息子はまだ4歳なので、もう一人はプール外の保護者席で待機しています。


息子が着替え終わったら、交代です。
運動をした方は息子にお昼を食べさせる、または先に帰宅。
もう一人はそこからトレーニング開始です。


毎週運動をするとすっきりしますね!
また、新しいスポーツにチャンレジするのも楽しく、はまっています。


この間は、ベリーダンスに初挑戦(笑)!
他受講者のマダム達は皆さんヘソ出しルックの衣装でダンス。
対する私はジャージ、、、。
私が踊るとセクシーさのかけらもありませんでした、ぶひーん。


でも、レッスン前後のマダム達との井戸端会議もまた楽しく、これもいいストレス解消に。
また行ってみたいと思います!
さすがに、ヘソ出しはできませんけどね(笑)。

ママのストレス解消★ショウへお出かけ

あこ(事業局)

show.jpg以前できたことが、母になると多々出来なくなりますよね。

私の場合、さみしいなーと思うのが、ミュージカルやライヴ、ショウをなかなか観にいけないこと。


ライヴだからこそ溢れる、あのエネルギーを思う存分浴びて。
ダンサーの身体的能力の高さにうっとりして。
ミュージカルともなれば、歌・音楽も最高に良かったりすると。
日常生活からの逃亡というか、別世界にワープしたような感覚が、私にとってはストレス解消となっていました。
しかし、息子が生まれてから、観たいものが観られない!とモヤモヤしていました。


そこで、最近考え方をシフトし、ストレス解消をはかっています。
それは、可能な限り一緒に行く!ということ。
美術展、コンサートなど、一緒に行けるものをみつけて、息子と好きなものを共有していっています。
大きくなった時に、共通の趣味を持てれば嬉しいですし。


こうすることにより、私は観たいものを見られて満足。
息子も留守番ではなく、ママと一緒に出掛けられる!と、ハッピー。
夫も、自分ひとりの時間が持てて、文句無し。
家族全員が満足できる仕組みではないですか!
もちろん時には自分一人で行かせてもらいますが、行けるものは一緒に。

DL2014_0904.jpg

最近行ったイベントでいうと、先日、息子とDisney Live!に行ってきました。今年はマジックショウの要素が強い内容。
でも、ちゃんとお約束のプリンセスが出てきて、王子様と踊ってくれます。
うっとり。


驚いたのが、マジックの質の高さ。
どうして!?なぜ!?と大人もびっくりするようなハイレベル。
興奮気味な息子と、色々あれがすごかった!と帰り道の会話も盛り上がりました。
画像は今年のフライヤーです。マジシャン・ミッキーもみられますよ!©Disney


次に控えているのは、6月にある大好きなバンドのライヴ。
これは是非、夫と息子にもみてほしい~!!!
ただし、本当に息子を連れて行けるのか、ロジを今頭の中でシミュレーション中。
行く為のプランニングがまた楽しくて、この時間もまたストレス解消になっています!

新生活準備★保育園探しはいつから?

あこ(事業局)

一般的に、保育園探しはいつ頃探し始めるものなのでしょうか?


私は、当時住んでいた品川区が保育園の入園予約制度を設けていたので、その制度の利用を希望。
ということで、息子がお腹にいる時から始めました。
生まれる前に色々情報が必要となったので、臨月に産休に入るとともに、保育園の情報収集、視察を積極的に行いました。


入園予約制度とは出産後に復帰予定時期を決め、予めその時期の保育園の入園枠を事前予約させてもらう、という制度です。
今では品川区以外にも、立川市、また働くママには厳しいかもしれませんが、幼稚園でも実施しているところもあるようです。


この制度、有難い一方で、利用してみて、私が苦しかったのが書類の締め切り。
私が申し込んだ際のデッドラインは産後一ヶ月!!!
まだママ業にあたふたしている時にやってきました、、、。
必要書類などは事前に確認していたものの、それでも書類集めにばたつき、何度あきらめてしまえーと思ったことか。


頑張った結果、我が家はこの制度で内定がもらえ、有難いことに、そのおかげで復帰のだいぶ前に保育園が決まりました。
これで、産後の疲れなんぞ吹き飛びましたが、あの時のつらさは今でも忘れません(笑)。


皆さまもお時間あったら是非、事前に保育課などに相談してみてはどうでしょうか。
書類提出期限など、ハードルが高い面もあるかと思いますが、通常の申込み時期に加え、もう一回申込み出来るチャンスなので、こういった制度を利用するのも一つ手ではないかと思います。

入園準備★持ち物準備と名前入れ

あこ(事業局)

保育園への入園前、準備にばたばたした記憶が残っています。
私の失敗談とこれは良かった!というポイントをお伝えします。


当たり前ですが、まずは、持ち物をきっちりリサーチすること。
同じ区内でも、園によって方針が異なることを知らなかった私。
他園のママにリサーチしていた結果、買っていた衣類が使えないということがありました。
肌着はランニングではなくTシャツ、タオルなどはサイズ指定があり、さらに息子の通っている保育園では洋服への名前入れの場所まで指定がありました。
もらえるなら、持ち物リストや資料を入手するとスムーズです。


持ち物が揃うと、次に待ち受けるのは名前入れ
大仕事です!!!入園時は枚数が多いので。
私は息子の名前の消しゴムスタンプをオーダー、とにかく押しまくりました!
色の濃い洋服には、写真のようなアイロンでくっつくテープに押して、つけました。
(今思うと、白いインクで押せば良かったかも?)
消しゴムスタンプ.jpg


布に押せるスタンプ・インクはアイロンが必要なので、二度手間にはなります。
しかし、前身頃に名前入れを指定されていたので、色が薄い洋服では油性ペンが透けるトラブルをこの方法ならクリア。
また、友人に借りたお古は全てアイロンテープで名前入れ。
返却時に剥がすだけで、これも便利。


色々と試行錯誤した名前入れでしたが、保育園生活間もなく4年目の今もこのスタンプは愛用中。
ネットなどでオーダー出来るので、おすすめです。
もし入園後に作るので間に合う場合には、子どもたちが一人ずつもらう「マーク」と揃えて作るのもかわいいかもしれませんね。