大館曲げわっぱ

2012/09/07

前回ご紹介した「鶏ささみの梅しそ焼き」の写真で登場したお弁当箱は、
「大館曲げわっぱ」といいます。

wappa.jpg

秋田杉を薄く挽いたものを煮沸し、柔らかくしてから曲げて桜皮でしめくくった
経済産業大臣が指定する秋田県の「伝統工芸品」。

「手触りのよさ」「木目の美しさ」「素材が持つ温かさ」は格別で、
どんなおかずでも、品よく見えるところが気に入っています(^^)

柔らかい天然素材の為、手洗いした後しっかりと水気を拭き、
伏せて乾かすなど、いつもより注意が必要です。
この時ばかりはいつもの大雑把さを封印し、長く使えるよう丁寧に扱っています。

杉は、吸湿性、通気性が良く、殺菌効果もあることから、お弁当箱にとても適しているようで、
朝詰めたごはんが"べちゃっ"とせず、ふっくらおいしく保ちます。
そして何より、秋田杉のほのかな香りがごはんに移り、極上の味わいに。

wappa2.jpg

この『大館曲げわっぱ』は、結婚してすぐ秋田県に住む義母がプレゼントしてくれました。
かれこれ10年のお付き合いになり、使えば使うほど愛着が沸くお弁当箱です。

コメントを見る・書く(2)

お弁当/鶏ささみの梅しそ焼き

2012/09/06

街路樹のナナカマドに実がなり、ほんの少し色付いています。

nanamakado.jpg

北海道は、もう秋ですね。

今日、長男が社会科見学に出掛けるため、お弁当を作りました。

bentou1.jpg

夏の疲れが出やすいこの季節のお弁当は、
さっぱり食べられる『鶏ささみの梅しそ焼き』がおススメです。

忙しい朝でも簡単に作れますので、
「ヘルシーなお弁当ありますか?」「簡単なお弁当教えて」「冷めても美味しい
おかずを教えて」
というリクエストを下さった方々にもお試しいただきたいです。

梅干しには、疲労回復効果、抗菌、防腐作用があるといわれています。
血液をサラサラにする効果も期待できますので、メタボが気になる方にも是非。
おにぎりだけでなく、おかずにも積極的に活用したい食材です。

bentou2.jpg

<献立>
・鶏ささみの梅しそ焼き
・たまご焼き
・なすとピーマンの甘酢醤油焼き
・ミニトマト
・ごまごはん

鶏ささみの梅しそ焼き
◆材料 (作りやすい分量:2人分)
鶏ささみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・3本
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
●しょうゆ、みりん、酒・・・・・・・・・・・各小さじ1
●練り梅・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
大葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚

◆作り方
1. ●を合わせる。

2. 大葉は千切りにする。

3. 鶏ささみは筋を取ってそぎ切りに3等分し、薄力粉をまぶす。

4. フライパンにサラダ油を熱し、3を入れ、中火で両面こんがりと焼く。

5. 1を入れて炒め、煮汁が少なくなったところで、2をさっとからめる。

「鶏胸肉」でも同様に作れますが、「鶏ささみ肉」のほうが柔らかくて美味しいですよ。
お弁当以外でも、召し上がって下さいね。

コメントを見る・書く(3)

ドライブ

2012/09/03

根室半島の先端・本土最東端の地、納沙布岬までドライブしました。

misaki.jpg

納沙布岬へ道のりは、湿原、牧草地が長く長く続き、そのスケールに圧倒されます。

牧草地には、牛や馬がたくさん放牧されていました。

ushi.jpg                     uma.jpg

車中から野生のシカ、タンチョウ、ワシも見つけました。
次々と出会う動物たちに、子供たちは大はしゃぎ!

shika.jpg                    tsuru.jpg

大自然を駆け抜けるドライブは、澄んだ空気が吹きそよぎ、心を和ませてくれます。
ゆったり、のんびりと時間が過ぎていくようでした。

さて、待ちに待ったランチの時間。
根室市のご当地グルメ「エスカロップ」です。

esukaroppu.JPG

バターライスの上に薄いとんかつがのり、デミグラスソースがかけてありました。

とんかつといえば、ソース、おろししょうゆ、みそだれ、ごまみそ・・・と色々ありますが、
デミグラスソースは初めて!新しい味の発見でした。

その土地ならではのご当地グルメを味わうことも、旅の楽しみの一つですね。

コメントを見る・書く(3)

  • 女王誕生物語
  • レシピ本
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別