積丹半島(しゃこたんはんとう)

2012/10/09

北海道西部、日本海にせり出す積丹半島へドライブに行ってきました。

20121009-1.jpg

小樽から西に向かう海岸線は、日本海の荒波が造り出す奇石や断崖風景が点在し、
雄大な自然が広がります。
ここは、かつてニシン漁で賑わった場所で、「ソーラン節」発祥の地だそう。
古い建物や史跡も残り、当時の面影を感じることができます。


神威岬(かむいみさき)。

20121009-2.jpg


20121009-3.jpg

積丹半島最西端にある岬です。駐車場から遊歩道が続き、丸みを帯びた地平線を
眺めることができます。
眼下に広がる海は、青く澄んでいて、海底の岩まで見えるほど。その透明度の高さに
驚かされました。

20121009-4.jpg

積丹ブルーと形容されるその美しさは、圧巻でした!

ここでお昼ごはん。
積丹といえば、ウニで有名ですが、積丹のウニ漁は、6月から8月まで。
今回、お弁当を持参し、青空の下で頂きました。
ちょっぴり肌寒く感じるようになりましたが、外で食べるごはんは楽しいですね。

唐揚げは、ミラクルcookingマジックの作り方で。
鶏胸肉で作りましたが、味がよく染みて、ジューシーさが違います!

20121009-5.jpg

帰りに、フルーツ王国「余市(よいち)」にある「余市宇宙記念館」に寄りました。

20121009-6.jpg

スペースシャトル打ち上げ体験やデジタルプラネタリウムなどがあり、宇宙の神秘や宇宙開発の最新情報まで学ぶことができます。
日本が独自で開発した宇宙実験棟「きぼう」をイメージした空間では、
宇宙着、宇宙食、ベッドなどが並び、宇宙での生活に長男は興味津々。

「大きくなったら宇宙で研究したい!」と言ってくれるかと思っていたら、
「ぼくは地球で働くよ」と・・・。
だんだん現実的なことしか話さなくなってきた息子に寂しさを感じました(T_T)

さて、道の駅で購入した余市のりんご。
香りがよく、みずみずしい果肉は、家族にも好評であっという間に食べてしまいました。

20121009-7.jpg

観て、遊んで、学んで、食べて・・北海道生活、楽しいです。

コメント(1件)

■ばたこ

人生で1度は北海道に行ってみたいです!
食べ物も景色も最高なんですよね(*^^*)
きれいな景色と美味しい空気の中でこんな美味しそうな弁当が食べれたら幸せだ~♪笑

2012/10/29 17:45:39

  • 女王誕生物語
  • レシピ本
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別