ハッピーハロウィン

2013/10/30

ハロウィンって楽しい!!

_MG_4178.JPG


月曜日、ハロウィン特集で紹介させてもらったワンタン皮のジャック。

放送ではサラダに乗せて紹介させてもらったのですが、
スープにクルトン代わりに浮かべてもおいしいです^^

こちらはハロウィン仕様にパンプキンすーぷ。

アイリス.jpg


皮は小さくても、大きめにしてもかわいいと思う♪

温度が高いと皮が「ぼこぼこ」となるので、つるんと仕上げたい方は低温で揚げて下さいね☆

***

そして先週末にあった職場のハロウィンイベントも盛り上がりました!!

兄さんとムチ丸は忍者に。ひめはお姫様に。
わたしはアオザイを着ました^^;

スタッフの仮装も年々レベルが上がっていて、本当に見てるだけで楽しい!
わたしも来年はがっつり仮装したいな☆

最近の更新6.jpg


今日はうちでも1日早いハロウィンパーティーをしました^^

今年はカボチャシチューに、かぼちゃパンケーキ。
パンケーキは色んなものを乗せたり挟んだり。


明日はハロウィン当日なので☆
朝食にハロウィンおにぎりができたらいいなーと思ってます^^

_MG_4276.JPG


~お知らせです~

アマゾン等で書籍の予約が始まりました!
12月2日、宝島社より発売されます。
早速予約頂いた方、本当に本当にありがとうございます><♪

タイトル 「まいにちが ハレの日ごはん」


簡単キュートなレシピ本です☆
お手にとって頂けると嬉しいです。


*************
読んで下さった方!コメント頂いた方、みなさんありがとうございます!!

ハロウィン特集
ヒルナンデスを見て頂いてありがとうございました!
見逃して残念と思って下さった方、また近いうちにお知らせできると思います^^

2層ケーキ
プリンケーキの砂糖は上白糖でも大丈夫です!
リース風もいいですね♪
エンゼル型だとバッチリですね^^
砂糖を減らしてももちろん大丈夫です!
もう一つのフルーツは、オレンジ色の果肉のメロンです♪

作ろうと思って下さった方!作って頂いた方!!ありがとうございます!
気に入ってもらえて本当に良かったです><

から揚げ
また放送の時はお知らせしますね^^
玉ねぎを食べれるようになったというのは嬉しいです!

実はうちの長男も、この唐揚げで玉ねぎの美味しさを知ったんです^^

給料日前
ホットプレートを使ったビビンバはどうでしょう。
もう一つのブログで紹介したことがあるのですが、大きく作ると楽しいし驚きもあるので^^

ミックス粉
パンケーキはたくさん焼いて冷凍もできるので、パンケーキとして焼いても良いかなと思いますが、
クッキーにしたりしてもいいかもしれませんね^^
ミックス粉を使うときにレシピができたらお知らせします!

レシピ本
待っていると言って下さり、ありがとうございます!

予約頂いたとのこと!本当にありがとうございます><♪
すごく嬉しいです!!!

ガレット
じゃがいもはそのままフライパンにすぐ入れていますか?
(お水にさらしたりはされていませんか?ふたは使用していますか?)
カリッとならないとのこと。油分ではなく、火加減でしょうか...
バターは初め10gくらいでスタートしてもらったらと思うのですが、フライパンの性質によっても違うので、様子を見て足してもらってもいいかもしれません。
水分を蒸発させる感じに焼くとカリッとなります^^

お弁当
時々お弁当のアップもしていますので良かった見て下さい^^
わたしのは本当に簡単なものばかりなので、参考にならないかもしれませんが><
決勝で作ったくるくるとんかつもお弁当におすすめです☆

コメントを見る・書く(11)

ハロウィンとカボチャ

2013/10/07

10月といえば、何を連想されますか??

うちの子どもたちは、まっさきに『ハロウィン!』と答えます^^


もうね、8月くらいからずっと言ってて(笑)

「ハロウィンまだ?ハロウィンまだ?」

と、カレンダーを確認しながら指折り数えております!


といっても、ハロウィン当日ではなくて、職場で毎年行うハロウィンのイベントの日を心待ちにしてるんです^^


仮装して、美味しいものを食べて、いっぱい遊ぶ!
そんな楽しい1日のことを、毎年楽しみにしている子どもたち^^

うちの子どもだけじゃなくて地域の子どもたちも楽しみにしてくれているようで、そんな声を聞くと、発案者としてはこの上なく嬉しいものです!!!

画像 891.jpg


ハロウィンといえばカボチャ。

カボチャスープも甘くておいしいですよね~^^


画像 1556.jpg


カボチャのシフォンケーキも、しっとりしておすすめ!!

砂糖はほとんど入れなくても、カボチャの甘さで十分おいしいの!!

***

ちなみに、去年のハロウィンは忙しかったからカレーで。

朝食はオバケピザ☆←かなり微妙だから目を細めて見て下さい(笑)


最近の更新1.jpg


今年は何をしようか今から楽しみです^^

***

いつも嬉しいコメントたくさん頂いて、ありがとうございます!

紫イモのコメントで、私も以前スープを作ったのを思い出しました^^
私は美味しいと思ったのですが、夫からは「これピッコロの血じゃん!@@」と言われてしまいました^^;笑

サツマイモ
確かにシンプルな食べ方がおいしいですよね^^
間にバターを入れたり、シナモンシュガーを振って焼いたりしてます。
オーブンでじっくり1時間弱くらいかけて焼きます!

シフォンケーキ
コツといいますか、、私はメレンゲを固めにしています。
一般的にシフォンはメレンゲをゆるめにすると言われますが、しっかりしたメレンゲの方が生地が安定すると思います^^

リフレッシュの方法
友達と遊ぶことかな。地元の友達が多いので、みんなで集まってダラダラしゃべる時が楽しいです^^それでストレスも発散できています!

レシピ
レシピを考える...ということはあまり今までしたことなかったのですが、あれとあれを作ろうって思うのは突然ひらめいたり、買い物中にふと思ったりします^^
まとめ...はしていません^^;面倒くさい事がきらいなので、ノートにきれいに書いたりとかはしてなかったですが、走り書き程度にメモに書いたり絵を残したりはすることがあります。

魚料理
魚料理、うちでは実は刺身が1番多いんです^^子どもたちも刺身が1番好きで^^
ピカタやクリームソースにしてもおいしいですよ^^

誕生日のメニュー
基本的には子どもたちにリクエストを聞いて、それをメインに献立を組みます^^
ポテトサラダをケーキに見立てたり、チーズフォンデュにしたり、メロンをくり抜いてフルーツポンチにしたり^^ メインは大体からあげになることが多いかな?←みんな好きなので^^;

そぼろ
うちではしょうゆ、みりん、酒、(砂糖)ですね^^ 焼き肉のタレで作る時もあります。

くるくるトンカツ
のりを大きめなもの(片面だけ味が付いているような)を使うと簡単に巻けます^^ 卵は熱いうちに巻く方がくっつきやすいです☆
卵の砂糖の量。
小さじ2くらいがいいかもしれません。甘いのが好きな人は大さじ1で^^

じゃがいものガレット
千切りスライサーでなくても包丁で千切りにしても大丈夫ですが、やっぱりあった方が早いかもです。。。他にも使えるので、買っても便利だと思います!私のは300円くらいです^^
冷凍のハッシュドポテトを使ったことがないので分かりませんが、カットして使ったらできそうな気がしますね^^


私も栗大好きです!鬼皮は水に浸すとかありますが渋皮の裏技は分からないですね><
でも、煮ものとかにする前に、多めの油で焼くとわりと簡単に取れます^^
そういえばこの間、大会でご一緒した長瀬さんが栗を素揚げしていて、それはするする剥けるとおっしゃっていました!

ファッション
好きな雰囲気を説明するのが難しいですが、ジャンルでいっても色々好きかもしれません^^;これ!と思うものを買うので、お店も限定してなくて、ジャンルで分けたら違うお店のものを組み合わせたりするかもしれません^^

女王になった時
正直びっくりして、嬉しさを感じたりかみしめたりする余裕はありませんでした^^;
驚いて信じられない気持ちでした!その後もますます現実ではないような気がして、夢だったんじゃないかと何度も思いました^^

ダイエットメニュー
決意した時がちょうど冬だったので、鍋料理を中心に食べてました^^あと、炭水化物を抜いたり、朝、必ず野菜ジュースを作って飲んでました!これが酵素が摂れて、痩せやすい体質を作ってくれるのだと思いますー!

コメントを見る・書く(20)

  • 女王誕生物語
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別