いわしの蒲焼きおこわ

2017/09/21

昨日の須田家の食卓では
須田家のいつでもおこわメニュー
「いわしの蒲焼きおこわ」を作ってきました^^

秋と言えばサンマですが、いわしが豊漁みたいですよね。
お安くありませんか?
我が家付近のスーパーでは1尾68円くらいなんです。
安くて栄養満点ですから美味しくいただきたいものです^^

というわけでサンマはやめて、いわしチョイスです(*^▽^*)

まずは洗って水切りしたもち米に水を浸します。
通常、もち米を浸す時間って最低でも3時間以上、半日程度というのが常識ですが

IMGP5736.JPG

レンジで炊くなら
浸水時間30分
レンジ加熱が13分
蒸らし時間10分で完成しちゃうんです。

同じ要領でごはんを炊こうと思えばできないことはありませんが
ところどころ固くなってしまうから
ごはんは普通に炊くのをおススメします(笑)

もち米ならレンジで作っても十分に美味しくできちゃいますよ~♡
蒸らして混ぜたのがこちらになりますが、もち米なので
実は蒸らさなくてもOK
ちょっと待つと良い感じに落ち着くので時間があれば蒸らしてください という程度でした^^

結構ふっくらと炊けるので、少量作りたい時にはホント便利かと思います。


IMGP5748.JPG

もち米を炊いて、後から具を混ぜ込んで作るおこわなので
いわしの蒲焼き、さんまの蒲焼きはもちろんのこと
缶詰なら超時短ですね(笑)

他には
鶏ごぼうを炊いておいて混ぜるのも美味しいでしょうし
山菜おこわやきのこを使っても秋らしくてもいいですよね~
何にもなかったらツナ缶と薬味だけで混ぜても美味しいと思います^^

いわしの蒲焼きおこわ
<材料>2人分

もち米...1合
水...200ml
いわし...3尾(三枚おろしまたはフライ用に開いたものを用意)
かたくり粉...適量
大葉...10枚
みょうが...1個
粉山椒...適量
しょうゆ...大さじ2
酒...大さじ1
みりん...大さじ1
砂糖...大さじ1

<作り方>

1  洗ったもち米を大きめの耐熱ボウルに入れ、水に浸してラップをかけて、
   30分以上置いておきます。

2. 1のもち米を、500Wのレンジに13分かける。その後10分蒸らし
   1合のもち米が簡単に炊けます。
   (13分後、ラップを一度ふわっとかけ直すとピチーっと真空になることがありません。その際は湯気に注意です)

3.  2の加熱中にいわしの蒲焼きを作ります。
    三枚おろしのいわしをさらに一口大に切ってかたくり粉をふります。

4. フライパンに油(分量外)を引き、3を両面こんがりと焼きます。
   砂糖、しょうゆ、酒、みりん、を回しかけ煮詰めたら蒲焼きの完成。
   粉山椒は多めがおススメです。

5. 炊きあがったもち米に、4と千切りにした大葉、薄くスライスしたミョウガを加え
   さっくりと混ぜ合わせれば完成。


いわしの蒲焼きおこわはこちら!
と言いたいところですが・・


こちらは



「うなぎおこわ」でした^^;
20170921145747.JPG


うっかり写真を撮り忘れていたので、そんなときは画面を撮っちゃおう!と思っていたら・・・

撮れてなーーーい@@;

仕方ないので、土用の丑の日に買ったんだけど
余っていた冷凍うなぎ1食分。
思い出したので湯せんしました♪

思いがけず1人のお昼に「うなぎおこわ」うふふ♡
ニンマリしながら美味しくいただきました(≧∇≦)
あー美味しかった(笑)

ちなみにこの竹の器ですが
お豆腐が入っていたのを利用しました(笑)

簡単ですので、是非お試しください~(*^▽^*)

今度の25日(月)はシンプルレシピの放送日になりますので
こちらもどうぞよろしくお願いいたします♡

************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^
************************************************
>バタ子さん
ホント、びっくりでしたね^^;

>ぱんださん
お父さまの会社のホットケーキミックスで、お母さまが焼いてくれたホットケーキ。
ぱんださんにとって子ども時代を思い起こす幸せの味なのでしょうね~♡
ほっこりするエピソードで、ついニッコリしてしまいました(*^▽^*)
先週の番組中のハプニング(笑)
砂糖こぼして一瞬ゾッとして、でもうろたえるわけにはいかないので
平気なふりしてゴールまで突っ走りましたよ(笑)
あーいうのが生放送のコワイところですよね~@@;
2週連続で失敗は嫌だ!と思うと妙に緊張したりして^^;
度々小さな失敗は繰り返していますが^^;
いつも温かく見守ってくださって嬉しいです♡

コメントを見る・書く(1)

手作りのジャンジャーエール!

2017/08/03

20170803113328.JPG

冷たい飲み物が美味しい季節ですが、身体のことも考えて
自家製ハニージンジャーシロップでより健康的なジンジャーエールはいかがでしょうか~♬

我が家では毎年新生姜の季節によく作ります。
(新しょうががおススメですが普通の生姜でも同じように作れます)
冷え対策にもいいですよね~

炭酸割りでジンジャーエールの他
紅茶に入れて生姜紅茶にしたり
ミルクティーに入れてマサラチャイにしたり(シナモンを少々加えると本格的)
煮りんごを乗せたパンケーキにハニージンジャーシロップって組み合わせも好きです♡
いろいろ使えて便利で美味しいですよ^^


<材料>作りやすい分量

▼ハニージンジャーシロップ分量
 新しょうが...100g
 はちみつ...200g

▼ジンジャーエール分量
 ハニージンジャーシロップ...大さじ3
 炭酸水...150ml
 レモン(スライス)...適量

<作り方>

1. 耐熱ボウルに、スライスした新しょうがとはちみつを入れ、ラップをし、常温で1時間ほどおくと
   下の写真のようなサラサラ状態になります。
  (新しょうがなので、気になる部分だけ皮を剥けばOKです。あればスライサーが便利ですね)

20170803113452.JPG

2. ラップをしたまま、1を600wレンジで3分加熱すると、
   さらにしょうがのうま味エキスと香り、成分をシロップにうつすことができます。
  (生姜は加熱すると成分が変わるのでしっかりエキスを出した後にレンジ加熱しています)

3. 粗熱がとれたらザルを使って、しょうがとシロップを分けます。調理用手袋などをはめて生姜を絞ってください。
   ★殺菌消毒済みの清潔な瓶などに詰めて冷蔵保存可。

4. ジンジャーエールを作ります。グラスに3のシロップと炭酸水、氷(分量外適量)を入れて混ぜ
   あればレモンスライスを加えて完成。レモン果汁少々でも。


20170803113524.JPG

残った生姜も無駄にはしませんよ!
生姜の佃煮
これがお酒にもご飯にも合うので常備におススメです^^

▼しょうがの佃煮分量
 新しょうが(シロップで使ったもの)...全量
 しょうゆ...大さじ2
 みりん...大さじ2
 酒...大さじ2

5. 佃煮を作る。3で分けたしょうがをフライパンに入れ、しょうゆ、
   みりん、酒を加えて強火で2分程煮詰めます。焦げないよう注意!
  (生姜をしっかり絞っても、はちみつをしっかり吸って甘いのでお砂糖は加えずに作ります)

6. 煮詰めて粗熱をとったら器によそい、完成です。


今回は時期的に新しょうがを使いましたが
あるスタッフさんが「お漬物の?」っておっしゃったそうです(笑)
〇○の新しょうが・・

あ、あれね。

間違う方はいないでしょうけど、
間違っても市販のお漬物新しょうがを
はちみつ漬けにしませんよう、お願いいたします!(笑)

************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^
インスタグラムのユーザーアカウントは→ junko_suda5 良かったらお越しください^^
************************************************

>ぱんださん
お久しぶりです(*^▽^*)今週は仙台七夕祭でしたね~^^
暑い時期って、仙台は過ぎてみれば短くて、お盆を過ぎたあたりから
グッと涼しくなりますよね。でも今日なんてお盆前なのにすっかり秋の風みたいで・・
え?夏終わり??って思ってしまうほどですよね。
一気に涼しくなる頃がちょっと切ない^^;(ロマンチストか!って突っ込みたくなりますが)
あぁー、ここからだんだん寒い季節になっていくのか。。
そんな気分になりますね。
ただ、秋は美味しいものがいっぱいだー!と気持ちの切り替えはやたら早いですが(笑)
福島の桃は美味しいですよね~ドライブがてら、わたしも行きたいな~~
生姜は味が好きということもありますが、代謝アップを期待しているところもあります^^
レンジ加熱しないとウイルス対策になり、加熱すると代謝に効くらしいので
こういう作り方にしているのですが、喜んでいただけて良かったです♡
また来週も簡単美味しいレシピですので、よろしくお願いします(^O^)

コメントを見る・書く(1)

旨味たっぷり!あさりと小えびの卯の花

2017/04/19

以前、リクエストいただきました卯の花。
本日のミヤテレで作ってきましたので
こちらでもご紹介させてくださいね!^^

市販のおからの状態はこんな感じですよね。
これは買ってきたものの半分の200gです。

通常はこれをフライパンで乾煎りして、豆の臭みを取るわけですが
わたしは耐熱ボウルに入れてラップをせずにレンジ加熱をし
乾煎りした状態にしちゃいます!

20170417171541.JPG

600wレンジ3分かけてホイッパーで混ぜます~
湯気を逃がすような感じで混ぜていきます。
少々冷ますと水分が抜けますよ^^

20170417171632.JPG

もう1回!
600wレンジ3分。そしてまたホイッパーで湯気を逃がしていきます。
サラサラしてきましたよ!

20170417171705.JPG

おからを半分にしていましたが、全ての量400gを使う場合は
この作業をもう2回追加するだけです。

おからを冷凍したい場合は・・・

このサラサラ状態のおからをチャック付き袋に入れて空気を抜いておき
冷凍しておく。
通常のおからを冷凍するよりも
美味しい状態が長続きしますよ~
水分が抜けているので、冷凍焼けしにくいんです!
半分卯の花を作って、半分おからを冷凍するとちょうどいいかな。


20170417171755.JPG

おから以外の材料はこちらです!

我が家の卯の花に欠かせないのは「あさり」「乾燥の小えび」
その他は
油揚げ にんじん 椎茸 豚薄切り肉 だし汁 万能ねぎ
調味料は
砂糖 塩 醤油 みりん

こんな感じでご用意ください^^

なぜ鶏ではなく豚かと言うと・・
小さく切るのがラクだからです^^
早く煮えますしね。

鍋で3~4分目安に煮ていきます~
固いにんじんが柔らかくなっていればOK


20170417171831.JPG

煮汁の量が半分くらい残っている具入りの鍋に
サラサラおからも入れて混ぜます。

煮汁をまとわせてしっとり仕上げに。

20170417171924.JPG

混ぜたらこんな感じで
あっという間に完成~✨

20170417172025.JPG

こんなに早くて簡単なら頻繁でも作れちゃいますよね!^^

20170417172056.JPG

元々わたし、そんなに卯の花が好きではなかったのですが^^;
旨味をたーっぷり加えたら大好きになりました。

小鉢にちょっとよそう卯の花では全然足りません!
卯の花のおかわり(笑)

通常はたっぷりの水分で具とおからを一緒にコトコト炊くと思いますが、
わたしの作り方は
具材を出汁で煮ておいて、サラサラおからを和えている。
そんな感じです(笑)

でも、これが本当に美味しく作れるので
是非1度お試しいただけたら嬉しいです~~~(*^▽^*)

あさりの季節ですしね。
今回はお料理コーナーでご紹介するため、手軽な冷凍あさりを使いましたが

だし汁で砂抜きあさりを煮て、身を取り出し、その汁と身を使ったら
最高に美味しいですよ~♡
面倒じゃなければですけど^^;

簡単な作り方なので、是非お試しいただけたら嬉しいです(*^▽^*)

<材料>4人分

おから...200g
あさりの剥き身(冷凍)...50g
油揚げ...1枚
にんじん...1/4本
しいたけ...2枚
豚薄切り肉...50g
小えび...5g
だし汁...1カップ
万能ねぎ...適量
砂糖...大さじ1/2
塩...小さじ1/2
しょうゆ...大さじ1
みりん...大さじ1/2

<作り方>
1. おからを耐熱ボウルに入れ600Wレンジで3分加熱、
   さっくり混ぜて熱を逃がし、2回繰り返して水分を飛ばす。
   (さらさらの状態で保存袋に入れ空気を抜き冷凍すると1か月保存可能)

2. 煮汁を作る。鍋にだし汁を入れ煮立て、砂糖・塩・しょうゆ・みりんを入れる。

3. 5ミリ角にカットした、にんじん・しいたけ・油揚げ、
   細切りにした豚薄切り肉・小えび・あさりの剥き身(冷凍または水煮でも可)を
   加え、中火で煮汁が半分以下になる程度で3~4分煮る。
   (食材の大きさをそろえると食感がよくなる)

4. レンジで乾煎りしたおからに、3の具材・万能ねぎを加え、
   ヘラで混ぜしっとりとした状態に仕上げる。
   (煮た時の残りの水分を乾煎りのおからに吸わせるようにすることで、
   煮込む時間も短縮できしっとりした出来上がりになる)

5. 器に盛り付けて完成。


*************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^

インスタグラムのユーザーアカウントは→ junko_suda5 良かったらお越しください^^
************************************************
>おぎぽんさん
卯の花レシピ、長らくお待たせいたしました^^;
こんな感じで作ると短時間でもしっとりで旨みたっぷりかと思います。
お試しいただけたら嬉しいです(*^▽^*)
体調まで気遣ってくださり、本当にありがとうございます!
その優しさがしみます~♡

>コッピ―smileさん
クッキー、間に合ったみたいで良かったです(*^▽^*)
焼き菓子は作るのも割とラクですし、日持ちもしますもんね!
いつもありがとうございます♡

>ぱんださん
桜が満開になると風が強くて。
ただでさえはかない命なのに、もう散ってしまうんじゃないかと
心配になっちゃいますね^^;
今のうちにしっかり見ておかなきゃです~!!
鉄鍋の麻婆豆腐。良かったですか!それは嬉しいです(*^▽^*)
我が家で愛用しているものなんです^^
沸々していていると何だか余計に辛そうに見えますよね(笑)

コメントを見る・書く(2)

菜の花と湯葉のあんかけうどん

2017/04/03

4月になり、何かと忙しい新年度の始まりですね~

我が家でも新年度のバタバタに加え、
レシピの女王新企画のレシピ作成、そしてもちろん毎週水曜日のミヤテレ。

あっちもこっちも考えることがいっぱいで
てんやわんやの毎日でした^^;

気が付けば自分の誕生日も試作、試食を繰り返していましたが(笑)
その日に「これだ!」と良いレシピを閃いたので
まずは良い誕生日になったんじゃないか、と自分に言い聞かせております(笑)

ブログに来てくださった方、本当にすみません~m(__)m
久しぶりの更新になってしまいまして^^;

近々収録もありますし、マイペースな更新になってしまいそうですが
時々覗きに来ていただけたら嬉しいです(*^▽^*)

さて、先週ミヤテレで作ってきたものは~

「菜の花と湯葉のあんかけうどん」

20170331211714.JPG

平湯葉(乾燥湯葉)を使って、上品なおうどん。
簡単なのに手抜きに見えないし、
春は感じたいけれどまだ寒いとき。
こんなおうどんで温まってはいかがでしょうか~?

「1人分から美味しい出汁をとる」
ちょっと変わった方法です(笑)

<1人分>
菜の花...1/4束
平湯葉(乾燥)...1枚
冷凍うどん...1玉
かつお節...3g
塩昆布...3g
お湯...350ml
めんつゆ...大さじ1
白だし...大さじ1
おろししょうが...1かけ分
水溶きかたくり粉...少々

<作り方>

1. 電気ポットにお湯を用意する。

2. 急須にかつお節と塩昆布を入れ、お湯を注ぎ、ふたをして2分蒸らす。
   ★電気ポットの保温されたお湯の温度が理想。

3. 2を鍋に注ぎ、めんつゆ、白だしを加え、ひと煮立ちさせたら、
   水溶きかたくり粉でとろみをつける。

4. 冷凍うどんは表示時間通りレンジで袋ごと温め、丼にあける。

5. 3に、湯葉と茹でた菜の花を加え温め、4にかける。

6. おろししょうがを添えて完成。


「3g1袋になっているかつお節」と「3gの塩昆布」を急須に入れて蒸らすだけで
簡単美味しい本格的なお出汁がとれますよ。

おひとりのお昼ごはんを作るときなどにいかがでしょうか~
中途半端に余らないところもいいですしね。

出汁ガラはお醤油とみりんを各小さじ1程度で炊けばご飯のお供に変身です!^^
柚子胡椒味や梅味など、お好みの味に仕上げて白ごまをふったら完成です。

簡単ですので良かったらお試しくださいね^^

*************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^

インスタグラムのユーザーアカウントは→ junko_suda5 良かったらお越しください^^
************************************************
>おぎぽんさん
こちら仙台はまだ寒い日が続いていますが、そろそろ温かくなるみたいです(*^▽^*)
お返事遅くなっちゃってごめんなさい~
おぎぽんさんのコメントを見て
「せっかくだからミヤテレで卯の花作っちゃおうかな~」なんて
考えていたところです^^
美味しく炊くコツなどを含めて放送できたらなぁと。
卯の花レシピはこちらのブログでもちろんご紹介させていただきますので
少々お待ちくださいね!^^
リクエストありがとうございました♡
新企画が来週から始まりますので、また出演が決まったら告知させてくださいね^^

>ぱんださん
少しずつ春らしくなってきたようにもおもいますが、まだ仙台は寒いですねぇ^^;
いつになったら暖かくなるんだろ。
これは小杉さんの天気予報でチェック!ですね(笑)
ヒルナンデス!も見てくださりありがとうございます!!!
チーズタッカルビ風は厳しい判定でしたが、新企画もへこたれずに頑張ってきますね!
また放送日が決まったら告知させてください^^
干しきのこでいっぱいの野菜室。これぞ旨みの宝庫ですね~(*^▽^*)
明日はミヤテレレギュラーになって2年目突入の日!
気持ちも新たに頑張ってきまーす♡いつもありがとうございます♬

>まこさん(はじめましての記事にコメントありがとうございます!)
お料理教室があったらいいなとのお話。とっても嬉しいです~!
いつか出来たらいいな♡と思いつつ
今はまだ時間的な余裕がなくてなかなか開催できないでいます。。
でも、そういったお声がわたしの励みになっていて、
本当に嬉しい気持ちでいっぱいです!ありがとうございます(*^▽^*)
いつかお料理教室ができるようになったときにはこちらのブログでもお伝えいたしますので
どうぞよろしくお願いいたします♡

>コッピ~smileさん
コメント&リクエストありがとうございます。
「手が汚れないですぐに食べられるスイーツレシピ」を
土曜日まで(笑)ですね^^
以前ブログで紹介させていただいたコレはいかがでしょうか?
黒胡麻とシリアルのザクザククッキー
フードプロセッサーがあればあっという間に出来ますし、
ザクザクがとっても美味しいので是非お試しいただけたら嬉しいです(*^▽^*)
時々、須田家の食卓でもスイーツレシピを放送することがありますので
その時はこちらのブログでもご紹介できたらなと思います。

コメントを見る・書く(3)

受験シーズンメニュー!仙台味噌カツ

2017/02/23

受験シーズンですね。

昔からゲン担ぎといえばカツという方も多いのではないでしょうか~
昨日の須田家の食卓ではカツを作ってきましたよ
お肉食べると元気もやる気も出ますもんね!^^

サクサクのとんかつを作るときにまずやること!と言えば
筋切り!


IMGP4452.JPG

こうすることで
脂肪と赤身の間に包丁を入れることで、肉が反り返って縮むのを防ぎますよね。

筋切りの後は肉たたき。
肉たたきをお持ちならそれで全体を軽く叩くのですが
無いときは包丁の背の部分でたたくといいですよ。
洗い物も増えなくていいですしね!^^

ちょっとたたくだけですが、
このひと手間って大切^^
お肉が柔らかく仕上がりますもんね。

そして1番のポイントは!

パン粉の2度付け!

パン粉がうまく付かないことってありますよね~

パン粉がうまく付かなかったところだけは再度卵液を付けるんです。
そしてもう1度パン粉を付けます。
これでサクサク感もupですし、お肉もジューシーに仕上がりますよ~♬


<材料>4人分

▼カツ分量
豚肩ロース肉(とんかつ用)...4枚
塩・こしょう...少々
卵...2個
強力粉...適量
生パン粉...適量
サラダ油...適量
キャベツ...適量
水菜...適量
レモン...少々
トマト...少々
白いりごま...少々

▼味噌だれ (工程1を参照)
仙台みそ...80g
だし汁...1/2カップ
砂糖...大さじ4
みりん...大さじ4

<作り方>

1. 小さめのフライパンまたは小鍋に仙台みそ、だし汁、砂糖、
   みりんを入れて強火にかけ、煮立ってきたら中火にし、
   ヘラで絶えず混ぜながら2分目安に煮詰めて味噌だれを作る。
   少し緩めかな??くらいでやめると、冷めたときにちょうどよいとろみになります。
   お好みの感じに煮詰めてくださいね。

   田楽みそにも使えて便利です!
   味噌カツと言えば八丁味噌ですが、
   仙台みそも辛口で味が濃いめなので味噌ダレにぴったりなんですよ~♡
   でも、赤みそならどんなものでも^^

2. キャベツは千切り、水菜は3cm長さにカット、トマトはくし切り、
   レモンは輪切りにする。

3. 豚肉の筋に切り込みを入れ、肉たたき(包丁の背)でたたき、塩こしょうをふる。

4. 3に強力粉を全体にまぶし、卵をよく溶いた卵液にくぐらせ、
   しっかりとパン粉をつける。
   パン粉がついていない部分にもう一度パン粉の上から卵液、
   パン粉の順に2回つけると、
   しっかりパン粉が付きサクサク感がUPする。

5. 170~180度に熱した油で4を4~5分目安にサクサクに揚げ、
   油切りする。油を切った後、3~4分おくと厚みのある肉でも余熱で
   中心まで火が通る。

6. とんかつを食べやすい大きさにカットし、器に盛り付け、キャベツ、水菜、
   トマト、レモンを添えて、味噌だれをとんかつの上にかけ、
   白ごまをふって完成。

IMGP4456.JPG

たまたまですが、2週連続のお肉料理!
すき焼きに続いてとんかつ(笑)

出演者さんとスタッフさんがすごく喜んでくれました(笑)

受験生の皆さん~!
風邪やインフルエンザには十分気を付けてくださいね。
そして体調の良いときに(揚げものですからね^^;)
とんかつを食べて元気に乗り切ってくださいね!

2月27日㈪13:00頃ヒルナンデスに出演します!
そちらの方もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

*************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^

インスタグラムのユーザーアカウントは→ junko_suda5 良かったらお越しください^^
************************************************
>ぱんださん
今日は雨だったのに、急にパーッと晴れた瞬間がありましたね~^^
毎日少しずつ日が長くなって、まだ寒いけれど徐々に春を感じられて
わたしも嬉しいです!
昨日の味噌カツも見てくださり、コメントもありがとうございますm(__)m
とんかつはパワーをつけたいときにはもってこいのメニューですよね。
それよりぱんださん!肩、腕、大変なんですね@@;
駅弁で手抜き。いいじゃないですか~!
無理なときは頑張らないことも大切ですよ♡
忘れた頃に治るってどのくらいかかるんでしょ@@;その時期が早くくればいいなと祈るばかりです!
お大事になさってくださいね。

コメントを見る・書く(2)

  • 女王誕生物語
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別