太巻きを作るときのポイント!

2017/02/01

2月3日は節分ですね~

今ではコンビニでもスーパーでも販売されていて
すっかり行事食として定着してきましたね。

福を巻き込む巻き寿司。
縁が切れたり、福が途切れたりしないよう、包丁で切ってはいけないそうですが・・
ちょっと食べにくいのが難点。。
実は毎年切ってしまっている須田家です^^;

七福神にあやかり、7種類の具が入った太巻きが望ましいということで、
わたしも7種の具を用意して、ミヤテレOh!バンデス「須田家の食卓」で
作ってきましたよ(*^▽^*)


ところで皆さん!^^

巻き寿司って、1年のうちで何回作りますか?
よっぽどの巻き寿司好きでない限り
そんなには作りませんよね??

普段作り慣れていないからちょっと不安・・って気持ちと
日々の忙しさもあって
だから買ってきてしまうご家庭も多いんじゃないかと思うのです。

美味しそうな太巻きがバリエーション豊かに店頭に並んでますもんね。

でも、不安になりがちなポイントを押さえながら作ってみたら
とーっても簡単!!!
こんなに迷いなく巻けるのなら
何本も巻きたい~♡って気持ちになるかもしれませんよ!笑

実はわたし
主婦歴は長いので、巻くことは巻けるのですが・・
なぜだかいつも不安な気持ちで巻いていました^^;

今年は不安な気持ちを一切持たずに作れるような、丁寧なレシピを目指して!
あえて定番の「海鮮太巻き」をレシピにしてみました。

って、これじゃあ、完全に自分の為の覚書ですね^^;

でもこれで、いざ巻き寿司を作るとき
気楽に作れるんじゃないかな~と思います。

巻き寿司くらい出来るよーーって方には
いらないレシピなのですが

わたしのように、毎年なんとなく巻いている方や
チャレンジしたことのない方には
なかなか分かり易いかと思います。

どなたかお1人にでもお役にたてることが出来れは嬉しいな♡

まずは酢飯を用意。
1本の太巻きに必要な酢飯は約200~250g。ご飯に使うすし酢は大さじ4が目安です。

計量しておくと失敗が減ります。具の量に応じて決めてくださいね^^

そして海苔の上に酢飯を広げる際には、酢水を用意して。

手を濡らしてから広げるとやりやすいです。
調理用手袋をしていても酢水があると便利かと思います。

しゃもじで広げても良いのですが、
無理をすると、海苔が切れちゃう心配もありますからね。

酢水を付けた手で優しく広げるのがベストかと思います。

手前1cm。奥は3cm空けて平らに酢飯を広げます。


IMGP4270.JPG

具を置くのは全体の手前1/3の部分。

ここだ!と決めたところにきゅうりを置くとわかりやすいですよ。


お次は、バラバラになりやすい具を下にしたいので、
まず「紅生姜」「干し椎茸の甘煮」をおきます。
この2つのハーモニーが好きなんです!
海鮮太巻きには「海鮮と卵とコレ!」が我が家の定番です!

*** 「椎茸の甘煮」 レシピ***
▼しいたけの甘煮(作りやすい分量)
干ししいたけ...4枚分
干ししいたけの戻し汁...大さじ3
砂糖...大さじ2
みりん...大さじ2
しょうゆ...大さじ2
酒...大さじ1

1. 干ししいたけを深さのあるタッパーに入れ、
   ヒタヒタの冷たい水で1日かけて戻す。
   ★短時間で戻したいときはスライス干ししいたけがおすすめ。

2. 戻した干ししいたけを5mmにスライスする。

3. 小鍋に2と干ししいたけの戻し汁、砂糖、みりん、しょうゆ、酒を入れ、
   汁気がなくなるまで煮詰めて冷ます。

椎茸の甘煮って、ちらし寿司や混ぜご飯に使えるのはもちろん!
酢の物に加えるとグッとお料理上手っぽいお味になりますよ(笑)
わかめとキュウリの酢の物にちょっと椎茸の甘煮を加えてみてください。
あ、みょうががあるとなお良いな~♬
小分け冷凍しておくとすぐ使えて便利です!

IMGP4272.JPG


イクラもバラバラになりやすいのでもう片方の下に。
上からサーモンやまぐろ、厚焼き玉子などを乗せて。


IMGP4274.JPG

手前の酢飯が具のすぐ上の酢飯に重なるよう
ジャンプするように畳んだら
あとは巻きすをスライドするだけ!

ここめがけて!と指さしてます^^

20170201233123.jpg

巻きすをスライドしていきますよ~

20170201233211.jpg

はい!巻けました♬

20170201233244.jpg

ここだけ注意すれば具は必ず中央に来てくれます。
強すぎない程度に、キュッとしめたら5分落ち着かせます。


IMGP4278.JPG

そしてカットするときにおススメなのが
パン切り包丁~!

のこぎりのようにギザギザしている刃だから
太巻きが潰れることなくきれいに切れますよ^^
濡らした布巾でその都度拭きながらカットしてくださいね。


IMGP4284.JPG

20170201233332.jpg

▼太巻き分量
ご飯...200~250g
すし酢...大さじ4
まぐろ(刺身用/さく)...150g
サーモン(刺身用/さく)...150g
イクラのしょうゆ漬け...20g
厚焼き玉子...適量
きゅうり...適量
紅しょうが...適量
わさび(お好みで)...少々
焼きのり...1枚
酢水...100mlの水に小さじ1のお酢

(手順1~3は↑の椎茸の甘煮です。甘煮ができたら4から始めます)

4. ご飯にすし酢を混ぜて、酢飯を作る。

5. まぐろ、サーモン、きゅうり、厚焼き玉子を
   スティック状にカットする。

6. 巻きすに焼きのりを置く。具が多いときは縦置きに。
   食べやすさ重視なら横置き。巻きやすいのは縦置き。

7. のりの手前1cm、奥3cmを空けて、200~250gの酢飯を広げる。
   ★酢水(水100ml・酢小さじ1)を指先につけながらやるとやりやすい。

8. のりの手前1/3の部分に軽くわさびを塗り、芯となるきゅうりを置き、
   その前後に紅しょうが、しいたけ、イクラを置く。
   しいたけの甘煮の汁気を十分に絞っておく。
   イクラの上にサーモン、しいたけの上あたりにまぐろをのせ、
   最後に厚焼き玉子をのせる。

9. 厚焼き玉子に手を添えて、手前の酢飯が具のすぐ上の酢飯に重なるように、
   ジャンプするように勢いよく畳んだら、あとは巻きすをスライドさせながら
   グルッと巻きカタチを整える。

10. 巻きすに巻いたまま5分落ち着かせる。

11. 包丁(濡れ布巾で拭きながら)かパン切り包丁でカットして
    器に盛り付けたら完成。


巻き寿司が作れると、ひな祭りや様々な行事などで喜ばれるかと思います!

わたしのようにちょっと苦手意識があった方(笑)
是非作ってくださると嬉しいです(*^▽^*)

今年は北北西だそうですよー^^

*************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^

インスタグラムのユーザーアカウントは→ junko_suda5 良かったらお越しください^^
************************************************
>バタ子さん
おかげさまですっかり風邪は治りました。
優しいコメントに感謝感激です✨
辛いときの優しい言葉って、本当に救われますよね♡
大根の葉って、じゃこと一緒に炒めてふりかけ代わりみたいものしか
わたしもつくらなかったのですが、リクエストをいただいたきっかけで
新しいレシピが出来ました(*^▽^*)
ビタミンは豊富だし、出来れば上手く撮り入れたい葉ですもんね。
がんもどき。なかなか簡単ですし、栄養満点、リーズナブルと良いこと三昧ですから(笑)
良かったら作ってみてください~(^^)/~~~

>ぱんださん
珍しく風邪などひいてしまいましたが、もう大丈夫です!
温かなコメント、ありがとうございました^^
あれから味噌汁に柚子の皮がブームになってしまいまして、
いっぱい冷凍しておいた柚子の皮がわずかになってしまいました(笑)
サラダ感覚のお漬物ってさっぱりして、多分わたしも好みだと思います♡
酒粕+ヨーグルトとは✨流行りの腸活ですね~
ヨーグルトって朝のイメージですが、実は夜が良いって聞きますもんね。
わたし、夜はお酒を飲んじゃうことが多くて^^;仕方なく朝ヨーグルトですが(笑)
またいろいろ教えてくださると嬉しいです~
バンデスにもメールくださったって。スタッフさんからお聞きしました♡
いつもありがとうございます!!!

>はちさん
またコメントいただけてとっても嬉しいです(*^▽^*)
風邪からの喘息とか、それは怖いですね@@;
アレルギー性のじんましんも治ったということで、ひとまず安心ですが
その後は大丈夫ですか?
がんもどきの発想。はちさんに褒めていただけて光栄です(笑)
昔、おでんの材料をできるだけ手作りできたらきっともっと美味しいのにな~
と試行錯誤していた時期がありまして。
そうしたら、おでんに入れるよりそのまま揚げたてが食べられることに
感動してしまったんです!そこが始まりでした(笑)
「ホワイトソースはフライパンでいつものように・・」これすごく分かります!
ご自分にとっての作りやすいやり方ってあるんですよね~
いくら簡単な方法があっても長年作り続けたやり方が1番やりやすいものだなと。
あぁーーそれにしてもパングラタンって響きだけでお腹が鳴りそうです~笑
また美味しいもの作ったら教えてくださると嬉しいです♡

コメントを見る・書く(2)

手作りのがんもどき

2017/01/22

わたくし、何年ぶりだか、久しぶりに風邪をひいてしまいまして^^;

熱もないし、食欲もあったのですが、
3日は出来るだけ寝る事にしたら・・

すっかり治りました♬

何としてでも
水曜日の生放送までには治さなくっちゃ!!

強い気持ちを持って眠り続けたのが良かったみたいです(笑)

やっぱり風邪のときは寝るに限りますね~

皆さまは大丈夫でしょうか~?^^


さて、先週ミヤテレ「Oh!バンデス」須田家の食卓で作ってきましたのは
手作りがんもどきです!^^

「大根の葉っぱを須田家ならどう使いますか?」とリクエストをいただきまして

がんもどき に使用することにしました。

がんもどきって、手作りすると主役級の美味しさですし、
何より


✨ リーズナブル ✨


後ろにある「焼き鯖寿司」これも須田家の食卓で以前放送したレシピです。

家族の手作りごはんと〆鯖で焼き鯖寿司


IMGP4184.JPG

<材料>8個~10個

焼き豆腐...1丁(300g)←焼き豆腐で水切り不要。水切りした木綿豆腐でももちろんOKです。
卵白...1個分
塩...小さじ1/3
砂糖...ひとつまみ
しょうゆ...小さじ1
かたくり粉...大さじ3
大根の葉...15cm
ひじき(水煮)...30g
紅しょうが...30g ←味のポイントになります
サラダ油...適量

<作り方>

1. 大根の葉は5mm程度に切り、軽く塩を振り水気を絞っておく。

2. ボウルに1、焼き豆腐、卵白、塩、砂糖、しょうゆ、かたくり粉、
   ひじき、紅しょうがを入れて、しっかりこねる。
   ★焼き豆腐の代わりに、しっかり水切りした木綿豆腐を使ってもOK。

3. 手にサラダ油を塗り、やや平たい円型に成型する。

4. 揚げ鍋にサラダ油を入れて熱し、180度で5~7分目安に揚げる。
   2分くらいで浮いてくるがそのまましばらくきつね色になるまで表面を
   こんがりと揚げる。(中と外の対比ができ美味しいがんもどきが出来る)

5. 器に盛り付けて完成。

普段は枝豆や銀杏入りにして作ることが多いのですが、
大根の葉、蕪の葉でも十分に美味しく作ることができ
わたしも嬉しい発見ができました(*^▽^*)

おでんに入れるときには、煮すぎると溶けやすいので
サッと煮るといいですよ~♡

手作りなので柔らかいですからね。
優しくサッと煮でよろしくお願いします^^

 
IMGP3971.JPG

*************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^

インスタグラムのユーザーアカウントは→ junko_suda5 良かったらお越しください^^
************************************************
>ぱんださん
仙台の冬は寒いけれど、日差しが眩しいくらいお天気な日も多いから
住みやすくて良いですよね~♡
柚子の購入先が村田・・とか聞くとつい嬉しくなっちゃうわたし。
なんでしょうねぇ~笑
お吸い物には柚子の皮を入れてましたけど、味噌汁に入れるとは‼
グッドアイディアです~✨
柚子味噌とか大好きなのに、やったことなかったので早速入れてみましたよ^^
とーっても美味しかったです~♡
また美味しい情報があったらよろしくお願いします♬

>バタ子さん
あけましておめでとうございます!
今年も仲良くしていただけると嬉しいです(*^▽^*)
揚げ鶏のみぞれ椀。我が家で人気の椀ものなんです。
もしお餅が残っていたら是非♡
あ、唐揚げの翌日にでも(笑)
お試しいただけたら嬉しいです~♡

コメントを見る・書く(3)

1月に必ず食べる!「あるもの」が入ったお椀もの

2017/01/16

各地で大雪のニュースもあり
寒さが本格的になってきました。

皆さまの地域は被害などありませんか?

そんな中わたしは収録でした(笑)

でも東北新幹線はやっぱり雪に強いんですよね~!
たったの2分遅れで
東京にちゃんと到着するのですから頼もしい♡

仙台、福島を過ぎ・・
東京に近づくにつれて、新幹線の中にも暖かそうな日差しが入ってきて・・

それで目が覚めました。

移動中の爆睡が好きです^^;
ここで普段の寝不足を解消✨

眩しくて目が覚めて、
でも晴れていることにホッとして、また寝ました
あぁーいくらでも寝られる~~笑

何だか暖かそう!!!
と、外に出ると

やっぱり寒い@@;
1月ですから暖かいわけがありません^^;

昨日が寒さのピークだそうで(これから先、寒い日はありそうな気がするけど)
東京も寒かったです~

さて、今日は・・

先週のミヤテレ「Oh!バンデス」須田家の食卓でも放送しました
こちらのお料理をご紹介させてくださいね^^


IMGP4152.JPG


さて、何の汁物でしょうか?

大根おろしを乗せる前の写真で中身のご確認をどうぞ♪

湯気で分かりにくいですが^^;


IMGP4151.JPG

8つ割りにきったカブと
小房に分けたしめじ
そして前日の残りのから揚げが入っています^^

から揚げ??という声が聞こえてきそうな気もしますが

カラッと揚げたてのから揚げがおいしいのはもちろんですが、
スープに入れるとコクが出て美味しいんですよ☆
我が家ではスープ以外に、煮物に使う場合もあります。

ラーメンのスープもそうですが、
出汁の効いた汁に、鶏がらやとんこつなどの油分が入ると旨みアップですよね。

そこに大根おろしや柚子の皮
これがまた良い仕事をしてくれますよ~
濃厚なのにさっぱり!


そして「あるもの」の正体とは?
なんでしょう~?

今時期、どこのお料理コーナーでもよく使います食材

余ったお餅!

我が家はお餅も好きなので、全く余りませんし、
何なら無くなったら買いますけど(笑)

残っているお餅を揚げ餅にして
こんな風に忍ばせて(⋈◍>◡<◍)。✧♡

このお椀が我が家では人気で、ちょっと小腹が空いたときや朝食に食べます。

今年も1月に入ってから2回食べました^^

IMGP4147.JPG

『揚げ鶏のみぞれ椀』

<材料>4人分

だし汁...800ml
めんつゆ...大さじ1
白だし...大さじ1
しめじ...1/2~1袋
かぶ...1~2個
唐揚げ...4個
きりもち...2個
サラダ油...適量
大根おろし...約150g
万能ねぎ...適量
柚子の皮...あれば少々
七味とうがらし...お好みで適量

<作り方>

1. しめじは小房にわける。かぶは4つか8つ割りにする。
   唐揚げは半分に切る。

2. 鍋にだし汁、めんつゆ、白だしを入れて、ひと煮立させる。

3. 2に1を加え、サッと煮る。

4. きりもちは4つにカットし、180度の油で素揚げし、
   油をきっておく。

5. お椀に、4を入れ、上から3の具材を盛り、汁を注ぐ。

6. ほどよく水気を切った大根おろしをのせ、万能ねぎを散らし、
   柚子の皮をのせ、七味とうがらしをかけて、完成。


柚子の皮を使うと
わた、果汁、果肉が残りますが
柚子は丸ごと使いましょう~♬

刻んで
同じ分量のはちみつで和えて、2~3日冷蔵庫で保存して。
そうすると段々と薄皮も柔らかになってきます。

パンに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたりと万能ですよ!


IMGP4143.JPG

加熱しないジャムなので

「生柚子ジャム」とでも言いましょうか!

加熱していないからビタミンCもたっぷり✨

厳しい寒さが続きますので
生柚子ジャムで風邪予防、おススメです~♪
良かったらお試しください♡

シンプルレシピの放送日は近くなったらお知らせさせてくださいね!^^

*************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^

インスタグラムのユーザーアカウントは→ junko_suda5 良かったらお越しください^^
************************************************
>おぎぽんさん
遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m
またコメントいただけてとっても嬉しかったです(*´▽`*)♡
今年のおせちはちょっと手を抜いてしまったので・・実は気にしていたのですが
豪華に見えたならラッキーです(笑)
おぎぽんさんにとって今年も素敵な1年になりますように~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

>ぱんださん
遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
仙台でのイベント依頼が来た際には是非ぜひやりたいです~!^^
と言いつつも・・毎週のバンデスに追われて(笑)
本当ならそろそろお料理教室なんてやってみたい気もするんですけどね。
まだ実現できずにいます^^;
お会いできた際にはたくさんお話しましょうね~
コメントありがとうございます!

コメントを見る・書く(3)

あけましておめでとうございます

2017/01/02

あけましておめでとうございます


IMGP4063.JPG

2015年10月に開設したこのブログ
おかげさまで、1年以上が過ぎました✨

昨年は沢山のお仕事にも恵まれ、充実の1年を過ごすことができました
ありがとうございました!

今年も皆さまに喜んでいただけるような
美味しく作りやすいレシピを1つでも多く発信できるよう
努めていきたいと思っております

2017年 皆様にトリまして素晴らしい1年になりますように^^

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

*************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^

インスタグラムのユーザーアカウントは→ junko_suda5 良かったらお越しください^^
************************************************
>コッピ―Smile☆さん
お久しぶりです!
お忙しいとスイーツまで作るのって難しいですよね^^;
お友だちのお家でのお泊りはもう済んでしまいましたか?
パパッと簡単に作れるもの、または前日から用意が出来るもの
そして持ち運びもしやすいものが良いですよね!^^
キャラメルアーモンドラスク&抹茶とホワイトチョコのチーズマフィンレシピ
前日から作ってしっとり美味しいこちらもおススメですよ♡
St. V-Day  濃厚!チョコレートチーズケーキ
もし良かったらお試しください^^
もうお泊り会が済んでしまったとしたらごめんなさいね^^;
こんな私ですが^^;今年もどうぞよろしくお願いいたします!

>眞由美さん
あけましておめでとうございます!
コメント嬉しかったです(*^▽^*)
おせちに飽きたときのリメイク料理ですね^^
去年の記事ですとこんなものがあります!
お正月のお餅で手作りおかき♬
今年は、「余ったお餅でちょっと新しいお椀もの」を
今月のミヤテレで紹介しようと思っております。
放送後にでもこちらのブログでも是非紹介させてくださいね!^^
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

コメントを見る・書く(2)

リクエストありがとうございます♬

2016/10/20

ご無沙汰しております^^;

もうすっかり収穫の秋!ですね~^^

実りの秋に味覚の秋(笑)

宮城県でも新米の季節到来で、我が家も美味しい新米に舌鼓を打っております♬
新米の美味しさって何ものにも代えがたいですよね!
ごはんが美味しい季節は何もかも美味しくて
おかずやお酒もすすみがち^^;
あぁーー!糖質オフや低糖質など流行っているこの時代に
秋というものははなかなか酷なものです(笑)

最近(いつも?)モタモタしていてすみませんー^^;
いろいろとリクエストいただいてました♡
いつも本当にありがとうございます!!!

まずは、須田家の炊き込みご飯のリクエストをいただきました!

わたしの1番大好きな炊き込みご飯。
何をご紹介しようか迷ってしまいますが・・

たこ飯はいかがでしょうか~?

016 (640x426).jpg

ゆでタコで作って、とーっても美味しく出来るのですが、
もし生タコに出会ったら、生から作るとさらに絶品ですよ♡

・生タコ     200g・・・塩でヌメリを取り除き洗ってから使います。
(またはボイルタコ200gでも・・小さめの一口大に切って、酒に漬けておきます。)
・千切り生姜   2片分
・油揚げ     1枚・・・油抜きし、一口大に。
・米        2合・・・といでザルにあげ、水切り30分。
・酒        小さじ2・・・タコを漬けるために使用。
<調味料>
・めんつゆ    大さじ2弱
・白だし     大さじ2弱
・昆布茶     小さじ1

①米を鍋または炊飯器に入れて「調味料+水=合わせて360ml」になるようにします。

新米を使われる場合は350mlくらいで良いかと思います。
生タコを使う場合はタコから水分が出てきますので、さらに水分を少なくすると失敗しません^^

②タコ、生姜、油揚げを散らし、通常通り炊くだけです。

鍋で炊くときは、沸騰したらフタをして火を弱め、9~10分炊き、
フタをしたまま10分蒸らせばOKです。

タコは10分酒に漬けておくだけでも柔らかく仕上がります。
お酒も水分の一部として一緒に炊いてくださいね^^

万能ねぎの小口切りや、三つ葉、大葉があると彩りや香りもいいですね!


そして、秋の炊き込みといって外せないのは
やっぱり栗ご飯ですよね!

銀杏入りの栗ご飯もいいし

001 (640x426).jpg

古代米入り栗ご飯なんてどうかな~?と思い、早速作ってみました!
通常のお米と水に古代米を大さじ2、そして水も大さじ2増やして
味付けは簡単に「昆布茶」のみです。
この色のコントラストが好きで、密かにお気に入り。
この秋もう既に3回も作ってしまいました♡
身体に良さそうな雰囲気も◎!笑

IMGP1688.JPG

栗はお砂糖を塗して冷凍しておくと色がキレイにでますよね~^^
時間があるときに剥いておいて、冷凍しておけばいつでも栗ご飯が炊けますしね!^^
サッと砂糖を流してから通常通り炊くだけですよ。


そして、ソースのリクエストもいただきました。
ありがとうございます^^

でも実は・・写真を撮り忘れてしまいまして@@;
ごめんなさいm(__)m

万能に使える簡単なソースですので是非♪

<ピリ辛ねぎソース(タレ)>お豆腐にかけたり、唐揚げにも合います。しゃぶしゃぶサラダなどにも◎!

長ねぎのみじん切り         1/2本分
フライパンで熱々にしたごま油    大さじ2
めんつゆ              大さじ3
ラー油               大さじ1/2くらい(お好みで)
おろし生姜             なくてもいいですが、お好みで適量

刻んだネギに熱々のごま油をかけて、めんつゆ、ラー油、おろし生姜を加えて完成です~♬

冷蔵保存しておけば一週間くらいはもつのではないでしょうか?
焼いたお肉でも茹でたものにでも合いますし、
先日はブロッコリーとサラダチキンのほぐしたものをこのタレで和え物にしました。
美味しかったですよ♡

スイートポテトのリクエストもいただきました。
皆さまありがとうございます♡

IMGP1661.JPG

<材料>直径12cm丸ケーキ型1台分

さつま芋(正味)...300g
バター...40g
コンデンスミルク...大さじ3~4
卵黄(つや出し用含む)...1個
ラム酒...大さじ1
はちみつ...適量
 
<作り方>
1. さつま芋を皮付きのまま蒸し器で串が刺さるくらいに蒸します。
   ★電子レンジなら、500Wで5~6分目安で蒸しますが、
    蒸籠や蒸し器のほうが美味しいです。

2. 熱いうちに皮をむき、フードプロセッサーに入れ、バターを加えて、
   ある程度芋が潰れるまで混ぜます。

3. 2に、コンデンスミルク、卵黄(つや出し用分少々わけておく)、
   ラム酒を加えて滑らかになるまで混ぜます。

4. タネをまとめ、クッキングシートを油で張り付けた型に入れ、平らにします。

5. 表面につや出し用の卵黄を塗り、フォークの先で線模様をつけ、
   はちみつをうっすら垂らします。輝きが増しますよ(笑)

6. 200℃に温めたオーブンで焦げ目がつくまで20分目安に焼きます。
   ★粗熱が取れてから冷蔵庫で冷やし、型から出す。
    ポリ袋に入れて冷蔵庫へ入れると便利です。

7. ケーキのようにカットして器に盛り付け完成。

コンデンスミルクを入れているのでお砂糖は入れていません。
ミルキーで優しい甘さのスイートポテトです。
甘さ控えめになっておりますので、甘党の方はお砂糖を足してくださいね^^

最後に、肉まんレシピもリクエストいただいてました^^
ありがとうございます!!!
去年のブログにアップしてありましたので、貼り付けておきますね^^

肉まんレシピ♪

先日は、コンビーフポテトグラタンの次の収録がありまして、
今回はもっともっと簡単なレシピで頑張ってきましたよ^^
結果はいかに!!!

また放送日近くなりましたら、告知させてくださいね!

*************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^

インスタグラムのユーザーアカウントは→ junko_suda5 良かったらお越しください^^
*************************************************
>おぎぽんさん(前記事にコメントありがとうございます♡)
お久しぶりのコメントとっても嬉しいです(*^▽^*)
そして!「出来る」の札を上げてくださるなんてありがとうございます^^
あのグラタンは、ベビー帆立やツナ缶、ベーコンなどいろいろ試してみたのですが
ダントツでコンビーフが美味しかったんです♬ でもどんな具材でも美味しいと
思いますので、いろいろ試していただけたら、と思います!
わたし、痩せて見えました?(笑)
体重はキープするのが精一杯でほぼ変わらずなのですが、
痩せて見えたならラッキーです(*´艸`*)痩せたいけど、なかなか痩せられません~~
それより!おぎぽんさんの故郷の「おぢゃまんま」気になります~
食いしん坊は知らない食べ物を聞くとすぐ食べたくなっちゃうんですよねー^^;
これじゃ、痩せませんよね^^;
またお話聞かせてくださいねー♡

>バタ子さん
放送、観てくださりありがとうございます(*^▽^*)
なかなか手強い方々で@@;どうやったらパーフェクト出るのか?
大会の時とは随分違った悩みに頭を抱えています^^;
そして、お返事遅くて、お待たせしてしまいすみません^^;
コメントはとても励みになっております♡
鶏皮にコロッケのタネを入れてカリカリに焼くおつまみ!
もう聞いただけで美味しそうです~~~
それに、栗の入ったグラタンも美味しそう!
「ほっくり」と「クリーミー」はマッチしますよね♬
ゴロゴロといっぱい栗を入れなくても、1~2個入っていたら
「わー栗入り♡」ってテンション上がりそうです(笑)
ソースの写真、撮るの忘れちゃってすみません^^;
豚まんのレシピは去年書いておいたのがあったので、是非ぜひ♡
またお待ちしておりまーす(*^▽^*)

>はちさん
お忙しい中、コメントを残してくださり、感謝感激です✨
あれこれ作りたいのに作れない・・
すごくよく分かります~~
毎年作っていた栗の渋皮煮も、仙台名物はらこ飯もこの秋作れていませんし、
もう、作れる気がしません(笑)
そろそろ栗の時期も終盤ですもんね(泣)
だから、このコンビーフグラタンも「いつか作ってみます!」って
そのお気持ちが聞けただけでわたしは幸せです♡
でも、あのグラタンは時間がないときにこそ、ちょうどいいレシピなので
偶然コンビーフときたあかりと牛乳があったら作ってみてくださいね(笑)
またお話が聞けて嬉しかったです!

>コッピ―smile☆さん
お久しぶりのコメント!嬉しいです(*^▽^*)
ありがとうございます♡
このグラタンのポイントは魚焼きグリルです!
アルミホイルをかけて沸々と焼いている間にホワイトソースも完成しますので
難しいこともないと思いますよ^^
もし作ってみて、わからないところがあったら遠慮なくおっしゃって
くださいね!^^
「今すぐ食べたーい」と思っていただけて良かった♡
これからはハフハフしながらグラタンが美味しい季節になりますね^^
またお待ちしておりまーす♬


コメントを見る・書く(3)

  • 女王誕生物語
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別