小豆のチリコンカン風

2014/03/09

少しずつ・・春が近づいているかなと思っていたのもつかの間。

ここ数日はまた雪がふり、寒さが戻りました。

 

今朝も。

辺り一面に、粉砂糖をふるいにかけたみたいな雪がふんわり。

春が逃げてしまったかのようなこんな日は、

ちょっぴりスパイシーで温まる煮込み料理を。

 

北海道産の小豆を入れたチリコンカン風。

小豆は、ビタミンB1、B2、食物繊維などを多く含む優秀な豆なので、

おやつだけでなく、食事にも使っています。

 cilli.jpg

小豆のチリコンカン風

◆材料:4人分

小豆・・・100g

たまねぎ・・・1/2個

にんにく・・・1片

シシトウ・・・7本

かぼちゃ・・・150g

オリーブ油・・・大さじ1/2

鶏ひき肉・・・250g

塩・・・適量

チリペッパー、水切りヨーグルト(またはサワークリーム)、イタリアンパセリ・・・各適宜

(A)

酢・・・大さじ2

砂糖・・・小さじ2~3

(B)

トマト缶(カット)・・・1缶

ローリエ・・・1枚

クミンシード、オレガノ(ドライ)・・・各小さじ1/2~2/3

固形スープの素・・・1個

 

◆作り方 

1.小豆は洗い、鍋に入れる。3カップ程度を注ぎ、中火にかける。沸騰してから2分ゆで、ザルに上げて湯を切り、さっと洗って鍋に戻す。

2.1の鍋に再度3カップ程度を入れ、強火にかける。沸騰したら静かに煮立つ火加減にしてあくをすくいながら煮る。(途中水が少なくなったら足す)

3.歯ごたえが残る程度までゆで、小豆とゆで汁に分ける。ゆで汁は、水(分量外)と合わせて2カップにする。

4.玉ねぎとにんにくはみじん切り、シシトウは5㎜厚さの小口切り、かぼちゃは2cm角に切る。

5.厚手の鍋にオリーブ油とにんにくを熱し、香りが立ったら玉ねぎを加えて炒める。油が回ったら、ひき肉、シシトウ、(A)の順に加えて炒め、3のゆで汁、かぼちゃ、小豆、(B)を加えてコトコトと煮立つ火加減で煮る。

6.煮汁が少なくなったら、塩で味をととのえ、チリペッパーを混ぜ、器に盛る。あれば、水切りヨーグルトとイタリアンパセリを添える。

chilli2.jpg

 

かぼちゃやシシトウを入れるアイデアは、オハイオに住む従姉に教えてもらった「 Pumpkin Chili」レシピがヒントになりました。

あちらでは、かぼちゃのペースト缶やグリーンチリの缶詰を使うそうですが、なかなか手に入らないので、かぼちゃとシシトウで代用。

酸味とコクは、トマト缶と酢を加えて補いました。

シシトウを煮込みに使うことはあまりなかったのですが、これがいい!

意外な使い道を見つけることができました。

 

コトコトとゆっくり煮る豆料理。

寒い日のごちそうです。

 

■ コメントをくださった方へ ■

(たえぽんさん)お散歩で摘んだふきのとうの天ぷら、美味しかったことでしょうね(*^^*)朴葉飯というお料理があるのですね!飛騨高山名物の朴葉味噌はいただいたことがありますが、初めて聞きました!とっても興味があります~!

(さなちさん)鶏ささみのBBQチキンを作ってくださりありがとうございます!あっという間になくなったとのお言葉とっても嬉しいです~。ギモーヴ は、本来、卵白を入れるそうですが、なしの方が口溶けがいい気がします。もしよろしかったらお試しください(^^♪

(マーママさん)いつもブログを見てくださりありがとうございます。お弁当本、楽しんでいただきよかったです!普段の食事にもご活用いただけたら嬉しいです(*^^*)

コメント(3件)

■アンジェラのママ

シシトウが手に入らずピーマンで、プラスあまってた人参も少し入れちゃいましたが、とっても美味しくできました!小豆やかぼちゃが甘いと苦手な夫もこれは美味しく食べてくれて嬉しかったです。

2014/12/21 14:16:05

■かずきママ

駒澤大学駅の本屋さんで、成澤さんの本を探していたら、特設の場所にありました。
とっても目立つところにあって、すぐに手に入りました。うれしかったです。素敵なレシピをありがとうございます。お弁当作りも参考になりましたが、成澤さんのスケジュールに感動。夫に「爪の垢を分けてもらったら?」と言われました。わが息子にも朝ドリルするようにと言っときました。さて、ホワイトデー、お返しにギモーヴを作って、息子の小学校へのに持たせようかと思ってますが、これは室温でも大丈夫ですか?

2014/03/10 13:56:19

■たえぽん

美味しそうで、体もあったまりそうで一石二鳥ですね。
朴葉飯は、北陸地方の郷土飯で、青々とした朴葉の葉を
二枚裏向きに置いて、砂糖と塩を混ぜたきな粉を置いて、
そこに熱々ご飯をのせたら、更にきな粉をまぶし葉っぱで、包んだら重石をして冷めるまでしばらく待ちます。
朴葉の葉の良い香りが移ったら食べるのですが、簡単で
素朴で料理とはいえないけど、食べるとほっとします。
五月頃食べるもので、田植えの時のお昼やおやつに食べるんでが、きな粉の黄色を、稲穂の色にみたてて豊作を祈願
しながら食べるのが習わしみたいです
長々とすいません(*^^*)北海道にもきっと素敵な郷土飯あるんでしょうね

2014/03/10 07:28:39

  • 女王誕生物語
  • レシピ本
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別