基本のホワイトソース

2015/02/26

リクエストありがとうございます。

tamagog.jpg

今日は基本のホワイトソースの作り方をご紹介させてくださいね。

 

分量は、覚えやすい配合になっているので、

気軽に作って色々なお料理にお試しいただけたら嬉しいです。

 

ホワイトソースはレンジなどで手軽に作ることも多いですが、

薄力粉をじっくりと炒めて作ったほうが香りがよく、

作るお料理に合わせて濃度を調節できるところがいいですね。

 

ホワイトソース

■ 作り方:2人分 ■

バター・・・20g

薄力粉・・・20g

牛乳(成分無調整)・・・2カップ

ナツメグ・・・少々(あれば)

ローリエ・・・1枚

塩、こしょう・・・少々

 

■ 作り方 ■

1.鍋にバターを入れ、弱火にかける。

 

2.バターが溶けたら薄力粉を加え、木べらで混ぜながら炒める。

★焦げないように弱火で炒めます。

ぼてっとした状態が木べらですくうとさらりと落ちる程度まで

じっくり弱火で炒めてください。(ここがポイントです!)

tukurikatahs.jpg → tukurikatahs2.jpg

 

 

3.牛乳を加え、すぐに泡立て器で混ぜながら加熱する。

★焦げつきが心配な時は、火を止めてから牛乳を加え、弱火にかけてください。

 

4.全体が混ざったらナツメグとローリエを加える。弱火~中火の火加減で

ゆるいとろみがつくまで泡だて器で混ぜながら煮て塩、こしょうで味をととのえる。

★少し置くと味が落ち着きます。

冷めると少しかために仕上がるので、

お好みのとろみより気持ちゆるめで火からおろしてください。

塩を減らして顆粒コンソメ少々を入れても美味しいです。

 

基本のソースさえ覚えれば、アレンジは自在。

・生クリームを加えて濃度を増し、コクを出す

・魚介の蒸し汁を加えて味に深みをつける

・少量の牛乳で溶いた卵黄を加え、濃厚に仕上げる

など素材やお好みによって味の変化を楽しめます。

 

※アルミの鍋はホワイトソースの色が黒ずんでしまうため、避けてください。

 

こちらは、バケットにホワイトソースを重ねた「クロックムッシュ」。

mushu5.jpg

作り方は個人ブログ「Join us at the kitchen !」の方で

ご紹介していますので、よろしかったらお越しください!

 

来週月曜日も「女王のお買い物(静岡編)」に出演します。

菅田さんの美味し~いお料理が登場します!

 

■ コメントをくださった方へ ■

(ゆうさん)テレビを観てくださりありがとうございます!黒はんぺん、美味しいですもんね。近所のスーパーに売られていないので、探してレシピを考えますね!お時間いただけましたら嬉しいです(*^^*)

(なつみ⭐さん)さつまいものカレースティックを夕食時に作ってくださりありがとうございます!さつま芋の優しい甘さと塩味、つまみやすさについつい手がのびますよね。気に入っていただき嬉しいです(≧∇≦)

(ひっちょめさん)もちもちえび蒸し餃子、放送終了後すぐに材料を買いに行ってくださったとのこと\(^o^)/ありがとうございます!ご家族にも喜んでいただき、私こそ感激です(≧∇≦)えびの代わりにホタテや野菜でも作ってみたいな~と思ってます。

(ましーさん)ブログでの紹介の仕方が悪く、誤解を招いてしまったようですみません。テレビを観てくださった方がすぐに作っていただけるようなレシピをということで、スタッフの方から「白はんぺんで」という指定がありました。黒はんぺん料理も面白そうなので、手に入ったら作ってアップしますね!なかなかこちらのお店に黒はんぺんが置いていなくて・・。少々お待ちいただけたら嬉しいです(*^^*)

(おぎぽんさん)観てくださりありがとうございます!はんぺんを潰すあの姿こそがホンモノで、おしとやかで清楚という素敵なお言葉には全く当てはまらないんですよ~(;´∀`)はんぺんレシピはこれまであまり浮かばなかったのですが、もっと様々なお料理に使えそうだな~と発見でした!

(静岡大好きさん)作ってくださりありがとうございます!もちもちに仕上がるので、目をつむって食べれば点心でいただく蒸し餃子のようになりますよね(笑)静岡おでん、美味しいですね~。あのだしはどうやったら作れるのでしょう。私も食べたくなりました!

(アネモネさん)リクエストありがとうございます。正統派ホワイトソースと言えるものではないかもしれませんが、よろしかったらお試しください。結婚前、料理教室で様々なホワイトソースを習ったのですが、手早く簡単に作れるこのレシピに落ち着いています(^^)

(むらさん)えび蒸し餃子お試しいただきありがとうございます!お店で食べる点心!と言っていただき嬉しいです~!ご実家でも!バンザイです\(^o^)/!ご実家の皆様にも気に入っていただけますように!

(4人姉妹さん)いつも嬉しいお言葉をありがとうございます(*^^*)遠くより、応援していますね!最近、4人姉妹さんに刺激を受け、和菓子作りにはまっています。ひなまつりまでには桜餅風のおやつを作りたいな~と思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを見る・書く(5)

点心風もちもち餃子とはんぺんドリア

2015/02/23

祝!放送1000回!

「1万分の1食」はどれもとっても美味しそうでしたね♪

 

 「女王のお買い物(静岡編)」3回目の放送では、

黒はんぺん工場見学をさせていただき、はんぺんレシピをご紹介しました!

 

黒はんぺん、ご存知でしょうか?

濃い口しょうゆを使った味わい深い黒っぽいつゆ、串に刺した具が特徴の

「静岡おでん」には欠かせない食材なんだそうです。

ちょうど。

静岡ロケ1日目の夜、制作の方々に「静岡おでん」のお店に連れて行っていただき

その美味しさを味わっていたので、もう~興味津々でした!

こちらが「静岡おでん」。つゆがこんなに真っ黒なんです!(これがオイシイ!)

odenn.jpg

黒はんぺんは、サバなどを骨ごとすり身にするそうで、うま味が濃厚!

白はんぺんのふわふわした食感とは異なり、さつま揚げのような歯ごたえがありました。

 

さてさて、その黒はんぺんはなかなか手に入りにくいので、

通常の「はんぺん」を使ったお料理2品を考えてみました。

1品目はこちら。「点心風!もちもちえび蒸し餃子」

hanpen1.jpg

 

点心に出てくる皮が透明なえび蒸し餃子は、「うき粉」という粉を使用して皮を作り

ひだをつけて包みますが、

はんぺんを使えば、「うき粉」も、「ひだをつける作業も」不要!

もちもちとした食感がくせになる味わいです。

白菜も一緒に蒸せば、野菜もたっぷりとれるので、ぜひお試しいただきたいな~。

もう一品は、「はんぺんドリア」

hanpen2.jpg

バターも生クリームも使用しないヘルシー仕様です。

はんぺんの主原料はスケトウダラなどのすり身。

お魚が苦手という方にもはんぺんを使ったお料理ならお試しいただきやすいかと思います!

潰して混ぜてトースターに入れるだけ~!

お子様と一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。

次週は、大人も子供も大好き!な「あの食材」を使ったお料理を

菅田奈海さんが紹介してくださいます!

とっても美味しいので、必見ですよ~(*^^*)

■ コメントをくださった方へ ■

(アネモネさん)こちらこそ、お返事くださりありがとうございました!トマトは、加熱用の細長いトマトを使うとより味に深みが出て美味しかったです(*^^*)よろしかったらお試しください。

(器楽窯さん)絵を褒めていただけるだなんて!ありがとうございます(*^^*)小学、中学、高校と美術でいい成績をとったことがなかったのでお世辞でも嬉しいです(^^)

(4人姉妹さん)リラックスできてよかったです(*^^*)4人姉妹さんのベストな結果がやってきますように!元店長さんのお話が聞けたのですね(*^^*)キュンとします~。めまぐるしく過ぎていく日々があっても心に残る人。そんな方と出会えたことはとても素晴らしいことですね。私だったら、話しかけちゃうかも。だって、人生一度きり!後悔はもったいない!なーんて思ったり。

(モモコさん)涙が出なくてよかったです(*^^*)包丁が切れると調理時間も短縮できますよね!チョコチャンクスコーン、たくさん作ってくださり嬉しいです~。オリーブオイルはサクサクした食感がいいですよね!

(あっぷるらぶさん)餃子の包み方ですね。昨晩家族で作ってコツを探してみました。私は右手でひだを作り、もう片方の親指と人差し指で押さえるようにとめていますが、夫は違う包み方。どちらも同じようにできるので、包み方によるのではないのかなと思ったりしました。肉をしっかりこねていなかったり、具の野菜などが大きいとパラパラして包みにくかったりしますが、いかがでしょうか?また、具を少なめにのせて包んだほうがひだが作りやすいかと思います。少しでも参考になれば嬉しいです。

コメントを見る・書く(9)

涙よ。さようなら!

2015/02/19

加熱すると甘味が増して料理に深みを与えてくれる玉ねぎ。

カレーに肉じゃが、ハンバーグ・・・欠かせない食材ですね!

でも、調理する時、涙が出ていやだ。という方もいらっしゃるでしょうか?

onion.jpgここのところ料理に目覚めたうちの娘も、

玉ねぎを切って涙が止まらなくなった経験があり、見ると逃げ出していきます。

最近はマンガみたいにゴーグルをしてキッチンに登場することも(笑)

涙が出ない対策は色々と言われていますが、私がやっているのはよく切れる包丁を使うこと。

すでになさっている方も多いかもしれませんね。

ちょうど先日、栄養学を研究されている方にお会いして、

お話を伺う機会があったのでその理由を忘れないうちに残したいと思います!

ご存知の方はスルーしてください。

(私も学校で習ったはずですが・・うろ覚えでして・・もう忘れないぞ!)

玉ねぎを切ると涙が出るワケは。

細胞が切断されることで酵素が働き、揮発性の高い硫化アリルができます。

これが空気中に漂い、目や鼻の粘膜を刺激するため。

切れ味のいい包丁が効果的なのは、細胞があまり壊れず、

酵素反応が抑えられるという理由なんだそう。

時間があれば、冷蔵庫で冷やしておくのもいいそうです。

 

包丁の切れ味がいいと、

キャベツの千切りは楽に仕上がり、トマトの薄切りだってラ~クラク、

お刺身は断然綺麗で美味しいし・・と、いいことづくめ!

研ぐ習慣を身につけておけば、涙におさらば、

「切る工程」がぐんと楽になったりするかも・・です(*^^*)

 

■ コメントをくださった方へ ■

(つくしさん)さつま芋料理2品!作ってくださりありがとうございます(*^^*)お口に合い嬉しいです~。さつま芋のビタミンCは、加熱しても壊れにくいのが嬉しいですね~。

(アネモネさん)生トマトでお試しいただく場合は、へたを取ってざく切りにし、ミキサーにかけてペースト状にしてから加えてみてはいかがでしょうか。通常のトマトは加熱用のトマトと比べ水分が多いので、トマトの量を増やして煮込み時間も長めにするといいかと思います。お口に合えば嬉しいです(*^^*)

(器楽窯さん)テレビ、観てくださりありがとうございます!小松菜とあさりのバターしょうゆ蒸し、作ってくださり嬉しいです~(*^^*)さつま芋は抗酸化作用のあるビタミンや食物繊維を豊富に含み、若さやキレイを保つ食品とも言われているので、料理にも積極的に使いたいと思っています(^^)

(4人姉妹さん)睡眠不足なども原因のひとつと言われているそうですね。就寝前にホットミルクが効いたという話を聞いたことがありますが。。すぐに寝付けますように!お弁当本やブログからたくさん作ってくださりありがとうございます!海苔ロールつくねは、肉だねを少なめに広げると巻きやすくなるかもしれません。細目に巻いて渦巻きにしても可愛いです。給食センターの面接があるのですね!緊張しますね。参考になるか分かりませんが・・以前、企業の人事部で働く友人が、「緊張していても、ゆっくりでいいから思いをきちんと話せば伝わってくる」と話していました。応援しています!。(^^)。

(静岡大好きさん)観てくださりありがとうございます!ラグーソース、気に入っていただき良かったです!ぜひぜひ色々なお料理に展開してお楽しみいただければ嬉しいです。水やスープの素を足して煮込み、余分なアクと脂をのぞけば、ミネストローネ風にもなりま~す。

コメントを見る・書く(5)

さつま芋のラグーとさつま芋のカレースティック

2015/02/16

「女王のお買い物(静岡編)」2回目が放送されました。

静岡第一テレビの西山アナウンサーに紹介していただいた

「三島甘藷」という甘~いさつま芋の生産地を訪れ、

貯蔵庫を見せていただきました!


「さつま芋やじゃが芋などは貯蔵庫で寝かせると美味しくなる」

ということは、北海道のじゃが芋農家さんに伺ったことがあるのですが、

貯蔵庫を実際に見せていただいたのは初めて!

天井に水滴が付くほど湿度が高いことには驚きでした。

温度や湿度管理の技術を持つ農家の方々の努力のおかげで

美味しいさつま芋がいただけるんだな~としみじみ思います。

 

さて!このさつま芋を使って作ったのは、

様々な料理に展開できる

『さつま芋のラグーソース』です。

kihon.jpg

通常、トマト缶を使ったラグー(煮込み料理のこと)は、じっくり長時間煮込まないと

とがった酸味があるのですが、

さつま芋と一緒に煮込むことで短時間でもまろやかな味わいになります。

そのままでも召し上がっていただけますが、

カレー粉やクミンパウダーを加えて炒め、ドライカレー風にしたり、

mishima.jpg

チリパウダーや一味唐辛子を加えてチリビーンズ風に仕上げ、

ドッグパンやトルティーヤと合わせたり、

mishimat.jpg

溶けるチーズをのせてグラタンやドリアにしてもお楽しみいただけます。

gura.jpg

 

そのほか、バジルやオレガノを合わせてパスタにからめたりなど用途は様々ですので、

いろいろなお料理で楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

もう一品は、レシピと言えるほどのものではありませんが。

素揚げしたさつま芋にカレー粉と塩をまぶしただけの

『カレースティック』

satuma.jpg

外側がカリッと中はほくほくと甘いさつま芋に

カレー粉のスパイシーな刺激がよく合う子供たちの大好物です。

 

三島甘藷、美味しかったな~。

 さつま芋がますます好きになりました!

 

■ コメントをくださった方へ ■

(奈海さん)コメントをありがとうございます~!奈海さんのおかげで、トースターを活用する頻度が増えました(*^^*)お料理がますます楽しくなりますね!またいろいろ教えてくださ~い♡

(モモコさん)チョコチャンクスコーン、バレンタインデー用に焼いてくださりありがとうございます!お友達用にも!嬉しいです~(*^^*)サラダ油の代わりに、オリーブ油を使っても美味しいですよ~。

(器楽窯さん)旦那様お好きなんですね!気に入っていただけたら嬉しいです。だし汁は昆布とかつお節の合わせだしを使用しましたが、顆粒だしの素などをご使用になる場合は、塩の量を控えていただくといいかと思います。

(みぽりんさん)息子さん、インフルエンザにかかってしまったのですね(>_<)バレンタインチョコも食べられないとは可哀想です。インフルエンザウイルスが憎い!早く元気になりますように。。つい先日、小松菜が苦手な友人がみぽりんさんのコメントを読んで、作ってみようかなと思ってくれたそうで料理の感想メールをくれました!みぽりんさんのおかげです~!

(あっぷるらぶさん)牡蠣の佃煮を作ってくださりありがとうございます(*^^*)お口に合い良かったです!声・・・年を重ねるごとに低くなってきているような・・。でも、電話の声だけは若作りして少しだけ高くなりま~す(^◇^)

コメントを見る・書く(5)

大根とふんわり卵の雑炊

2015/02/13

今日はバレンタインデーですね。

heart6.jpg

 

土曜日ということもあり、自宅で家族と過ごす方が多いでしょうか?

我が家も今晩はゆったりとおうちで楽しみたいと思います。

どうぞ楽しいバレンタインデーをお過ごしください♡

 

胃に優しいレシピのリクエストをありがとうございます。

体の芯から温まる大根と卵入りの雑炊をご紹介させてくださいね。

おだしの風味がいきたさらりとした雑炊です。

tamagozousui.jpg

 

大根とふんわり卵の雑炊

■ 材料:4人分 ■

だし汁・・・6カップ(1200ml)

大根・・・10cm

大根の葉・・・あれば少々

ごはん・・・茶碗2~3杯

卵・・・2個

(A)

酒、しょうゆ・・・各大さじ1

塩・・・小さじ1程度

 

■ 作り方 ■

1.大根は皮をむいて短冊切りにする。大根の葉は細かく切る。

2.ごはんはザルに入れ、流水で洗ってぬめりを落とし、水気をきる。

3.鍋にだし汁と大根を入れて煮る。

4.大根がやわらかくなったら、(A)で味をととのえ、ごはんを入れてさっと煮る。

5.沸騰したら卵を溶いて回し入れ、卵がふわっと浮いたら火を止める。

 

大根の代わりに、かぶ、にんじん、白菜などを入れても美味しいです。

「胃に優しい」にはなりませんが、わかめと卵のコンビもオススメですよ!

 

16日(月)のヒルナンデス!「女王のお買い物」(静岡編)では、

菅田奈海さんとご一緒に出演します。

美味し~い静岡食材を使って料理を作りますので、よろしかったら観てくださいね。

 

■ コメントをくださった方へ ■

(みぽりんさん)わ~♪思わずにやりとしてしまいました。すべてお見通しでしたね!BESTレシピに添えられたブログのコメントに、みぽりんさんがお寄せくださったお言葉も載っています(*^^*)ありがたいメッセージ、ずっと大切にします!

(おぎぽんさん)本も、テレビもありがとうございます!そうなんです!明後日、月曜日は私の担当です。生産者さんやご家族の方々にお話を伺い、キッチンをお借りして料理を作ってきましたのでよろしかったら観てください(*^^*)簡単に作れます~(^^)

(器楽窯さん)秋田県にお住いなのでしょうか?そして横浜にも住んでいらしたのですね!!鯵の干物、美味しいですよね~。そのままでいただくことが多かったのですが、菅田さんのお料理を拝見し、もっともっと活用したい!と思いました。レシピの女王でご一緒した五十嵐由美子さんの干物レシピもオススメです~。(シーズン1の大阪大会のページに載っています)

(4人姉妹さん)立ちくらみ、おつらいですね。原因は貧血だけではないようですので、ぜひ担当医の指示に従ってくださいね。貧血には、鉄分の不足によっておこる鉄欠乏性貧血、ビタミンB12や葉酸の欠乏による悪性貧血などがありますが、一般的な鉄欠乏性貧血での食事のポイントを挙げますね。①1日3食のバランスのよい食事(主食、主菜、副菜を組み合わせる)②レバーや赤身の肉、ナッツや貝類、小松菜、ひじきなど鉄分を多く含む食品を積極的にとって鉄の摂取量を増やす③良質のタンパク質を多く含む食材(魚介、肉、卵、大豆製品、乳製品)をとる(一度にたくさんとるのではなく、毎食適量)④酢やビタミンCをとる(鉄の吸収をよくする)➄よく噛む⑥食事中や食後のコーヒー、紅茶、緑茶は控える(タンニンが吸収を低下させるため)一日も早く立ちくらみから解放されますように。お大事になさってください。

コメントを見る・書く(3)

  • 女王誕生物語
  • レシピ本
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別