寒ブリと焼きネギの小鍋。

2013/01/19

こんがりと焼いたネギと脂ののった寒ブリで、小さなお鍋。

burikonabenabe.jpg

脂ののった寒ブリで「ねぎま鍋」風に。

寒ブリと焼きネギの「お出汁」がとっても美味しくて!
煮汁も一緒に食べてほしいから「煮物」よりも薄味で、「お鍋」よりも具をシンプルに。
小さなお鍋で、煮汁多めで作りました^^

burikonabesara.jpg

お出汁と一緒に盛りつけて、最後に柚子を少し。
湯気と一緒にふんわり香る柚子がいいんです^^

kannkokufuufutomaki.jpg

この日は他に、お正月に作った「韓国風太巻き」も、もう一度。
だいぶ理想に近づいてきたかなぁ。。。

burikonabekonndate.jpg

*寒ブリと焼きネギの小鍋。
*韓国風太巻き。
*ハリハリ漬け。
*豆もやしと三つ葉のお浸し。
白菜の柚子漬け。(こちら)

昨日のほうれん草(こちら)も海苔巻きに入れたら、子供たちの食べる勢いが違いました(笑)
そろそろ厳しい審査員(子供たち)からの合格がもらるかな??

他にもリクエスト頂いていましたレシピも もう少しお待ちくださいね。
まだ合格が出ないんです。。。(笑)


「寒ブリと焼きネギの小鍋」のレシピは明日アップしますね。

****************************************

・ほうれん草。
私も。そのアニメで育ちました^^ほうれん草は力のもとですね!
子供はお浸しあんまりたべないですよね。。。バターソテーは美味しいですよね!コーンも入れたりして♪お出汁だけのお浸しも美味しそうですね^^私もやってみます!
海苔と麺つゆも!海苔が大好きな子供たちも気に入ってくれるかも。。。

・作って頂いてありがとうございます!
大根のステーキ:早速嬉しいです^^バターでこんがり、ジューシーですよね!
           大葉も結構ポイントなんです^^
           私も次は絶対ホーローで作ります!
           とれたての大根で作ったら美味しさも倍ですね!
カブの柚子漬け:カブもいいですよね^^カブもあま~く感じます。
のっぺい汁:冬はあったかいのがいいですよね~♪
煮込みハンバーグ:子供たちが食べやすいように作ってみたんです^^お子さんも喜んでくれてよかったです!
レンジチャーシュー:また作って頂いて、嬉しいです^^
             今日はお休みですもんね^^うどんも美味しくできるといいですね!
ゴボウとセロリのしゃきしゃきサラダ:あってましたか?昔のレシピもありがとうございます^^
~レシピ本より~
かぼちゃの塩バター:カリカリベーコンのサラダ。気に入っていただけて嬉しいです~^^

・緑。
パセリ以外の葉っぱで作ってみてもいいかもしれないですね^^
人参の葉も。すごく大きいですよね~!お料理にも使えるし、彩にも。
小さな葉を少し残して身をつけて切り落とし、水につけておくと小さな葉がまた生えてきます。ハーブと同じ用に飾ったりもしていますよ^^

・失敗。
お料理もそうですが、それ以上にパンやお菓子作りは毎回毎回違う仕上がりになりますよね。。。私も作り慣れているものでもよく失敗したりしますから。
それも楽しみのひとつなのかもしれませんね^^

・雪。
昨日は雪、すごかったですよね。。。こちらも時々吹雪いてました。
タレカツ丼。有名ですよね!揚げもの自体をあんまり作らないので、タレカツ丼は作ったことないんです。。。お店の味をいろいろ試してみるのも楽しいですよね!

・母の味。
ばらずし、美味しそうですね^^
離れてみると、改めて食べたくなったりしますよね。
子供は本当に正直で嘘がないので、一番厳しかったりします。。。でも。そのおかげでだんだんと「おうちごはん」ができていくんですね~。

コメント(7件)

■晴美

こんばんは、初めてコメントします!
年末にやっと本をゲットしました。
塩豚つくり、子供たちは万能みそで、私は市販のコチュジャンと万能みそをあえて頂きました!
美味しそうに沢山食べる娘達、私も嬉しくなりました!
忙しい時につくりおきできるレシピを色々教えてください。
二冊目もいまから楽しみにしてます。

一冊目を全て作るつもりです。

2013/01/23 17:55:54

■ゆなゆな

毎日のレシピ楽しみにしています。
毎日寒いですね。
昨日は釣りにでかけた主人がべイカをさばいて料理してくれて、ベイカ三昧でした^^。
私は、人参メインでポタージュを。
思ったよりくせもなく、美味しかったです。
人参ポタージュ、私は好きだなあ。
昨日出かけた百貨店では特価で葉物野菜がいろいろ98円でした。
最近、葉物が高くてたくさん買えませんでしたが、ほうれん草買いましたよ。これで黄身醤油あえ作ってみます。
赤根はありませんでしたが、サラダほうれん草も買いました。アレンジして何しようかな~今から楽しみです。
日曜日、今日も美味しい休日を・・・。

2013/01/20 05:29:22

■はるママ

寒ブリと焼きネギの小鍋美味しそうです(^-^)
お刺身も美味しいけどぶりの照り焼きが好きです~
最後にバターを入れるとこくがでて美味しいです。
子供も大好きです♪
明日、寒ブリと焼きネギの小鍋作ってみますね~
楽しみです♪

2013/01/19 14:39:55

■しのっこ

あまり好きでなかった茹で赤根っこほうれん草。茹でたエノキ茸と一緒に袋に入れて(水気を少し残して)ポン酢で優しくもみもみ。もったいないけど、さっと絞り、器に。これは夫の母の味。美味しくて箸が止まらないですよ。
寒ブリと焼きネギのお鍋。一人ひとり小さな土鍋で作ります。明日のレシピが待ち遠しい。おうどんと焼きおにぎりとおもちとしょうゆ卵を用意して。誰がどれを〆にするかなぁ~^^
ハリハリ漬けが気になります。噛み応えよさそうですね~
人参の頭の水耕栽培はきれいで、おいしそう。水をまめに替えないと腐っちゃう?子ネギに豆苗・・2回は収穫します!ローズマリーやラベンダー、ミントは水に挿しておくと根が出てきて、キッチンガーデンの強い味方!?です^^

2013/01/19 11:46:35

■かんの

おはようございます^ ^

明日、1月20日は、大寒ですね。
この時期は、身が締まり、脂がのった、ブリのお鍋が食べたいです。とても♪ 明日のレシピ、楽しみにしています!!


お料理の組み合わせ、献立にも感動です(((o(*゚▽゚*)o)))

このような薄味小鍋に、
やや主張がつよい、韓国風海苔巻き。
あいますね〜。
さらに、hinaちゃんとsouくんに、
ほうれん草を昨日よりも、
たくさん食べてもらえて、良かったです〜^ ^


おうちごはん。
そうですね。
自分ひとりではなく、家族の感想などが、あって、
作られていくものなのですね^ ^
そう思うと、厳しい審査(笑)も、前向きに受け入れられます(*^^*)

2013/01/19 07:47:29

■ガチャピン

やっぱり!柳川さんレシピだったんですね!!
ごぼうとセロリのサラダ、おいしかったです☆☆☆またいろいろ参考にさせてもらいます!
今日のぶりのねぎま鍋を読んで、ウチもぶり鍋にしたくなりました。お鍋の日の脇役(?)たちが、のり巻きだったりちゃんとお惣菜だったり、主役顔しててすごいなぁと思いました(^◇^)

2013/01/19 07:32:43

■はやママ

おはようございます~昨日やっと書店でおうちごはん買えました^^

後、2冊しか無かったので・・・危ないところでした。

レシピの女王に挑戦する私の思い、読みました
素敵な考え方ですね♪
もう少し柳川さんの話聞きたかったですね~
次回は2倍ぐらいの厚さでお願いします☆

2013/01/19 05:54:59

  • 女王誕生物語
  • 「まいにち食べたいおうちごはん。」
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別